学校生活(芦高ブログ)

芦高ブログ

校内散歩(中庭)

定期考査中ということもあり、生徒は教室で頑張っており、学校は静かです。ということで、ここは特別教室棟にある中庭をご覧ください。場所としてとてもいい感じで癒しの空間的ではありますが、あまり活用できていません。昨年は芦高祭の食品バザーを販売していたところです。何かいい利用方法はないでしょうか?(K)

 

令和6年度第1回定期考査が始まりました!

芦北では昼頃から雨が降り始めました。ついに梅雨入りも間近なんでしょうか?

ところで、学校にあるこんなものをご存じですか?下

実はこれ、チャイム替わりに使用する鐘です。放送設備の故障などでチャイムが鳴らない場合、この鐘を鳴らして授業の開始と終了を知らせます。以前勤めていた学校では手持ちタイプもありました。放送設備が入る前は、こんな鐘で時間を知らせていたんでしょうか?

定期考査は、来週の火曜まで行われます。これまで学んできたことについてどれだけ理解を深めることが知る良い機会です。生徒のみなさん頑張ってくださいね。(K)

 

梅雨入りいつになるのでしょうか?

連日天気もよく暑い日が続きますね。いよいよ明日から第1回定期考査が始まります。生徒のみなさんもきっと勉強していると信じています!3年生は考査が終わると進路活動が本格的に動き出しますね。2年生は、クラスによっては今日から始まりました。1年生は高校に入って初めての定期考査となります。

校内を回りながら、学校を写真に撮るベストポジションはどこだろうと考えていますが、なかなか見つかりません。今日はプール越しの校舎を撮ってみました。毎日プールに数時間いるのでこんがりとなってます。(K)

 

令和6年度熊本県高等学校体育大会相撲競技大会(全国大会出場権獲得)

令和6年6月1日(土)熊本県総合運動公園相撲場にて表記の大会が行われました。

本校からは個人無差別級と80㎏級に出場しました。

開始式の様子

個人無差別級では体格が一回り大きい選手とも堂々と戦いましたが、3回戦敗退という形になりました。

80㎏級では3人での総当たり戦で、2勝0敗で優勝をすることができました。

この結果により、80kg級での全九州総体、インターハイ出場の権利を得ることができました。

これからも日頃お世話になっている保護者やコーチ陣、応援してくださる地域の方々へ感謝を忘れず、上位の大会でいい成績が残せるように頑張っていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

もうすぐ定期考査が始まります

県高校総体も終わりましたね。3年生にとっては高校での部活動の集大成となったでしょうか?それぞれの思いが強いからこそ、たくさんのドラマが生まれるのが、この総体ですよね。

とはいえ、その余韻に浸っている間もなく芦北高校では、6日(木)から(一部のクラスでは5日から)第1回定期考査が始まります。気持ちを切り替え、テストに臨んでほしいと思います。

テストもだんだん様変わりしてきています。テストもデジタル採点になり、そのデータを返却したり、chromebookでテストをするなど、学校もどんどんICTの波が押し寄せてきています。(K)

※今回使用した画像は、毎朝10分間行っている朝読書の様子です。

 

地域活性化に関する包括連携協定を締結しました

 

この度、芦北高校は、芦北町、株式会社協立ソリューションズと地域活性化に関する包括連携協定を締結しました。芦北高校が担う部分を重点的に説明すると、芦北町の農業が抱える課題である、高齢化による担い手不足に対して、農業人財を育成するというものです。そして、「芦北町『BIO TOWN』構想」として環境配慮と簡易型農業による未来型農業推進地域の構築を目指していきます。今後、様々な取り組みをご紹介していきます。(K)

「拾い箱」って知ってますか?

 

こちらをご覧になったことはありますか?芦北高校の正面玄関に設置されていますが、一体何のためにあるんでしょうか?詳細は、バナーにリンクを貼っておきますので、そちらでご確認ください。今のところ「拾い箱」というよりはオブジェ的に置いてあります。『放課後ていぼう日誌』のイラストも入っておりますので、興味のある方は、見学に来てくださいね。(K)

歯科検診終わりました!

昨日の雨が嘘のように本日は快晴です。気温も上がるとの予報で、寒暖差が大きいと体調を崩しやすくなりますので、皆さまご注意ください。

今日は朝から全学年の歯科検診でした。ちょうど授業のクラスが検診の時間だったので、一緒に保健室まで行きました。さすがに口を大きく開けて検診を受けてる場面は撮りませんでした。歯は、保健の授業でも伝えてますが生活習慣病です。日ごろからのブラッシングや食事に気を付けたいですね!

最近は、写真を撮ってると「ホームページですか?」って言われるようになりました。(K)

 

 

5/28(火)20:57~ 芦北高校 アマモの研究 KABでOA!

昨夜から雨が降り続いてますね。通勤中に側溝を見ると溢れんばかりになっていました。みなさん通学通勤の際は、十分にお気を付けくださいね。

 

さて、本日20:57からKAB(熊本朝日放送)にて芦北高校林業科・アマモ班の活動の模様が、放映されます。『放課後ていぼう日誌』の中にも登場しているこの取り組みついてお伝えします。ぜひ、ご覧ください!下のバナーに詳しい情報をリンクしています。(K)

 

水泳シーズン到来!

今年も水泳の授業が始まりました。天候が黒っていたり、小雨がパラつく中で、少し肌寒い感じがしましたが、生徒は「寒い!」「無理!」など言ってましたが、元気に泳いでいましたよ汗・焦る

水の中でも運動すると汗をかきます。水分補給も忘れずに!(K)