学校生活(芦高ブログ)

カテゴリ:福祉科

花丸 熊本県高校生介護技術コンテスト


 7月11日土曜日、熊本市男女共同参画センター「はあもにい」で行われました第5回高校生介護技術コンテストに
福祉科から6名の生徒が出場しました。出場した生徒たちは、毎日の朝錬に励み、夕方は日が暮れるまで一生懸命
練習していました。当日は、ドーム型の立派な会場とたくさんの観衆に物怖じすることなく、練習の成果を発揮すること
ができ、素晴しい成績を残すことができました。

絵文字:星出場生徒及び結果一覧絵文字:星

 ○介護技術の部

     優良賞  2年福祉科  洲﨑愛梨 石村星 伊藤優花 下田麗美 絵文字:二人

 ○ベッドメーキングの部

   優秀賞 1年福祉科  田中瑠奈 山内瑞稀 絵文字:三人

     

ハート 初めての出会いにドキドキ・ワクワク!


 本日より7月29日まで福祉科の1年生と2年生が介護実習に取り組みます。絵文字:良くできました OK
 1年生にとっては、初めての介護実習です。不安と期待の入り混じる中、一生懸命大きな声で
あいさつしていました。勇気を出して話しかけてみると、優しい笑顔で「よく来たね!かわいかね!絵文字:女性
と返していただき、ほっと一安心していたようです。最終日まで頑張ってください。
 受け入れ施設の方々、どうぞよろしくお願します。
     
    【利用者の方と楽しく製作活動】        【明日の利用者の方を
                               お迎えするための清掃】 
  
  【優しく声かけ】

NEW 3年福祉科と3年芦北支援佐敷分教室で交流学習をしました!!

 1学期のまとめとして、以前より交流のある3年福祉科と芦北支援学校の佐敷分教室3年生のみなさんで、交流学習をしました。
今回は、チーム対抗戦として、レクリエーションを行いました。第1ゲームは「玉リレー」、第2ゲームは「ディスクストラックアウト」、
第3ゲームは「スカットボール」を行いました。互いに声を掛け合いながら、高得点を取ろうと協力したり応援しあったりする姿が見ら
れました。無邪気にはしゃぐ姿も見られ、多くの笑顔があふれた時間でした。

    
   

3年福祉科 形態別介護実習が無事に終了しました。

 合計20日間に渡る、形態別介護実習を無事に終えることができました。施設の職員の方々、利用者の方々の支えが
あったからだと感謝しています。最終週は、最終カンファレンスを実施していただき、実習の振り返りをすることができました。
今回の実習を通して、「コミュニケーション能力が必要だと思った。」「あいさつを大きな声でするべきだった。」「絶対に国家
試験に合格して介護職に就きたい。」「介護職に就く、就かないにかかわらず、一人の人として成長できた。」などの感想を
述べてくれました。生徒たちは、今週から元気に学校に登校しています。実習で学んだことを、今後の学校生活に活かして
ほしいと願っています。
 実習受け入れ施設の皆様、多くのご指導とご助言を下さり、ありがとうございました。

    

星 3年福祉科 形態別介護実習も終盤です

 今週で、介護実習が終わりとなります。延べ20日間に渡る実習の受け入れ及びご指導を戴き、
感謝しています。生徒たちは、日に日に笑顔が多く見られ、大きな声で声かけをしたり、利用者さん
と談笑する姿も見られています。「学校に帰りたくない。ずっと実習がいいです。」という声も・・・。絵文字:笑顔
とても充実した日々を送っており、たいへん嬉しく思っています。今週は、最終カンファレンスもあり、
まとめの週でもあります。精いっぱい頑張りましょう。生徒たちの様々な様子をお伝えします。

   
  

点字の学習をしました。

 2年福祉科の授業で、点字の学習をしました。点字の読み方・書き方の基本を学習し、その後、実際に点字を書きました。
生徒たちは初めての経験にもかかわらず、とても上手に書くことができました。みんな夢中に取り組んだため、あっという間の
授業となりました。最後は、日頃お世話になっている先生方へ点字でメッセージを書き、プレゼントをするという取り組みをしま
した。生徒たちは「点字は難しいけど楽しかったです」「もっと点字について勉強したいです」「○○先生にプレゼントしたら、喜ん
でいただいたので嬉しかったです」など、様々な感想を述べてくれました。

    

3年福祉科の介護実習が、3週目に入りました。

 今日から、介護実習も3週目に入りました。利用者の方と多くの時間を過ごし、目標達成のために立てた
支援計画を実施しています。利用者の方に声をかけながら、介護する姿が見られました。また、生徒たちは、
「利用者の方にありがとうと言われて嬉しかった。また明日からも頑張ります。」と笑顔でこたえていました。
生徒たちの実習中の様子を写真でお届けします。

       
            

3年福祉科 介護実習を頑張っています!

 今日も、生徒たちは笑顔で実習を頑張っていました。環境整備や七夕飾り作り、食事介助やダンスの練習など、
様々な体験をしていました。ダンスは、利用者さんの前で披露するそうです。実習中の生徒の様子を見ていると、
ひとつひとつの動作に対してていねいに声かけをする、成長した姿がみられました。明日以降も頑張って下さい!

    
 

3年福祉科 形態別介護実習の様子

 3年福祉科の形態別介護実習の様子をお伝えします。
 今日は、生徒と利用者さんが話をしており、自然と笑顔があふれていました。生徒たちは、
利用者さんや職員の方々から様々な話を聴きながら、多くの事を学んでいます。
 今後とも、ご指導のほど、よろしくお願いします。

   

3年福祉科 形態別介護実習③

 現在、3年福祉科介護福祉類型は、形態別介護実習③を頑張っています。
 期間は、6月22日(月)~7月10日(金)までの合計15日間です。
 今までの実習では、利用者さんの情報収集をし、ニーズを分析してきました。今回は、利用者さんに
応じた目標を達成するために、具体的な介助を実施していく予定です。生徒たちは、アセスメントに苦戦
していましたが、職員の方々から丁寧なご指導をいただきながら頑張っていました。
 実習施設の皆様、長期間にわたる実習となりますが、今後ともご指導のほどよろしくお願い致します。