十八夜祭り(7月18日)

報告が遅くなりましたが、
7月18日に鏡町のお祭り、十八夜祭りに参加しております。
当日は、暑さにまけず八農生の元気を振るいました。
ステージでは、ウエイトリフティング部となぎなた部の部活動紹介を行いました。
総踊りには三部会役員が参加し、毎年恒例の「やつのう」のかけ声で
会場を盛り上げました。


女子生徒は、浴衣をきました。
福祉家庭科の生徒の中には授業で製作した自分の浴衣を着て参加した生徒もいます。

着付けでは、福祉家庭科3年の課題研究で着付けを勉強している生徒たちが
参加生徒に着付けのお手伝いをする取り組みも実施しました。


男子生徒は、八農のはっぴを着て参加しましたよ。


これからも三部会での活動を通して、地域とともに歩む八代農業高校を創っていきたいです。