学校の日常

2021年9月の記事一覧

秋の全国交通安全運動(2021/9/30)

秋の全国交通安全運動(2021/9/30)   
9月30 日(木)秋の全国交通安全運動にともない登校指導を実施しています。
9月21日(火)~9月30日(木)までの間です。
秋分が過ぎ、日の出が遅くなり、日没が早くなります。時間に余裕を持って登下校をしましょう。また、歩行者の安全と自転車の安全利用の確保にご協力をお願いします。
【運転の重点項目(全国)】
 ・子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
 ・夕暮れ時と夜間の事故防止と歩行者等の保護など安全運転意識の向上
 ・自転車の安全確保と交通ルール遵守の徹底
 ・飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶

東稜の生き物(ホタルガ)(2021/9/29)

東稜の生き物(ホタルガ)(2021/9/29)

最近、渡り廊下などで見かけた人も多いと思います。ホタルガです。頭が赤く、腹が黒いことがホタルに似ているためホタルガという名前がついたそうです。

ホタルガの成虫は、6月頃と9〜10月の2回出現するそうですが、東稜高校では秋に見ることが多いです。

大学入学共通テスト出願(2021/9/28)

大学入学共通テスト出願(2021/9/28)
9月28日(火)大学入学共通テストの願書を郵送しました。
地元の健軍神社で、出願書類の大願成就を祈願し、熊本東郵便局から郵送しました。大学入学共通テストまで、あと109日、焦らず、粘り強く頑張り抜こう。

授業の様子(生物基礎(2−1))

9月28日(火)2限 生物基礎(2−1)(橋口先生)
※9/30まで分散登校継続中(奇数登校、偶数オンライン)
この時間は事前に準備してきた各テーマ(A ゲノムとは(ゲノム編集) B だ腺染色体とパフの観察実験について C iPS細胞と医療について)のスライドを完成させ、オンラインの班で協議をしながら、発表計画を話し合い、発表会を実施しました。


授業担当の橋口先生は授業開始時に担当のmeetで本時の手順を説明し、生徒たちは各班別のブレイクアウトルームに接続し、協議を行いました。


発表の時間では、実際の教室にいる生徒が発表を行ったり、オンライン参加の生徒が発表をしたりと様々な発表の様子が見られました。

3つのブレイクアウトルームで3班が発表を行い、合計10班(4名1組程度)の生徒たちが各担当についてまとめる発表を行いました。

教室内では多くの言語活動が見られ、それぞれの生徒がポスターセッションを行っているような光景が見られました。

 

秋の全国交通安全運動(2021/9/28)

秋の全国交通安全運動(2021/9/28)   
9月28 日(火)秋の全国交通安全運動にともない登校指導を実施しています。
9月21日(火)~9月30日(木)までの間です。
秋分が過ぎ、日の出が遅くなり、日没が早くなります。時間に余裕を持って登下校をしましょう。また、歩行者の安全と自転車の安全利用の確保にご協力をお願いします。
【運転の重点項目(全国)】
 ・子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
 ・夕暮れ時と夜間の事故防止と歩行者等の保護など安全運転意識の向上
 ・自転車の安全確保と交通ルール遵守の徹底
 ・飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶

カイコの飼育 (2021/9/27)

カイコの飼育 (2021/9/27)
カイコを飼育しています。生物の教材です。クワの葉と人工飼料の2通りで飼育しています。9月27日(月)糸を吐き出し、繭(まゆ)を作り始めました。
飼育している品種は特別な品種で、オスが白い糸の白繭、メスは黄色い糸の黄繭をつくります。繭の中で脱皮して蛹(さなぎ)になり、成虫への準備をします。

メスは、黄色い糸の黄繭をつくっています。(黄色の繭は、特別の品種です)

第27回高等学校揮毫大会

9月23日(木)秋分の日、第27回高等学校揮毫大会が行われました。

当初は宇土市民体育館で9月18日に実施予定でしたが、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、昨年に続き各校での実施となりました。この日のために分散登校の中でもプレ大会を続けながら1人1人が技術を錬磨してきました。中には前日緊張して眠れなかったという人もいましたが、部員7人、心を一つにしてこの日を迎えることができました。

