機械科お知らせ

機械

【機械科2年】八幡製鉄所とトヨタ九州への工場見学

12月19日(木)に工場見学に行きました。

今回は福岡県の2社、「日本製鉄八幡製鉄所」と「トヨタ自動車九州」です。

 

まずは、日本製鉄八幡製鉄所へ見学に向かいました。

北九州の戸畑地区にあり、とても広い敷地内で、炉を見せていただいたり、材料や製品、各製造過程の工場を見学させていただきました。

生徒達は特に、鉄を延ばす工程の工場の大きさや、高温の鉄が薄く延びていく様子に驚いていました。

 

次に、トヨタ九州を見学させていただきました。

トヨタ九州では、トヨタのレクサスの生産の様子を、工場を辿って見学しました。

工場内は部品からレクサスの作れる過程が分かるだけでなく、各工程での作業内容を見学できました。

また、作業員アイディアで生まれた機械など、工場内をよりよく快適な仕事場にしていることなどが生徒の関心をひいていました。

【機械科】技能検定の練習開始

機械科2年生の10名が11月30日から技能検定普通旋盤3級と機械検査技能検定3級に向けて練習を開始しました。1月と2月の実技試験に向けて頑張っています。

 

 

 

 

[機械工作部]エコデンレース大阪大会

機械工作部が日本万国博覧会記念公園「お祭り広場」で行われましたエコデンレース大阪大会に出場しました。

バッテリー部門と乾電池部門にそれぞれ2台ずつエントリーし、バッテリー部門が優勝、電池部門が優勝と3位に入賞しました!全国から強豪の集まる大会で、生徒たちは臆することなく力を発揮してくれました。3年生は、この日のために毎日作業と練習を積み重ねてきて本当に良かったと思います。応援ありがとうございました!

溶接実習

  1年生の工業技術実習で、溶接を行ってます。この実習では、溶接の基本を学び、2年次の溶接によるものづくりにつなげています。

  今日は、被覆アーク溶接をしました。初めての体験に戸惑いながらも一生懸命練習しています。女子生徒も積極的に溶接しています!

 

高校生溶接技術大会の表彰

  第4回熊本県高校生溶接技術大会において、浦本京磨君(3年機械科)が、個人の部で3位となり、優秀賞をいただきました。

  この大会に参加し、初めての上位入賞となりました。上位の受賞者は、僅差であったそうです。次の大会にむけ、また頑張ります。