学校生活(芦高ブログ)

2015年11月の記事一覧

芦高祭1日目(午後の部)


午後の部では各クラス発表・保健委員会発表・そして熊本県議会議員松野明美さんの講演会がありました。

各クラス発表・保健委員会

今年は3年農業科・2年農業科の2団体が動画作成に挑戦しました。3年農業科は『A-TUBE』と題して、
様々な企画に挑戦しそれをまとめていました。
                              「目隠しバスケ」「すきまおとこ」など爆笑を巻き起こしていました。

また、2年農業科は昨年に続いて2年目の動画作成。去年よりも数段パワーアップしていて生徒たちの成長を感じる
作品でした。音楽とダンス、そして笑いを兼ね備えた、まさにエンターテイメントと呼べるものでした。

         
保健委員会は応急処置について笑いながら学べる動画を作成していました。保健委員長3F坂除君を中心とした作品
で文化の祭典でもある芦高祭にふさわしい内容でした。

                       
【松野明美さん講演会】

 今年の講演会は熊本県議会議員の松野明美さんに『私のマラソン人生』という演題で講演していただきました。
パワフルな松野明美さんの話に生徒たちは一瞬で引き込まれていました。講演会では松野さんのマラソン人生を通して
挑戦することや努力することの大切さを学ばせていただきました。
 今回の講演会で学んだことを活かし、2020年の東京オリンピックでは本校からも出場選手が出ることを期待しています。 
       

 

芦高祭(壁新聞コンクール編)

芦高祭『壁新聞コンクール』が実施されました。本年度から芦北高校全クラスと
芦北支援学校佐敷分教室
の10団体での戦いとなりました。

今年のテーマはSchool Life

各団体力の入った作品となっていました。

そして10団体の最優秀賞となったのは...
3年福祉科

クラス全員で協力したすばらしい作品となっていました。

また、優秀賞2作品は...
3年林業科
芦北高校佐敷分教室

そのほかにもすばらしい作品が多くありました。

本日より、壁新聞は本館2階会議室横壁面に飾ります。今週は、公開授業週間ですので、
ご来校になられた際はぜひご見学ください。

ニヒヒ 芦高祭(1日目)弁論大会が行われました。

 芦高祭1日目に絵文字:星弁論大会絵文字:星が行われました。弁論大会では各学年での予選会
を突破した絵文字:笑顔7名の代表が発表を行いました。絵文字:笑顔
 発表者とタイトルは以下のようになります。
 2年農業科 大橋 さん 「学習する意義」
 2年福祉科 磯部 さん 「祖父の思い」
 3年林業科 松岡 さん 「私と陸上」
 1年林業科 赤星 さん 「新体操と熊本の心」
 3年福祉科 塩坂 さん 「優しい嘘からのはじまり」
 1年福祉科 松永 さん 「将来のために勉強するとは」
 2年林業科 山下 さん 「私の考える未来」
  
 7名の発表の中で、3年福祉科の塩坂陽菜乃さんが最優秀賞に選ばれました。
言葉の力の大きさを改めて実感できる大会でした。絵文字:笑顔

芦高祭まであと3日

芦高祭まであと3

 いよいよ芦高祭目前です。本日は芦高祭の代休で学校自体はお休みですが、芦高Blogは更新します。

バザーでは『ドリンク&スープ』の販売を行います。ホットもアイスも取り揃えておりますので、ぜひお越しください。
正門近くでお待ちしております。絵文字:笑顔 絵文字:笑顔