tamatei blog

定時制ブログ

【定】職業講話(2021/07/15)

本日は、3限目と4限目に視聴覚教室で職業講話がありました。県北地域の企業の経営者の方に講話をして頂くことで、地元企業についての理解を深め、職業適性を考えることが目的です。今年度は山鹿灯籠師の方を講師にお迎えし、「明るい未来を切り開くために」という演題で、山鹿灯籠や灯籠師になるための道のりを学習しました。スライドに映し出された素晴らしい作品の数々に生徒たちからは歓声が上がる場面もありました。

【定】スポーツ交流会 (2021/07/09)

本日は、1限目終了後に司ボウルに移動し、スポーツ交流会が行われました。各クラス毎にチームに分かれ、先生方も一緒に参加をされました。生徒たちも先生方も高いスコアを出し、皆で和気あいあいとした時間を過ごすことができました。この交流で深めた友情を今後の学校生活にも活かしてもらいたいと思います。みなさん、本当にお疲れ様でした!

【定】校内生活体験発表会 (2021/0708)

本日は、3限目と4限目に校内生活体験発表会が行われました。この会では10月の定通文化大会代表者選考会も兼ねています。今年は6名の生徒が、皆の前で一生懸命に書いた作文を心を込めて読みました。勇気を持って発表会に臨んでくれた生徒のみなさん、本当にありがとうございました。

                    

 

                    

【定】公開授業(オンライン授業)(2021/07/06)

本日は1年生と2年生のオンライン公開授業が行われました。生徒たちは、電子黒板やクロームブックを用いた授業に楽しく参加していました。また、授業後は画面上に与えられたアンケートにも回答しました。多くの授業でICTを活用した授業が行われています!

【定】情報モラル教育(2021/06/24)

本日は3限目と4限目に視聴覚教室で情報モラル教育が行われました。文部科学省や警察の映像教材を使い、担当者から詳しい説明がありました。若者による違法動画の投稿や芸能人への悪質な誹謗中傷等の書き込みがもたらすトラブル、さらにはフィッシング詐欺による手口などを学びました。最後にクロームブックからアンケート記入後、他の生徒の回答をグラフで確認したりしました。多くの生徒がモラルを遵守して正しくSNSを活用して欲しいと思います。

【定】クラスマッチ(2021/06/21)

本日は、3・4時限目に体育館でソフトバレーのクラスマッチが行われました。コロナ禍のため、手指消毒とマスク着用を徹底しました。先生方もチームに参加し、白熱した試合展開が繰り広げられていました。決勝戦では職員チームと4年次生チームが対戦し、見事に4年次生が優勝しました。生徒の皆さん、先生方、本当にお疲れ様でした!                                                                                              

全員で記念撮影

【定】緊急避難訓練(2021/06/10)

本日は3時限目と4時限目に大規模地震発生時の緊急避難訓練が実施されました。生徒たちは、先生方の指示を守り迅速に行動をしていました。避難訓練の後は、体育館で心肺蘇生法を学習し、感想文を記入しました。

【定】定時制・通信制総合体育大会(2021/06/06)

今年度はバドミントン・剣道・卓球の3種目に出場しました。バドミントンと剣道は、湧心館高校が会場、卓球は熊本市総合体育館が会場でした。初めての大会に緊張した生徒たちも精一杯頑張って素晴らしい結果を残しました。試合後は、記念写真の後、バスで学校へと帰りました。選手の皆さんお疲れ様でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                

 

 

 

 

 

 

 

【定】定時制・通信制総合体育大会の推戴式および事前指導(2021/06/04)

本日は、練習後に推戴式および事前指導が行われました。選手紹介の後、教頭先生からの激励の言葉を頂き、選手を代表して4年次生の井上さんが選手宣誓を行いました。大きな拍手に包まれた選手たちの笑顔が印象的でした。これまでの練習の成果を発揮して頑張ってください!

 

 

【定】定時制・通信制総合体育大会の応援準備(2021/06/04)

本日は総体前練習の最終日でした。生徒たちは、練習前に応援メッセージの作成を行いました。コロナ禍のため応援に参加できないためペンキを使った手形とメッセージを添えました。選手のみなさんの大きな力になってくれるものと思います。選手の皆さん、頑張ってください!