心を一つに円陣。

 

指導者の吉田先生に健闘を誓って。

 

揮毫大会の制限時間は120分、選別・押印まで行います。今年は1年生2部門、2年生3部門、計7名で5部門に挑戦しました。

全員が部門の重みを背負って、自分の課題に向かいます。特に創作部門の4名は詩文を字書で調べることから始まるので、撰文時間が長くなると、書作時間が削られるというリスクを抱えています。緊迫した静かな時間が過ぎていきます。

 

頃合いを見て、作品選別に入ります。仲間の眼も頼みになりますが、最終的には自分に後悔のない一枚を選ぶことが大事です。

 

 

作品を絞ったら、いよいよ押印です。慎重に確認して、大切に押します。

 

ようやく緊張の120分が終わりました。26日(日)に御船高校で審査が行われます。これからは、中間考査に全力です。

 

 

 

 

 

 

 

秋の全国交通安全運動(2021/9/27)

秋の全国交通安全運動(2021/9/27)   
9月27 日(月)秋の全国交通安全運動にともない登校指導を実施しています。
9月21日(火)~9月30日(木)までの間です。
秋分が過ぎ、日の出が遅くなり、日没が早くなります。時間に余裕を持って登下校をしましょう。また、歩行者の安全と自転車の安全利用の確保にご協力をお願いします。
【運転の重点項目(全国)】
 ・子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
 ・夕暮れ時と夜間の事故防止と歩行者等の保護など安全運転意識の向上
 ・自転車の安全確保と交通ルール遵守の徹底
 ・飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶

熊本県高校生英語ディベート講習会(2021/9/25)

9月25日(土)、オンラインにて熊本県高校生英語ディベート講習会が行われました。10月9日(土)に実施予定のディベート大会に向けて、審査員研修と練習試合が行われました。

2年1組の川島くん、国際コースの松本くん、久保野さん、西岡さんの4人が参加しました。分散登校中で集まる機会があまりない中、個人的に資料集め等を行ってきました。

今年度の論題は、"Resolved: That the Japanese Government should relocate the capital functions out of Tokyo."(日本政府は、首都機能を東京の外に移転すべきである。是か否か。)です。

第1試合は肯定側で鹿本高校Aチームと、第2試合は否定側で第二高校Aチームと練習試合を行いました。初めてのディベートで、第1試合目は自己紹介のしかたもよくわからない状態で敗退しましたが、第2試合となると、第1試合目での審査員の先生方のアドバイスを生かし、自信を持った様子で取り組み、勝利することができました。

10月9日(土)の本番に向けて、さらに準備を重ねていきたいと思います。

東稜の生き物(セグロセキレイ)(2021/9/24)

東稜の生き物(セグロセキレイ)(2021/9/24)

セグロセキレイが2羽いました。ほぼ1年中つがいでいるそうです。
顔は白い眉斑以外は黒く、背中も黒いです。よく似た鳥で、顔が白いハクセキレイもいます。

セグロセキレイ

ハクセキレイ

秋の全国交通安全運動(2021/9/24)

秋の全国交通安全運動(2021/9/24)   
9月24 日(金)秋の全国交通安全運動にともない登校指導を実施しています。
9月21日(火)~9月30日(木)までの間です。
秋分が過ぎ、日の出が遅くなり、日没が早くなります。時間に余裕を持って登下校をしましょう。また、歩行者の安全と自転車の安全利用の確保にご協力をお願いします。
【運転の重点項目(全国)】
 ・子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
 ・夕暮れ時と夜間の事故防止と歩行者等の保護など安全運転意識の向上
 ・自転車の安全確保と交通ルール遵守の徹底
 ・飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶

秋分の日(2021/9/23)

秋分の日(2021/9/23)
9月23日(木)は二十四節気の秋分、昼と夜の長さがほぼ同じです。
ヒガンバナが咲いています。勉学や運動に良い季節です。
昼と夜の寒暖差が大きい時候でもあり、体調管理にも留意しましょう。

