小国高校の一日

2014年10月の記事一覧

お知らせ 全国地域安全運動

10月11日から20日までの間、全国地域安全運動が実施されます絵文字:重要
それに伴い、小国郷の安全に向けた気運を高めるために
本日、小国警察署で出発式が行われました絵文字:星

小国高校からは生徒会役員と2年交通委員が参加しました絵文字:笑顔
小国警察署長さんのあいさつの中に
住民1人1人が活きた防犯カメラとして地域の防犯に努めてもらいたいとの言葉があり
防犯への意識を高めて、自分の安全だけでなく周囲の安全にも気を配ろうと思いました絵文字:笑顔



出発式のあとは
地域の方々に地域安全を呼びかけるキャンペーンを行いました絵文字:笑顔
地域の安全活動に参加することができ、とても充実した活動になりました絵文字:良くできました OK


人生設計

 1学年は今日の5.6限目に外部の講師の方々を招いて今後の人生設計について、「ライフプランニング授業」が行われました。

 各班に分かれて、登場人物(年齢や年収など様々)の設定をし、実際に生活するとなったらお金はいくら必要かなど話し合うのですが、とても真剣にまた、夢のような人生設計を立てている生徒もおり、とても興味関心を持って取り組んでいました。素晴らしいです。

 生徒の会話を聞いていると、結婚後の生活費や夫婦のお小遣いなど細かく決めていくのですが、しっかりしているな~と感心するほど、「節約」を意識した発言や、子どもにかかる給食費や部活動費など、とても現実的な考えが飛び出したり、中にはとても夢のある暮らしの人生設計を立てている子もおり、それもまた微笑ましいですね。

 実際に生活していると理想と現実、なかなか思い通りに行くことのほうが少ないように思いますが、その中でも、責任ある人生を送るにあたってより良い豊かな人生になるといいなーと思います♪
 
文責:立杉

進路ガイダンス

  外部から講師を招いて、進路ガイダンスが行われました。1・2年生が自分の進路希望に沿って、①進学希望、②就職希望、③公務員希望の3コースに別れ、講義を受けました。特に、進学コースは、10の講座が開講され、充実していました。看護・医療系のクラスでは、実際に聴診器を使って心臓の音を聞いたり、血圧を測って、楽しそうでした。受験真っ只中の3年生も混じっている講座もありました。

文責:原口

単車通学生・1年生自転車実技講習会

 2学期中間テスト最終日となった本日、午後から単車通学生・1年生自転車実技講習会が実施されました。講話、映像教材の視聴、確認テスト、単車・自転車に分かれての実技講習と、内容盛りだくさんの講習会となりました。交通安全は命に関わることです。今日の経験を活かし、明日から安全運転や事故防止に心掛けてもらいたいです。
 
文責:鎌田

学校 小国高等学校 いじめ防止基本方針を掲載しました

いつも小国高等学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

遅くなりましたが、本校のいじめに対する対策等をまとめました、「いじめ防止基本方針」をメニュー下の、「◆保護者・地域の皆さまへ」のテーブルに掲載しました。

PDF形式でご覧になることができます。どうぞよろしくお願いします。