ブログ

授業の様子(1年生)(2022/5/10)

授業の様子(1年生)(2022/5/10)

連休も終わり、本日から授業が再開しています。

1年生では各クラス、様々な授業に取り組んでいました。

(1年国際コース)コミュニケーション英語(ALTのショウナ先生と富田先生のTTでの授業です。英語で休日の活動についてペアワークで会話をしていました。過去形の話し方について、確認をしていました。

(1年理数コース)

情報Ⅰ・・・メディア変換によって付け加わるものと失われるものについて確認をしていました。情報とは意思決定や行動の判断材料となるものです。クロスチェックを行い、情報の信憑性を確認することを心がけましょう。

(1年3組)

論理表現(英語)・・・発音の練習を繰り返し行っていました。豊田先生が話をされる英単語の生の声も聞きやすく、またプロジェクターからもあらかじめ準備されていた音声が繰り返し聞こえ、各自確認を行っていました。

(1年6組)

数学・・・園田先生と生徒たちみんなでコミュニケーションを取りながら、解き方を確認していました。顔を上げて真剣に学び、問題に取り組む姿が見られました。

(1年5組)

国語・・・豊田先生から今後の学習スケジュールについて、丁寧な説明が行われていました。生徒たちはしっかりと確認を行っていました。

(1年2組)

家庭基礎・・・男女共同参画社会について学んでいました。中冨先生の問いかけに対して、気づき、共有し、学び、大切なことをまとめていました。

(1年7組)

国語総合・・・手でリズムを取りながら、濱先生とともに活用形について学んでいました。

(1年1組)

数学・・・西川先生からGW課題の提出状況を踏まえ、今後の課題への取り組み方、向き合い方について、将来へつながるお話をしていただきました。