ブログ

2016年12月の記事一覧

献血バスが北稜に!!!

本日,北稜高校では学校献血が行われました。

いや~献血バスは大きいですね!
中にはこんな感じの足を伸ばせる椅子が4つもあります。


それでは献血スタート!!
まずは会議室で受付をします。

そのあとパソコンを使って・・・

指先にある静脈で本人確認をします。
指紋ではなく静脈で本人確認ができるみたいです。

そしてバスに移動します。

スリッパがきれいに並んでいます!さすが!

バスに乗った後は、血圧測定をします。

その後、血液型やヘモグロビン濃度測定を行います。
今まで自分の血液型はO型だ!と思っていたのに
A型かもしれないと言われた人がいました。
血液型を病院で調べたらお金がかかるのですが、
献血の時は血液型も無料で調べられるなんてラッキーですね。

そしていよいよ献血

針を刺すのでちょっとは痛いみたいです。
でも、これで血液を必要としている人のためになることができましたね。
今日、献血に協力することができなかったという人!
安心してください。下通りにも献血ルームありますよ。
遊びに行ったときにでも、献血に協力してみるのもいいですね。

今日,献血に協力してくれたみなさん、ありがとうございました!!

C05

デコレーションケーキⅡ


 家政科学科食・健康コース3年生です。
 先週はスポンジケーキのみでしたが、今週はデコレーションを行いました。
 クリスマスも近いのでイチゴを使い鮮やかに仕上がりました!

アクティブ・ラーニング!! パート②


二度目のアクティブ・ラーニングの紹介です。今日も1年1組は「学び合い」をしています。
「学び合い」の目的は、「さまざまな人と折り合いをつけながら、課題を解決する能力を身につける
ことです。

勇気を出して、男子に教えてあげている女子たち!!

課題の全員達成のため、積極的に動いています!!
きっと彼らは社会に出て、即戦力として活躍してくれることでしょう!!!

花壇作り交流会(出前授業)実施


本日、園芸科学科2年草花専攻生8名が有明中学校を訪問し、有明中学校の環境委員の生徒と
一緒に花壇作りを行いました。
高校生が指導者となり、中学生に植え方や今後の管理の方法を教えていきました。