学校生活(芦高ブログ)

カテゴリ:乙千屋日記

3学期修了式

 3月19日(木)、修了式を行いました。

 来年度のクラス移動に伴う机・椅子移動や掃除を行った後、短縮して修了式を実施しました。明日から春休みになりますが、怪我や病気などない事を祈ります。にっこり

 また始業式に元気な姿で会えることを楽しみにしています。キラキラ

卒業式

 3月1日(日)、卒業式を挙行しました。

 今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため、卒業生、保護者、職員のみの出席とし、規模を縮小して実施しました。

  農業科、林業科、福祉科の代表生徒に卒業証書授与を行いました。お祝い

 

 校長式辞では、「感動は人を動かし、出会いは人を変える」という言葉を頂きました。

 これから様々な経験を得て素晴らしい人と出会い、大きく成長してください。お知らせ

 生徒会長が在校生代表として、卒業生に贈る言葉を心を込めて読んでくれました。花丸

 

 そして、3年農業科の生徒が卒業生代表として、答辞を述べました。キラキラ

  部活動やクラスのことなど学校生活の思い出、保護者や先生たちへの感謝の言葉を伝えてくれました。

 記念品目録贈呈では、3年林業科の生徒が代表して、目録を読み上げました。3ツ星

 

 最後の卒業生退場では、各クラスで先生や保護者に感謝の言葉を述べてくれました。笑う

 

 3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!

  皆さんがこれから羽ばたいていくことを願っています。イベント

 今回の式典では、フラワーアレンジメント全国大会に出場した3年農業科松本くんの作品を演台に飾りました。にっこり

 また、本日は多くの保護者の皆様方にご臨席を賜り、ありがとうございました。お辞儀

World Day in Ashikita

 2月26日(水)、World Day in  Ashikita を行いました。音楽

 熊本学園大学の外国学部英米学科の皆様や芦北町・水俣市・八代市の国際交流員の皆様にご協力頂き、国際交流活動を行いました。グループ

  本校の学校紹介や農業科、林業科、福祉科の学科紹介と海外体験記を英語で発表しました。キラキラ

 

  国際交流活動では、様々な異文化に触れ合い、それぞれの国の特色やホームタウンについて話して頂きました。生徒は、メモをとりながら英語の聞き取りを行いました。花丸

 

  今回、大変貴重な経験をさせて頂き、ありがとうございました。お辞儀

令和元年度 しごと発見塾が開催されました!

 2月21日(金)に「しごと発見塾」が開催されましたNEW


   この催しは地元の高校生たちに「もっと地元の企業の魅力を知ってもらいたい!」という思いから、平成28年度より開かれていますキラキラ

 今回が4回目、芦北高校体育館では去年に引き続き2回目の開催になりました笑う

 芦北高校、水俣高校、芦北支援学校の生徒たちが各事業所のブースを回り、仕事の内容などについて熱心に担当者の方々の説明を聞いていました会議・研修

 体験作業ができるブースもあり、皆興味深そうに取り組んでいましたピース

 ご参加いただいた38の事業所のみなさま、大変ありがとうございました笑う

 今回学んだことを生かし、進路に対する意識をさらに高めて、日々の学習活動に励んでもらいたいと思います!花丸
 

3年生からのメッセージ

 2月18日(火)、定期考査終了後に全校集会「3年生からのメッセージ」を行いました。

 3年生は2月から家庭学習期間に入っていますが、農業科、林業科、福祉科、農業クラブ、生徒会から一人ずつ3年生を代表して後輩へメッセージを述べてくれました。花丸

 進路(公務員・進学・就職)、学校生活、農業クラブ、生徒会活動等自身の体験を交えて後輩に伝えたい言葉を発表してくれました。発表者のみなさん、ありがとうございました。キラキラ

 1・2年生のみなさん、来年度に向けて先輩たちの言葉を胸に夢や目標を持って取り組んでいきましょう!

1学年対抗百人一首大会

 1月21日(火)、1学年対抗百人一首大会を実施しました。にっこり

 各クラスでチームを作り、トーナメント方式で百人一首の競技を行いました。みんなで協力して、楽しみながら授業に取り組みました。3ツ星百人一首競技を通じて、古典に触れる楽しさを学ぶことができました。キラキラ

修学旅行事前指導

 2年生は、1月19日(日)~22日(水)に修学旅行へ出発します。飛行機

 2学年全体で修学旅行事前指導を行いました。

 JTBの小石様より日程の説明をして頂きました。会議・研修

 修学旅行まであと僅かです。しっかり準備をして、体調を整えていきましょう!

 全員が無事に過ごせますように。キラキラ

3学期始業式

 1月8日(水)から3学期がスタートしました!

 気持ちを新たに、3学期の始業式を実施しました。まず、表彰式を行いました。

 県高等学校書道展で奨励賞を受賞しました。おめでとうございます 花丸

 

 次に、新任式では今月から勤務される養護の先生の紹介がありました。

 生徒を代表して生徒会長が歓迎の言葉を述べました。これからよろしくお願いします。お辞儀

 

 そして、農業クラブ役員任命式を行いました。

 (・会長 2F農山 ・副会長 2A山下、2F島子)

 これから農業クラブ代表として、活動を盛り上げていってください!

 

 それから、校長訓話では「さりげない気遣いや行動が心の健康につながる」と話されました。

 3学期はできることから取り組んで、心の健康を目標にがんばりましょう。にっこり

 

 最後に、生徒会より月目標の発表がありました。

 1月の目標は、2年福祉科が考えた「気持ちを新たに良いスタートを!」です。

 各々が気持ちを切り替えて、良いスタートが切れるようにしましょう!

2学期終業式

 12月23日(月)、2学期終業式を実施しました。

 まず、表彰式を行いました。

 農業クラブ、福祉、空手道、陸上、新体操部など学科や部活動で優秀な成績を収めました。キラキラ

 

 次に、終業式では丁校長より2学期を振り返っての話や「夢」についての訓話がありました。会議・研修

 夢を持つことの大切さを教えて頂きました。それぞれの夢をもって学校生活に励んでいきましょう。笑う