鹿農日記

2年生人権学習LHR

本日1・2限目、2年生の人権教育LHRを行いました。
テーマは「統一応募用紙」について。
3年生への進級を目前に控え、差別選考について考えます。

まず、人権教育担当者から、統一応募用紙が制定されるまでの経緯について説明がありました。


社用紙と改訂前の統一応募用紙、改訂後の統一応募用紙を見比べます。


どこが変わった?なぜ変えた?
理解を深めていきます。

その後、DVD「どうしてそんなこと聞くの」を視聴しました。
自社のエントリーシートに問題を感じた主人公が、上司や会社全体に働きかけ、採用選考に対する意識を変えていくという内容でした。

真剣に見ている姿が印象的です。

全体会の後は、各HRへ。
それぞれの担任が、自身の経験も交えつつ学習を深めました。



具体的な問題事例も紹介されました。
差別的な選考基準に、驚くというよりも呆れてしましいました。


適正な採用選考を受けるためには、正しい知識と少しの勇気が必要です。
自分を、そして友人を差別選考から守れるように、これからも一緒に学習を続けていきましょう。