本日の上天草高校

2019年12月の記事一覧

百人一首大会

12月24日。放課後のひとコマ。
図書館では「百人一首大会が」が行なわれていました。

4人1組に分かれて競技が行なわれました。

それぞれ、
下の句を自分に見やすいように並べている人。
2人がペアになって協力し合っているチーム。
それぞれのグループで戦いが繰り広げられていました。

 

図書館の中では、静かな空気のなかで上の句が流れてきます。

しっかり覚えていたので、数文字聞いて札を取ることができた人。
下の句が聞こえてきて札を取ることができた人。
下の句を聞いても結局探すことができず、次の上の句が聞こえてしまったグループと色々です。

しかし、どのグループも下の句を探すことができたら拍手が起こり、百人一首を楽しんでいました。

百人一首を楽しむ生徒を見ると、もうすぐお正月なんだと感じるひとときでした。

2学期表彰式・終業式

本日は終業式。
2学期部活動や発表で活躍した生徒の表彰式が行なわれました。
今回の表彰者は次のとおりです。

・第47回熊本県高等学校学年別陸上競技大会
  2年男子やり投げ 第3位 中田君
・天草地区新人バドミントン大会
  男子シングルス 第3位 黒田君
  女子シングルス 第3位 杉本さん
・第49回九州高等学校ソフトテニス天草地区予選大会
  女子個人戦 第3位 豊嶋さん・松藤さん
・令和元年度熊本県高等学校ウエイトリフティング競技新人大会
  73kg級 第2位 西本君(トータル115kg)
・高校生福祉体験発表熊本大会
  優良賞 東君
・第20回高校生国際美術展 書の部
  佳作 水原さん
・第65回青少年読書感想文コンクール県審査
  佳作 千原さん
・令和元年度「大切な命を守る」全国中学・高校生作文コンクール
  優秀賞 藤本さん
・校内感想文コンクール
  優良賞 千原さん

 表彰式に続いて、校長先生より講話をいただきました。
 2学期を振り返り、生徒の『頑張る姿』についてお話ししました。
 行事や文化活動、試合や検定試験など様々な行事がある中で落ち着いた生活と進路実現に向けて生徒それぞれ頑張っていました。
 特に、2年生は中心学年として各種行事の先頭に立ち、1年生は上天草プロジェクトやボランティア活動の校外活動に積極的に活躍していました。
 これらの活動は本校の教育目標である「地域社会に信頼される学校」を実現するために一歩一歩確実に築き上げています。

 また、新年を迎えるにあたり、生徒たちに次の言葉を送られました。
『成長のためのチャレンジ・挑戦すること』
『失敗から学ぶことの大切さ』
 新しい年がスタートします.目標を立ててスタートができるよう充実した年末年始を送って欲しいと話されました。

都市(大阪)における調査・販売実習

都市(大阪)における調査及び販売実習に行ってきました!

 12月20日(金)から21日(土)の日程で、1年生5人が大阪での活動を行いました。上天草を飛び出し活動することで、世界の広さを感じ、外から見た上天草の魅力に気づくことができればと思います。

20日(金)。
 「島の宝プレミアムマルシェin大阪駅」で販売およびパンフレット配布を行いました。
 「島の宝プレミアムマルシェin大阪駅」は、大阪駅の玄関である「大阪駅北口アトリウム広場」で開催された、天草・五島・壱岐・隠岐・佐渡(島の宝観光連盟)のPRを目的としたイベントです。
各島の特産品の販売や誘客イベントの開催、観光パンフレットの配布が行われました。

  パンフレットを差し出しても受け取ってもらえないことも・・・。でも大阪の方はお話好きが多いらしく、たくさんの方と会話することができました。「お姉ちゃん高校生。アルバイト?ちゃうの?えっ熊本から来たん!修学旅行かなんかか?大阪で研修!すごいな~。そこのイベントの宣伝してんの?ほなちょっと見ていくわ。」とその勢いに圧倒されましたが、天草のブースに立ち寄って頂くことができました。あたたかい人柄の人が多い地域だと感じました。

