学校生活(芦高ブログ)

2023年1月の記事一覧

交流会(1年福祉科)

佐敷分教室1・3年生と百人一首大会をしましたにっこり

なかなかの白熱した大会急ぎとなりましたグループ

  

   

修学旅行二日目(その2)

福島県を出発し、東京に戻ってきました。今回は、浅草の東京スカイツリーの近くのホテルです。夕食前に浅草寺に行き、ライトアップされた夜景にみんな魅了されていました。

夕食もとても美味しくみんなあっという間に食べていました。いよいよ明日は、都内班別自主研修となります。

修学旅行二日目(その1)

今回修学旅行で福島県に来た最大の理由は、震災学習でした。双葉町にある東日本大震災・原子力伝承館では、東日本大震災とその後の原子力発電所による避難の話を伺い、様々な資料を見せていただきました。

たくさんの写真もあり、生徒たちの中には涙ぐむ子もいました。

その後は、語り部の方と一緒にバスで双葉町と浪江町のフィールドワークを行いました。

まだまだこの地域は、復興が進んでおらず、空き家がたくさんありました。

人間は、自然には勝てないということを改めて感じることができました。

この大切な問題を忘れないようにしてほしいですね。

排泄支援(1年福祉科)

ポータブルトイレを使用した排泄支援について学びました。

まず、「どのようなことに気をつける必要があるか?」「必要な物品は何か?」など、

自分たちで意見を出し合いました。

その後、ペアに分かれ、支援方法を考えました。

  

4月から「介護」について学び始めた1年福祉科。

最初は、声かけすらうまくいかなかった生徒たちですが、互いに協議し、

よりよい支援方法を考察しようとするその姿に成長を感じました。

まさしく、芦北高校福祉科のテーマである「あたらしい幸せ」をデザインするですねハート

今後の「福祉」を担う宝王冠 頼もしいです星

  

修学旅行一日目(その2)

一日目は、福島県に向かいました。とても天気が良く、都心から自然豊かな福島県の景色を楽しみました。今日の宿泊地はJヴィレッジというスポーツのナショナルトレーニングセンターです。

なんと施設のご厚意でナイター設備のある人工芝のグラウンドでサッカーをすることができました。

体を動かした後は、みんなで夕食をとりました。とても美味しく、みんな笑顔になっていました。

修学旅行の間、生徒に感想を書いてもらっています。

今日は、2年農業科の酒井さんです。

1日目は早朝からたくさんの先生方が見送りに来てくれました。バスや飛行機で移動し、お台場を散策し、福島県に行きました。お台場は、テレビでみるところをいくつも見ることができてよかったです。Jヴィレッジでは、みんなでサッカーができてよい思い出になりました。ハードな一日でしたが、明日も楽しみたいと思います。