カテゴリ:今日の出来事
大学入学共通テスト 激励会の様子
いよいよ今週末に大学入学共通テストが迫っています。
大学進学に向けて頑張ってきた生徒達へ、共通テスト激励会が行われました。
激励会では、教頭、学年主任、進路指導主事の先生方から、激励がありました。
本番でも、「平常心」で冷静に問題と向かい合うことが大切です。
そのために必要な「4つの眼」が重要です。
①一問一問丁寧に見守る眼
②全体(周囲の状況、問題の意図)を俯瞰する眼
③2次試験まで含め受験全体を見る眼
④反対の方向、違う視点から見る眼
そして、「5つめの眼」自分のできる範囲で、自分を素直に見つめる眼
最後まで諦めずに粘ることが、自分の可能性を無限に広げます。
一生に一度の共通テスト受験、落ち着いて、楽しんで受験してほしいです。
前日は、会場下見に向かいます。当日も忘れ物などがないよう、
早めに準備をして、受験へ出発してきてください。
公開授業週間〜研究授業の紹介〜
本校では10月24日(月)から11月4日(金)まで
「わかる授業」の更なる実践、授業スキルの向上を目的とした
公開授業週間でした。
研究授業として行われた2つの授業について紹介します。
◆1年生 言語文化の授業;平川教諭
『複数の歌物語を読み、古文の世界に触れる』
「伊勢物語」で学んだ文法やその時代の価値観などをもとに、
この授業では、「今昔物語集」について深めました。
教師の問いかけに、生徒たちも活発に発言します。
最後に、問い「なぜ新しい妻を送り返したのか」に答えます。
Jamboardの画面内に入りきれない程、意見が出ました。
◆1年生 公共;山口教諭
『経済のしくみ〜働くことについて考える〜』
あなたは何歳まで仕事を続けたいですか?
ギネス世界記録「世界最高齢の総務部員」の方の動画を視聴します。
長く働くことで、労働者・企業にどんなメリットがあるか、班で考えます。
経済分野の授業ですが、将来の働く自分自身の生き方について意識させられました。
陽蒼祭の準備中です!
いよいよ、文化祭の「陽蒼祭」が今週末(10/22)に迫ってきました。
今年の文化祭のテーマは、
「魂~一人ひとりが成長した姿を~」です。
今週からは、午後の時間が文化祭の準備の時間となっており、
クラスや委員会などの各団体で、生徒・職員は準備に力を入れています。
文化祭のテーマでもあるように、生徒一人一人が、
できることを探し、個々の能力を発揮し、責任を持って取り組んでいます。
どのクラスも、クラスの個性があらわれています。
当日の完成をお楽しみに!!
海岸清掃ボランティア
10月8日早朝に、上天草高校の生徒たち(1~3年生)が、
上天草警察署・大矢野自動車学校・中地区婦人会の方々とともに、
100名近くで、宮津海岸の清掃ボランティアを行いました。
毎年この場所の清掃作業を行っていますが、今年も多くの海岸ゴミがありました。
木くずをはじめ、可燃のゴミ、空き缶、ガラス、たばこの吸い殻など、
様々なゴミがありましたが、それを分別しながら、清掃していきました。
「たくさんの人と協力して清掃し、海岸付近がきれいになっていく様子をみてスッキリした」
「この海岸を気持ちよく利用するために、ゴミは持ち帰る、ゴミを少しでも拾って欲しい」
と、生徒たちが話していました。
上天草高校の生徒、各団体の参加者の方々、ボランティアへの参加ありがとうございました。
高校2年生LHR 科目選択説明
高校2年生LHRにて、生徒向けに新3年生の科目・コース選択の説明会がありました。
普通科・情報会計科・福祉科で総合選択の科目を選ぶため、
各科目の担当の職員から、何を学ぶのか、将来どのように役に立つのか等の説明がありました。
今後の高校生活や進路にも関わる大切な話を、生徒達は一生懸命聞いておりました。
また、教室に戻ってからは
普通科グローカル文理で文理選択と理科の説明もありました。
実際の入試では、受験科目が決まっている大学も多いです。
好きな科目や得意な科目を選ぶのも大切ですが、
将来を見据え、進路について十分に下調べをして、科目を選択することが大切です!
