鹿農日記

2学期終業式

今日は2学期の終業式です。
まずは、体育服に着替えて大掃除。



制服に着替えて体育館へ。
表彰式が始まります。
第65回熊本県学校家庭クラブ連盟研究大会
優秀賞 鹿本農業高等学校(代表)

熊本県城北地区柔道選手権大会 
高校男子81kg超級の部 第3位

平成30年度校内農産物品評会
11月の鹿農祭で行ったコンテストです。まず、全10部門の金賞・銀賞・銅賞が紹介されました。

代表して、加工食品A部門金賞を壇上で表彰しました。

昇段試験 剣道3段

続いて、小さな輝き大賞。先生方が見つけた生徒たちの小さな輝きを表彰します。
「やや嵐で賞」

「よく頑張ったで賞」

「ギャップに萌え~♥で賞」

「心遣いがうれしいで賞」

「自分の意見をズバリ言えたで賞」

「あなたがナンバー1で賞」

「優しさが輝いていたで賞」

ユーモラスな表彰文に、受賞者本人が苦笑いする場面もありました。
心を落ち着けて、始業式が始まります。
開式

校長講話

「何気ない一日、何気ない一時間の授業の中から何を感じ取り、何を学ぶかが大切です。そして感じ取り、学んだことは行動に移してください。それが専門高校ならではの学びです。それこそがみんなを成長させます。」
校歌斉唱


閉式のあと、各部からの連絡です。

進路指導部
「先日の進路ガイダンスで学んだことを、自分の 
 将来に活かしてほしい」
農務部
「長期休業中の当番は長期休業中に」
生徒指導部
「SNSを通じてのトラブルに注意。困ったときは
 学校・先生を頼ってください」
「冬休み中に事件・事故がないように、毎日の生
 活を大切にしてください」
環境保険部
「暴飲暴食注意。早寝早起きを」

この後各教室で最後のLHRを行い、冬休み中にやるべきこと、やってはいけないこと等を確認し、放課となりました。