学校生活/SCHOOL LIFE

2024年6月の記事一覧

(美術部)第106回全国高等学校野球選手権熊本大会パンフレットの表紙画採用!

先日、第106回全国高等学校野球選手権熊本大会パンフレットの表紙募集のコンテストが行われ、

見事、普通科3年 美術部の髙戸君が最優秀賞に選ばれました。

日々積み重ねた練習、グラウンドへの感謝、マネージャーの願いなど、様々な思いを背負って、

バッターボックスに立つ、勝負の舞台に立つ選手の姿を描きました。

みんなの思いを受けた気迫ある姿が見る人の心を惹きつけます。

表彰式は7月6日(土)の藤崎台球場熊本大会の開会式にて行われます。

参加する全ての選手や関係者が見守る中での表彰は、髙戸君にとっても大きな励みになります。

選手名簿の載る大会パンフレットの表紙に印刷され、数千人の野球部員、関係者に配られます。

会場で一般の人も購入可能です。

今年も甲子園を目指して各校が熱戦を繰り広げるのを期待しています!

本校からも8日(月)に八代県営野球場にて試合予定です。

総合ビジネス科 まんじゅう販売

 6月20日(木)昼休み、総合ビジネス科3年の生徒による「まんじゅう」の販売を行いました。総合実践の授業における「売店活性化」についての取り組みです。

 前回に引き続き、阿蘇神社近くで営業されているお店から、白あん・黒あんのまんじゅうを仕入れました。

 前回は黒白40ずつの仕入れを行いました。生徒たちは前回の販売状況を分析し、今回の仕入数量を70個としました。前回の販売同様、購入制限を設け一人2個までとし、「早めにお召し上がりください」というコメント入りのプリントを用意しました。販売をする際には、個包装された袋一つひとつにシール付けしていきます。

 校内放送を使った販売促進活動にも生徒たちは積極的に取り組みました。販売のシンボルとなる「まんじゅう看板」や「販売カード」が新たに製作され、販売スペースを飾りました。

 生徒への告知をしたことも幸いし、70個を開店後35分で完売することができました。販売を担当した生徒は、昼休み時間中に売り切ることができ、ほっと安心した様子。来週はテスト期間に入るため、次回の販売は再来週の予定です。次回の仕入数量をどうするか? 授業のなかで更に検討していきます。

 

花丸 ★社会福祉科「阿蘇西小学校福祉体験学習」★

 

先日、阿蘇西小学校にて福祉体験学習を実施しました!

手話講座・車椅子体験・妊婦&赤ちゃん抱っこ体験、

パラスポーツ体験(ぼっちゃ&ゴールボール)を児童の皆さんに体験して頂き、

みんなで楽しく福祉を学ぶことができました♩

今後も福祉体験学習を通して、地域に「福祉の心」を広げていきたいです★

 

梅雨空を吹き飛ばす「朝の挨拶運動」

朝の挨拶運動が行われました。今日は風紀委員長と副委員長と1・2年生風紀委員が当番。

梅雨を吹き飛ばす元気良く、明るい挨拶が校門付近で飛び交いました。

第3火曜日・水曜日に行っています。来月終業式はPTA様、阿蘇市の保護司様も挨拶運動をします。

~〈阿蘇校舎〉 防災避難訓練・防災教育講話を実施~

地震及び火災発生時の敏速かつ安全な避難方法を身につけるという目的のもと行いました。生徒たちはとてもスムーズに避難ができていました。防災教育講話では自衛隊の方より、自衛隊の概要や熊本地震での取り組み等の紹介がありました。いつどこで起こるか分からない自然災害に備えて日頃の準備が大事であるということを知る良い機会であったと思います。