10月25日締め切りとなっておりますので、ご家庭でもよく話し合ってお考えください。
教育実習 最終日です!
本校卒業生の貝川先生の教育実習も今日で最終日となりました。
長いようであっという間の3週間でしたね。
2年生と3年生の授業を実践され、
毎授業ごとにパワーアップした授業を行ってくれました。
研究授業では、公開授業週間ということもあり、
教科外を含めた多くの教員から、アドバイスをもらうことができました。
(※6月24日までが公開授業週間です。教員同士も互いに授業を参観し、意見交換をしています!)
授業以外に、学校生活での生徒との対話を通して、
先生自身も、生徒たちにとっても良い機会であったと思います。
また、特に、教育活動の様々な場面での「ICT」の効果的な活用について、
大きな学びがあったと感じてくれたようです。
教師となり、これからの子供たちに還元できるよう、
今後の先生の活躍に期待します。
3週間お疲れ様でした!
総合的な探究の時間 ゼミ選択
5時間目、総合的な探究の時間「上天草プロジェクト」「上天草タイム」
1・2年生は、ゼミ選択を行いました。
1・2年生が全員7つのゼミのうち1つに所属し、1年間研究していきます。
どのゼミも共通のテーマは「上天草の課題を解決する」です。
①課題を見つけること
②解決の方法(アイデア)を考えること
③解決できるということを証明すること
をポイントに研究を進めていきます。
ゼミ制であるため、自分の興味関心に合わせて、研究でき、
必要に応じて多方面の専門家の方からアドバイスいただいたり、
9月の「ビジネスプラングランプリ」、3月の「上天草の虎」
以外にも様々なコンテストや取組に参加可能です。
自分から積極的に道を拓いていきましょう!
教育実習 頑張っています!
先週5月30日から教育実習が始まりました。
上天草高校では卒業生の貝川さんが、生物の先生として母校に帰ってきてくれました。
授業研究、HR、現場の先生方からの講話、掃除、授業見学など、忙しい中頑張っています。
授業を行い、自身の授業の振り返りを通して、
次の授業では、「どんな工夫をしよう」「どんなしかけを取り入れよう」と、
より良い授業、そして意欲的に生徒たちが授業に参加できるよう、試行錯誤の繰り返しです。
現場の教員も教育実習生から刺激をもらっています。
3週間の教育実習、今日でちょうど半分となりました。
明日から、後半です。あっという間ですが、残り7日間、たくさん挑戦してください!
上天理数探究(グローカル文理コース)化学実験
5、6時間目の上天理数探究(グローカル文理コース)化学実験
2学期以降のプロジェクト学習に向けて、現在2時間連続での実験の2回目です。
日常生活で使われる発泡入浴剤について、その成分の組成比を求める実験を行いました。
正確な測定をする必要があり、生徒たちは集中力を研ぎ澄まし、取り組んでいました。
生徒たちは見事、組成比を算出することができていました。
データのまとめ方、有効数字の重要性、さらに、
実験には、粘り強さも大切な要素であることを感じたのではないかと思います。
春がやってきました!
ここ数日、暖かく過ごしやすい日々が続いています。
上天草高校のとある場所にある桜も、気付けば満開となりました。
写真におさめることはできませんでしたが、小さなメジロが花の蜜を吸いにやってきます。
在校生の皆さんは、この場所が学校のどこにあるか分かりますか?
今、満開です!
ソメイヨシノではありませんが、濃いめのピンクでとてもきれいな花びらです
個別相談会を随時開催!
詳細はクリックしてください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7   | 8   | 9 1 |
10   | 11 1 | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20 1 | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27   | 28   | 29   | 30   |