学校ボード(お知らせ・最新情報等)

行事予定

お知らせ 10月 入試情報及び新型コロナウイルス関連のお知らせ

10月の 新型コロナ及び学校関連の連絡は以下のとおりです。

宇土高校 入学希望者向けの宇土高校説明動画をアップしました。!2020.10.17UP

 入学希望者向けの宇土高校説明動画2020(R02)宇土高校の行事や取組がわかります(動画8分55秒)。

 この動画は,高校入学情報のページ からも閲覧できます。

 動画をご覧になりたい方は ここ をクリックしてください。

 

宇土高校新聞 最新版(R2-10)をアップしました。(2020.10.27up)

 併せてご覧ください。

 新聞をご覧になりたい方は ここ をクリックしてください。

 

令和3年度 熊本県立宇土中学校 入学者選抜関係書類等について 2020.10.15UP

   出願関係書類の受け取り及び入学者選抜に関する説明動画は  こちら

 

「宇土中学校 第2回学校説明会」 2020.10.13UP

   来校にあたり,新型コロナ感染防止にご協力いただき,ありがとうございました。
 お陰をもちまして第2回学校説明を無事,終えることができました。

 新しい動画をアップしました。こちら

  宇土中学校紹介ビデオは こちら

  ロープワークの動画は こちら

  学校生活の様子の動画は こちら


新型コロナウイルス感染症に関する出席停止の基準 2020.10.28UP

 新型コロナウイルス感染症に関して,熊本県リスクレベルが  2  に引き下げられたことに伴い,出席停止の基準適用範囲が変わっております。詳細は次のとおりです。 コロナ出席停止基準R2.8.19.pdf

 熊本県の,現在のリスクレベルは ここ をクリックしてください。

キラキラ 第80回科学展・発明工夫展「熊本県教育委員会賞」「熊日ジュニア科学賞」受賞!!

10月29日(木)

 県内児童生徒の優れた科学研究を集めた展示会が
 今年は植木文化センターを会場に明日から11月4日(水)まで開催されます。
 午前9時から午後5時までです。 ※2日(月)休館日
 本校からは5点の研究が展示されています。

 また, 科学展と同時開催の「発明工夫展」には宇城地区大会の上位5点に選出された
 宇土中生の作品も展示されています。今年は特に出展が多い中, 県大会へ選出されたこの作品は
 ユーモア溢れる視点で発明された作品です。
 是非ご覧になってください。笑顔になること間違いなしです。 
 
 科学展出品5点のうちの2点が「県教育委員会賞」「熊日ジュニア科学賞」受賞の栄に浴しました。
 物理班,   地学班のみなさんおめでとうございます。
 大きな賞には届かなかった班の研究はまだ始まったばかりです, 
 これからも科学部各分野で切磋琢磨しながら研究に取り組んでいきましょう。
 
 写真は,    第80回科学展を記念した来歴を知ることのできるリーフレット, 
 同時開催発明工夫点の案内, 第80回科学展記念講演会のオンライン開催(無料)の案内,
 熊本県知事賞で振り返る10年間, 本日付の熊日新聞に掲載された科学展受賞作品一覧の記事
 です。
 10年を振り返った中に宇土高校, 宇土中学校の名前が散見しているのは嬉しい限りです。


 未知なるものに挑む力  UTO-LOGICを身につけていけるように, 
  様々な状況にも柔軟に対応していけるように, 科学展などを目標にして
 今後も研究活動に取り組んでいきましょうね。
 

お知らせ 宇土高校新聞 発行しました!!

新型コロナ感染拡大対策で発行を控えておりました「宇土高校新聞」を,発行しました。
宇土市在住の方々への回覧板による供覧はまだ実施できませんが,この半年間の取組をご覧ください。

 ※ 本号及び昨年2019年度の学校新聞は,「宇土高新聞・体験談」のページからご覧いただけます。
   1年間の取組がダイジェストでわかります!( ここ をクリックしてください)

 

注意 探究の「問い」を創る!!

SSH指定二期目【実践型】の本校では「探究の問いを創る」授業実践を行っています。
写真は, 高校2年生化学における「探究の問いに挑む」生徒達の解と,
その先の「探究の問いを創る」生徒達, その問いの積み重ねを掲示した成果物です。

今年度はCOVID-19の影響で, 年度当初に学校を閉じなくてはなりませんでしたので,Google classroomにて生徒達へ高校化学の「探究の問いに挑む」授業を行っていました。

問いに挑み, 生徒達が創った問いを教材にして, 更に相互に授業を深めていくことができました。
学校再開後は, 対面の授業とGoogle classroomとハイブリットで取り組めています。

自然科学分野は, 観察実験の力も大切にしたい学問です。感染の状況を見ながら, 工夫し, 実験や実習も取り入れてきました。そういった取り組みもブログで紹介しますね。
熱心に取り組む 君たちがいるから また授業の工夫をしようって思えるのですよ。