上天草高校の『いま』をお伝えします
上天草プロジェクト~振り返り~
本日の上天草プロジェクト。
テーマは「振り返り」です。
先日行なわれた「成果発表会」と「上天草プロジェクトⅠ」を振り返って自己分析を行ないました。
自己評価をした生徒たち。1年間の取り組みのなかで成長や課題が見つかったようです。
詳しい内容は【こちら】から。
いじめを許さない学校づくり
生徒会が中心となって、いじめ防止全校集会が行なわれました。
上天草高校では『いじめを許さない行動指標』を定め、生徒・職員がいじめをしない、させない環境作りに努めています。
この行動指標では、
1.いじめの起きない学級・学校を作り上げる。
2.いじめに早く気づき、見逃さない。
3.いじめが起きてしまったら、1人で悩まない。
としています。
いじめが起きそうな雰囲気に流されることがない行動・言動を心掛ける強い意志を持つことが大切です。
また、いじめや仲間外しの原因となりやすいSNSの利用方法についても、利用時間の制限を設けるなどの取り組んでいます。
携帯電話やスマートフォンを使わない、面と向かったコミュニケーションを第一と考えています。
今回は生徒会の皆さんが、高校生活のなかで起きうるいじめが起きる場面を演劇で紹介していました。
部活動の中で、一人にだけ仕事を押しつけること。
大変な仕事を誰かに押しつける。
SNSのグループのなかで既読無視になってしまった。
反応が悪いと勘違いし、仲間はずれにしてしまう。
トラブルの原因になりやすいこの場面で、あなたならどのようにいじめを回避しますか?
勇気を持って間違いを正すことが大切です。
よりよい仲間作りを行なうことが、いじめをなくす第一歩ではないでしょうか。
私たち生徒一人ひとりが協力し合い、個性を尊重し、認め合うことで、
より良い学校生活を築き上げ笑顔の花を咲かせましょう。
がんばらない・楽わざ介護を学ぶ
福祉科の1・2年生は体験の中から介護術を学ぼうと、「上天草高校を会場とする「RX組実技研修」に参加しました。
講師の先生は、
ケアプロデュースRX組 代表 青山 幸広 氏をお招きし、利用者、介護者ともに負担のない介護術について「頑張る介護ではなく、楽しい介護へ」をテーマに講義・実技指導をいただきました。
ケアプロデュースRX組 代表 青山 幸広 氏
全国的に活躍されている青山先生の講習とあって、近隣福祉施設職員の方々も参加しております。
午後の実技からおじゃましましたが、『介護=辛いもの』というイメージを払拭するかのように、『がんばらない・楽わざ介護』を実践した笑いの絶えない講座となりました。
実技では、
床からの立ち上がり①(2対1)
床からの立ち上がり②(1対1)
椅子からの立ち上がり
車いすからベッドへの移乗
などが行なわれました。
どの動きも、支点をしっかりおさえることで、楽に移乗することができます。
青山先生の無駄のない動きを見る度に、参加者からの「おおぉ」という声が広がります。
生徒たちも、最初はなかなか難しくて四苦八苦していましたが、徐々に慣れてきたのかスムーズな動きとなってきました。
「コツ」をつかむと、力を掛けずに一人で椅子から立ち上げることができます。
右半身が不自由な方を立ち上げる練習です。
車いすからベッドへの移乗の練習です。
生徒からも笑顔があふれ、今回のテーマである「楽しい介護」を実践できたようです。
3年生新社会人セミナー
3年生の登校日です。
2月は家庭学習期間に入っており、約10日ぶりの登校です。
本日は、3年生新社会人セミナーを実施しました。
実社会に踏み出す直前において、新社会人としての実践的な作法やマナー(電話応対・来客応対・指示の受け方)を身につけさせることが目的です。
雇用環境整備協会より、鬼塚様、村上様2名をお招きして行なわれました。
セミナーにお邪魔すると、生徒同士であいさつの作法や電話の応対について、何度も繰り返し実践していました。
電話応対では、よく聞き取れなかったというシチュエーションを実践されました。その時はどうすれば良いのでしょう。
電話の応対の練習中。大切な用件はしっかり聞いて、メモしましょう。
聞き取れなかったことで、約束の日時やお名前を間違えるなど大きなミスとなることも考えられます。もう一度お話しいただけるよう丁寧にお願いすることが大切です。
学生時代は良かった言葉遣いも、社会では通用しません。
今回のセミナーをきっかけに、大人としての振る舞いを意識するよう頑張りましょう。
上天草プロジェクト~1年次研究成果発表会~
松島総合センター「アロマ」において、地域との協働による高等学校教育改革推進事業(地域魅力化型)研究成果発表会が行なわれました。
1年生が、上天草プロジェクトⅠとして、地域との方々との交流のなかで、地域の課題を発見し、課題解決に向けて主体的に考え、行動する力を身につけようと1年間取り組みました。また、「ひと・もの・資源の宝庫」上天草で未来を切り拓くリーダーの育成をテーマに、持続的な地域の発展を念頭にした起業家教育を大きな柱としたビジネスプランを提案します。
どのようなビジネスプランを考え、上天草の地域活性化に向けて取り組んだのでしょうか。
詳しい内容は【こちら】から!
個別相談会を随時開催!
詳細はクリックしてください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7   | 8   | 9 1 |
10   | 11 1 | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20 1 | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27   | 28   | 29   | 30   |