鹿農日記

【2年生】インターンシップ出発会

2年生では、自己理解を深め職業観の育成を図り自らの進路をより具体化できるようにとの目標のもと、地域の多くの農家や事業所に御協力をいただき、施設園芸科では「現場実習」に、他の3学科では「インターンシップ」に取り組みます。大きな行事を来週に控え、出発会を開きました。


 進路指導主事より「この5日間で大きく成長してくるはずという大きな期待を持って学校側は送り出します。今後の高校生活を更に充実させる機会になるよう取り組んできたほしい。」と話がありました。





いつも元気な生徒たちですが、さすがに緊張し始めているようです。
しっかりと顔を上げて話を聞くことができています。



キャリアサポーター講話「社会の営みを学び、インターンシップのルールを守り、今後の学校生活や進路選択に生かしてほしい。」



生徒指導主事より、整容や交通について諸注意がありました。



会の最後には、食品工業科、バイオ工学科、生活科学科それぞれの代表が決意表明を行いました。
インターンシップを楽しみにしている生徒もいれば、今から「緊張する…」と尻込みしている生徒もいます。高校生らしくはつらつと、期間一杯しっかり学んできてほしいと思います。