tamatei blog

定時制ブログ

【定】防災・防消火訓練(2021/11/11)

本日は3時限目と4時限目に、視聴覚教室でDVD視聴による防災・防消火訓練の学習が行われました。災害経験者の方の体験を聴くことで、具体的な災害の備えに関する知識や防災マップの避難確認の重要性を再認識しました。熊本地震の経験から、生徒たちは真剣にメモを取り、閉会後は感想文をまとめました。

【定】卒業生講話(2021/10/28)

本日は、3限目と4限目に視聴覚教室で卒業生講話が行われました。今年度は3名の卒業生が来校されて、現在の学校や仕事のこと、また在学中に頑張っておいた方が良いことや取得しておくと役立つ資格などを中心に講話を聴くことが出来ました。閉会時には、副会長が代表して謝辞を述べた後、生徒たちは感想文をまとめました。

【定】薬物乱用防止教室(2021/10/21)

本日は3限目に視聴覚教室で薬物乱用防止教室が行われました。講師の学校薬剤師の先生からスライドを見ながら説明を受け、薬物の依存や乱用の恐ろしさ、さらに昨今のコロナウイルスの正しい予防策について知識を深めました。

【定】「食育」講座(2021/10/14)

本日は、3時限目にリモートによる「食育」講座が行われました。動画視聴を通じて、講師の玉名市食生活改善推進員の方から、「健康へのステップアップ」をテーマに朝食の大切さやレシピを学びました。この講座を通して、栄養バランスの摂れた食事を考える良い機会になりました。講座終了後は、玉名市保健センターから野菜ジュースを配付して頂きました。

【定】文化祭準備(2021/10/07)

本日は、3時限目と4時限目に各クラスで若駒祭(文化祭)の作品作りを行いました。生徒会の生徒たちが事前に用意した下書きや手順に沿って、先生方の指導を受けながら皆で頑張りました。作品の完成が楽しみです!

                        1年生の様子  

                       2年生の様子                  

                                                                     3年生の様子

                                                                      4年生の様子                   

【定】後期始業式(2021/10/01)

本日は、視聴覚教室で後期始業式が行われました。副校長式辞では、新型コロナウイルス感染防止対策に努めることや、京都の住職さんの言葉を引用され、今の自分に満足することなく明日の幸福を願って頑張ることの大切さについて話されました。その後、各部連絡で教務と進路から説明がありました。閉会後は教室でホームルームが行われました。久しぶりに全学年が一堂に会し、生徒たちは真剣に傾聴する姿が印象的でした。皆さん、頑張ってください!

           副校長講話の様子

           生徒たちの様子

【定】前期終業式(2021/09/24)

本日は、リモートによる前期終業式が行われ、各教室に配信されました。最初に、令和3年度第1回実用英語技能検定3級に合格した、2年生の渡部君の表彰式が行われました。続いて、終業式では、校長先生が作られたスライドを見ながら、前期の学校生活の行事等を振り返りました。振り返りの後は、偉人の名言を通じて、基礎基本の大切さや、周囲の人とのコミュニケーションの重要性、また、思いやりの心を持つことの素晴らしさについての話がありました。生徒たちは、静かに式辞を傾聴していました。式辞後は、各担当者から秋休み中の過ごし方について説明があり、閉会しました。

 

 

【定】生徒集会(2021/08/27)

本日は、夏休み明けの生徒集会がリモートで実施されました。初めに、全国定通大会に参加した生徒から結果報告がありました。その後、副校長先生の講話があり、パラリンピックで奮闘する選手達に負けないように、コロナ禍の今、「乗り越えよう!玉定みんなで!」のスローガンを挙げて激励されました。続いて、諸連絡がありホームルームで担任から話しがありました。

              選手からの報告の様子

               副校長先生の講話の様子

【定】保護者会(2021/07/27)

本日は、午後から視聴覚教室で保護者会が開催されました。開会後、4年次生の井上さんが「生活体験発表作文」を朗読しました。その後、保護者と教職員の合同研修として、外部講師の先生による「家庭でできるデジタル障害予防法」の講話がありました。先生の医学的見地からの説明は大変興味深く、スマホ依存の怖さや成長期の子供への弊害の深刻さを学ぶ貴重な時間となりました。最後に、各部の担当者から資料に基づいて説明が行われ会を閉じました。

                  研修会の様子研修会の様子

【定】生徒集会【夏休み前】(2021/07/20)

本日は、視聴覚教室で夏休み前の生徒集会が行われました。各種表彰式の後は、全国大会激励会がありました。選手たちが抱負を述べ、生徒会副会長が激励の言葉を伝えました。その後、副校長講話では、大リーグの大谷選手のエピソードを通じて「人間性」を高めることの大切さを学びました。生徒たちは終始、熱心に聞き入っていました。最後に諸連絡が行われました。生徒の皆さん、元気で夏休みを過ごしてください!

               副校長講話の様子

           

               生徒会副会長から選手への激励の様子