令和6年度の定期異動により陸上競技部の顧問として指導していただいた林田先生が南稜高校へ異動となりました。専門外の部活動でしたが、練習にも顔を出していただき、大会でも選手に声をかけてくれました。1年間御指導ありがとうございました。
3月15日(土)に益城春季記録会、3月22日(土)に熊本春季陸協記録会が行われました。短距離・長距離ともにトラックレースシーズンをスタートさせました。これからも様々な大会に参加していきます。応援よろしくお願いします。
花が咲きました(2025/3/13)
「世界津波の日」高校生サミットで記念にいただいた植物にお花が咲きました
小さな幹から大きな花を見事に咲かせてくれました。
(参考)「世界津波の日」高校生サミット(2024/10/23~10/24)
校内の桜が見頃を迎える中、生徒会では昨日に続き体育大会の準備を行っています
3/26(水)午前は収納していた竹の水拭きと怪我の防止などのために巻いているテープの補修を行いました
竹は「台風の目」と「棒引き」に使っています
「台風の目」は毎年1年生の競技として実施しています
昨年の「棒引き」は男子のみの参加でしたが、女子も参加したいという意見がありましたので、今年は女子の「棒引き」も予定しています
今年の体育大会も盛り上がるように、ご協力よろしくお願いします
春休みに入り、生徒会では体育大会の準備を進めています
3/25(火)午前は「俵差し」で使用する俵づくりを行いました
20 kgの粉入りの袋を厚手のポリ袋でしっかり包み,さらに30kg用米袋に入れます
米袋を各団の色のテープで巻いたらできあがりです
以前の俵は土や砂を入れて重さをそろえ、ペットボトルを入れて形を整え、さらに麻縄で巻いてつくってありました
今の俵はシンプルなものになっていますが、麻縄がなくなったことで持ちにくくなっているので、競技に参加される力自慢の生徒の皆さんはがんばって俵を支え上げてください