カイコの飼育 (2021/9/22)

カイコの飼育 (2021/9/22)
カイコを飼育しています。生物の教材です。クワの葉と人工飼料の2通りで飼育しています。現在5齢幼虫です。あと少しで、眠(みん)に入り、糸を吐き出し、蛹(さなぎ)になります。黒い粒は、ふんです。ふんは貴重で、葉緑素を含んでおり、化粧品の材料になります。

人工飼料による飼育(上の写真)

クワの葉(家庭科室前)による飼育

クワの木(家庭科室前)

秋の全国交通安全運動(2021/9/22)

秋の全国交通安全運動(2021/9/22)   
9月22 日(水)秋の全国交通安全運動にともない登校指導を実施しています。
9月21日(火)~9月30日(木)までの間です。
特に、雨の日は時間に余裕を持って登校しましょう。歩行者の安全と自転車の安全利用の確保にご協力をお願いします。
【運転の重点項目(全国)】
 ・子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
 ・夕暮れ時と夜間の事故防止と歩行者等の保護など安全運転意識の向上
 ・自転車の安全確保と交通ルール遵守の徹底
 ・飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶

秋の全国交通安全運動(2021/9/21)

秋の全国交通安全運動(2021/9/21)
9月21日(火)秋の全国交通安全運動にともない登校指導を実施しています。
9月21日(火)~9月30日(木)までの間です。
特に、歩行者の安全と自転車の安全利用の確保にご協力をお願いします。
【運転の重点項目(全国)】
 ・子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
 ・夕暮れ時と夜間の事故防止と歩行者等の保護など安全運転意識の向上
 ・自転車の安全確保と交通ルール遵守の徹底
 ・飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶

第34回熊本県高等学校英語スピーチコンテスト

9月18日(土)、オンラインにてスピーチコンテストが開催されました。2年国際コースの七種さん、1年国際コースの原田さんが出場しました。夏休み前から文章を書き始め、分散登校の中練習を重ねてきました。オンラインということでパソコンに向かっての発表となりましたが、2人とも堂々とした発表ぶりでした。

授業の様子(2021/9/17)

授業の様子(2021/9/17)
9月17日(金)の授業の様子です。
1,2年生で登校していない生徒は、リモート(ライブ配信)で授業を受けています。
台風14号接近の影響で、3限目授業まで行い、その後、放課としました。

【3年生】一人一台端末の活用のためのLHR(2021/9/16)

【3年生】一人一台端末の活用のためのLHR(2021/9/16)
9月16日(木)3年生に対し、①クラスや教科のClassroomに入り、オンライン授業(meet)に参加する方法を学ぶ、②各教科の課題に取り組むことが出来るようになる、ことを目標にLHRを行いました。ICT活用や将来の分散登校に備えた準備でもあります。

【1・2年】分散登校 朝のSHR(2021/9/14)

【1・2年】分散登校 朝のSHR(2021/9/14)
  9月14日(火)分散登校の朝のSHR(ショートホームルーム)で、出席の確認や、健康観察、日程等の連絡などを行いました。本日は、出席番号の奇数の生徒が登校です。
画面越しにあいさつを交わす姿も見られました。

【書道部】新しいTシャツで揮毫大会に挑みます

令和3年度の書道部Tシャツが完成しました。皆で文字の布置や文言を何度も練り直し、ようやく納得のいくTシャツができました。他校との交流による披露は今年は叶いませんが、紙面に向かう強い思いをTシャツに込めて、今後の揮毫大会、高書展に向かっていきたいと思います。23日には高等学校揮毫大会(各校実施)が控えています。全員で揃い錬成を継続するという難しさはありますが、それはどの学校も同じことと考え、一人一人が今できることに集中して揮毫大会に挑みたいと思います。

「一筆闘魂 己の限界を突破し淋漓せよ」 東稜高等学校書道部

 

〈8月〉文化祭パフォーマンス練習風景

書道パフォーマンスは、また来年披露できるよう頑張ります!!

