日本文化を学ぶ講習会

3年福祉家庭科リビングデザインの授業で茶道の体験をしました。

いつも茶道部・華道部のご指導をしていただいている先生に来ていただき

礼法室にてお茶会をしました。

礼法室は図書館の横にありますが、中に入ったことのない生徒も多いと思います。

 

礼法室の中には畳が敷かれていて、茶道や華道、着付けのお道具などいろいろなお道具があります。

 

 

 

今回は2日間にわたり、一人ずつ茶道のお手前を体験することができました。

 

 

 

 

 

 

皆、先生にご指導いただきながらお茶をたてることができました。

おいしいお菓子も食べることができてよかったですね!!

以下、生徒たちの感想です。

「昔の人たちは意味を持って一つひとつのことを行っていたということを知り、発想力がある人たちだったんだなと思いました。」

「お茶をたてる時に先生からお褒めの言葉をいただき、とても自信になり、もっとやってみたいと感じました。」

「日本文化を大切にしていきたいと思いました。」

皆、よい経験ができたようです。ご指導いただきありがとうございました。