 

 

 

  大阪市北区で熊本の食材を中心に提供されている「熊本 馬源」で夕食。特別に早い時間にお店を開けて頂き、上天草の食材が大阪でどのように受け止められているか伺いました。その後、「OSAKA光のルネサンス2019」を見学、イルミネーションに圧倒されました。このようなイベント会場で提供される食事にも地域名が入っているものがあり、都市部の人たちが他所の地域に対して持っているイメージについて考えさせられました。

 

 

 21日(土)。
 池田市にある池田サンシティ1階「産直野菜ぷちトマト&ぷちトマトBio」でお話を伺いました。
 お話し頂いたのは店舗を運営する(株)グッドハーベスト代表取締役伊東寛子様。
 ぷちトマトは上天草市アンテナショップとして、上天草の産品を多く取り扱っておられます。大阪、特に池田など海から遠い地域の人たちは、海への憧れがあり、海産物に対して興味を持っていただけるとのことでした。また、大阪には熊本県出身の方や縁のある方多いこともあり、懐かしさもあって多くの方が買い物に来られるとのことでした。上天草らしいものを商品化すれば、大阪の人たちにも喜んでもらえるはずだと教えていただきました。

 

 

 
 午後は、大阪のミナミを散策。お約束の場所で記念撮影し、大阪の街の雰囲気を感じました。この旅を通して感じていたことですが、外国人観光客の多さにはびっくりしました。宿泊したホテル、イベント会場、移動の道すがら、たくさんの外国語に触れる機会がありました。インバウンドの取り込みの重要性を改めて感じました!

今回御協力いただいた、
天草四郎観光協会」様
天草宝島観光協会」様
島の宝観光連盟」様
熊本 馬源」様
産直野菜ぷちトマト」様
御協力ありがとうございました。  
  

上天草プロジェクト~特別講演会~

12月19日(木)、地域との協働による高等学校教育改革推進事業(地域魅力化型)に係る特別講演会を大矢野自然休養村管理センターで実施しました。

講師としてお招きしたのは、(一財)地域・教育魅力化プラットフォームの奥田 麻依子様。奥田さんは、高校魅力化の元祖と言われる「隠岐島前高校」でコーディネーターとして6年間勤務され、カリキュラムの開発・運営に参画してこられました。今回は、「自分と地域の未来をつくる学び」というテーマで、講演およびパネルディスカッションを実施していただきました。

 講演会では、上天草高校生は、地域(周りの人)を変える力を持っている!だから、自信を持って地域に飛び出して欲しい。そのために自分の「やりたいWILL」「できるCAN」「やるべきMUST」を広げていき、その重なりを増やすことが大切であると話されました。その上で、地域の未来をつくるのに必要な力として

①多様な人や世代と関わる力
②課題を定めて踏み出す力
③チームで成果を出す力
④そのベースとなる基礎学力

を身につけなければならないとのことでした。



  

 パネルディスカッションでは、「上天草で仕事をしている理由」や「上天草で生きていく上で必要だと感じている力」などをテーマと関連づけてディスカッションしていただきました。生徒たちは、「自分たちが期待されていること」や「自分たちが地域を変えることができる」という手応えを感じているようでした。
※パネラーは(一財)地域・教育魅力化プラットフォーム 奥田麻依子 様。上天草市長 堀江隆臣 様。維和島振興協議会会長 星野真理 様。本校同窓副会長 嶋田昭仁 様。本校生徒会会長 山口 君。司会は本校カリキュラム開発等専門家 元田有祈 先生。

 

 (一財)地域・教育魅力化プラットフォーム 奥田麻依子 様

 

上天草市長 堀江隆臣 様


 維和島振興協議会会長 星野真理 様

 

本校同窓副会長 嶋田昭仁 様

 

 本校生徒会会長 山口 君

 

 本校カリキュラム開発等専門家 元田有祈 先生

 

 最後は恒例の参加者全員で記念写真。「天草好き!上天草高校大好き!」の掛声で、今後の活動に弾みをつけました!