 

 

【1・2年】9月14日(火)からの日程などの説明のLHR(2021/9/13)

【1・2年】9月14日(火)からの日程などの説明のLHR(2021/9/13)
  9月13日(月)のLHR(ロングホームルーム)で、明日からの日程、リモート学習の方法、生活上の留意点についてのなどの説明を行いました。

出席番号の奇数と偶数に分けて、1日ごとに分散登校となります。
登校していない生徒も、リモート(ライブ配信)で授業を受けます。
登校時もリモート時も、通常時同様に出欠等の記録を行います。
リモート時も登校時と同じように制服で授業を受けます。
朝の検温、午後の検温、健康観察を行い、「検温チェック表」に記入してください。
登校時の昼食は、手洗い・手指消毒を行い、自分の席で、黙って食べる、「黙食」を行います。
マスク着用、換気を行い、密集を避けてください。
不要不急の外出は行わないでください。
リモート授業を受ける環境や姿勢に留意し、休み時間は、目を休めましょう。
これまで以上にブルーライトを浴びる時間が多くなるため、スマートフォンの使用を控えましょう。
規則正しい生活を心がけましょう。

 

東稜の生き物(モズ)(2021/9/10)

東稜の生き物(モズ)(2021/9/10)

この季節、見晴らしのよい電柱や木のてっぺん付近から「キィー キィー キチキチキチ」などと聞こえる鋭い鳴き声が聞こえてきます。

モズの高鳴きです。モズは、秋から冬にかけては1羽だけでなわばりを持ちます。高鳴きはなわばり宣言です。

一番高い木のてっぺんで高鳴き

登校指導(2021/9/10)

登校指導(2021/9/10)
9月10日(金)学期初めの登校指導を行っています。
新型コロナウィルス感染防止のため、次のように、時差登校を実施しています。
3年生は7:25までに登校。
1・2年生は、8:25までに登校と、13:25までに登校と、出席番号の奇数・偶数で分ける。

【1・2年】分散登校【3年】特別時間割

9/8(水)、本日は1・2年生は分散登校で偶数番号の生徒は午前中教室で国数英の授業に参加、午後は自宅でオンライン授業、奇数番号の人は午前がオンライン授業、午後は登校し、国数英の授業に参加となっています。3年は特別時間割です。

(1年生の教室の様子)

(2年生の教室の様子)

(3年生の様子)

引き続き、感染症対策に努め、学びを止めない教育活動を展開していきます。

登校指導(2021/9/8)

登校指導(2021/9/8)
9月8日(水)学期初めの登校指導を行っています。
新型コロナウィルス感染防止のため、次のように、時差登校を実施しています。
3年生は7:25までに登校。
1・2年生は、8:25までに登校と、13:25までに登校と、出席番号の奇数・偶数で分ける。

白露(2021/9/7)

白露(2021/9/7)
9月7日(火)は、二十四節気の白露、草花や木に朝露が宿りはじめる頃です。日中の暑さも和らぎはじめ、だんだんと秋の気配が深まっていきます。

【1・2年】分散登校(2021/9/7)

【1・2年】分散登校(2021/9/7)
9月7日(火)~9月10日(金)までの4日間、1、2年生は、分散登校がスタートしました。
出席番号の奇数と偶数で午前、午後を分けて指定します。
7日(火)と9日(木)は、午前:奇数、午後:偶数
8日(水)と10日(金)は、午前:偶数、午後:奇数

登校指導(2021/9/7)

登校指導(2021/9/7)
9月7日(火)学期初めの登校指導を行っています。
新型コロナウィルス感染防止のため、次のように、時差登校を実施しています。
3年生は7:25までに登校。
1・2年生は、8:25までに登校と、13:25までに登校と、出席番号の奇数・偶数で分ける。

大学入学共通テスト願書清書(2021/9/6)

大学入学共通テスト願書清書(2021/9/6)
9月6日(月)3年生が大学入学共通テスト願書の清書を行いました。志願票に黒ペンで清書を行いました。
2022年1月15日(土)~16日(日)のテスト当日まで131日、受験できることに感謝し、しっかりと準備を積み上げていきましょう。

【1・2年生】端末持ち帰り(2021/9/6)

【1・2年生】端末持ち帰り(2021/9/6)
9月6日(月)1、2年生は、一人一台端末と電源ケーブル、ACアダプターをソフトケースに入れ、持ち帰りました。県からお借りしているものです。保証期間は10月からとなっています。保証にかかわらず大事に扱ってください。今後、リモート授業が始まります。有効に活用してください。

 

時差登校 登校指導(2021/9/6)

時差登校 登校指導(2021/9/6)
9月6日(月)学期初めの登校指導を行っています。
新型コロナウィルス感染防止のため、次のように、時差登校を実施しています。
【時差登校:本日まで】
3年生:7:25までに登校
2年生:7:50までに登校
1年生:8:25までに登校

大学入学共通テスト出願説明会(2021/9/3)

大学入学共通テスト出願説明会(2021/9/3)
9月3日(金)3年生に対して、大学入学共通テスト出願説明会を行いました。
3年1組教室から、濱先生が、3年2組から9組まで、リモートによる配信による説明を行いました。
志願票下書きプリント・払込取扱票(本物)に鉛筆書きを行い、点検のため、回収しました。
9月6日(月)に志願票に黒ペンで清書を行います。
2022年1月15日(土)~16日(日)のテスト当日まで134日、受験できることに感謝し、しっかりと準備を積み上げていきましょう。

時差登校 登校指導(2021/9/3)

時差登校 登校指導(2021/9/3)
9月3日(金)学期初めの登校指導を行っています。
新型コロナウィルス感染防止のため、次のように、時差登校を実施しています。
【時差登校:9月6日(月)まで】
3年生:7:25までに登校
2年生:7:50までに登校
1年生:8:25までに登校

【1・2年生】一人一台端末の配付準備(2021/9/2)

【1・2年生】一人一台端末の配付準備(2021/9/2)
9月2日(木)1・2年生に対し、一人一台パソコンを配付し、①使用ルール、②提出書類「熊本県立学校学習者用端末等貸出申請書兼貸出決定書」などの説明、③Googleワークスペースへの参加の作業などを行いました。

冒頭、1学年主任の森田先生から、2学期の心構えについてお話がありました。写真は1年生です。

GIGAスクール構想の一環で、分散登校に備えた準備でもあります。
※GIGAスクール構想・・・「Global and Innovation Gateway for All(全ての児童・生徒のための世界につながる革新的な扉」を意味し、子供たちの未来を見据え、創造性をはぐくむ教育ICT環境の実現を目指しています。

【1・2年生】一人一台端末の配付準備(2021/9/2)

【1・2年生】一人一台端末の配付準備(2021/9/2)
9月2日(木)1・2年生に対し、一人一台パソコンを配付し、①使用ルール、②提出書類「熊本県立学校学習者用端末等貸出申請書兼貸出決定書」などの説明、③Googleワークスペースへの参加の作業などを行いました。
写真は、2年生の様子。
GIGAスクール構想の一環で、分散登校に備えた準備でもあります。
※GIGAスクール構想・・・「Global and Innovation Gateway for All(全ての児童・生徒のための世界につながる革新的な扉」を意味し、子供たちの未来を見据え、創造性をはぐくむ教育ICT環境の実現を目指しています。

公務員希望者激励会(2021/9/1)

公務員希望者激励会(2021/9/1)
9月1日(水)公務員試験を前に激励会を行いました。
紫藤校長からは、平常心で「3点固定」の生活習慣を守り、東稜高校の先陣を切って、実力を発揮してください。試験時刻には、余裕を持って、最後まで諦めずに頑張ってください。感謝の気持ちを持って、合格しても気をゆるめずに生活をしよう、と話がありました。
木田3学年主任からは、公務員は、人としての部分が問われる、人としての部分を磨き、強い気持ちで、タフな心で受験に臨もう。試験は、日頃の生活が現れる、日常生活を律して、頑張ってください。合格、不合格にかかわらず、公務員として求められる高い資質を磨こう、と激励がありました。9月5日(日)から試験が始まります。皆さんの健闘を祈ります。