ブログ

新任式・始業式

 

本日10:45分から本校体育館において、新任式・始業式が行われました。

新転入者代表挨拶 池邊事務長先生 

清々しい挨拶を受けて、素晴らしい学校だと思いました。学校のスローガン「自律自興」「一点突破」を胸に転入者全員、東稜高校の発展のために頑張ります。

生徒代表歓迎の言葉 村枝生徒会長

生徒一同、先生方を心待ちにしていました。東稜高校は、全員「自律自興」「一点突破」を常に意識して、生徒一丸となって学びう合う学校です。規律正しく、明るく充実した学校となるように頑張っていきますので、よろしくお願いします。

式辞 紫藤校長先生

・今年度も、職員みんなが担任、担当という気持ちでチーム東稜として皆さんを指導します。今年度も「凡事徹底」がテーマです。当たり前のことを当たり前に頑張りましょう。特に5つの行動目標の実践に磨きをかけて欲しい。特に授業の前の「オネガイシマス」授業の終わりの「ありがとうございました」この7文字と11文字即ち7-11(セブン・イレブン)は特に大切です。その際の礼にも気持ちを込めて欲しい。和の作法に「一回一動作」というものがあります。礼をしてから言葉を発すようにすることが肝要。

・また年度初め、明確な目標を立てて欲しい。そのときに目標から逆算することが大切。

・3年生は、最後まで粘り抜いて欲しい。2年生には中心学年として積極的に物事に取り組み、東魂を身につけて欲しい。

・最後に「ワンピース」について。この物語の根底には、仲間を大切にするヒューマニズムが流れている。本校にも、このような精神が校訓で謳われている。とても大切な精神である。1051名みんな仲間です。この精神を大切にして、高校生活が充実したものとなるようにしてほしい。

最後に健康管理の徹底を。皆さんにとってこの1年が充実したものになることを望みます。

教務主任 藤原先生

生きる力は、時代によって異なる。現代におけるそれは、情報化・グローバル化の中で、思考力・判断力・想像力である。これを身につける最良の手段は、学校生活を一生懸命に頑張ることである。皆さんの真摯な学びの姿勢に期待したい。

 

進路指導主事 林先生 (各部連絡)

「感謝無くして成長なし」3年生には、後の人生に大きく影響する1年となる。大いなる努力を期待したい。また多くの先生方に、見える部分、直接見えない部分をお世話になる1年でもある。挨拶をはじめとした5つの行動目標の徹底を望む。

2年生には、中心学年として、学校を牽引して欲しい。新入生は君たちの背中を見て育つ。

学期のはじめにあたって、自己を振り返り、目標を立ててより良いスタートを切って欲しい。皆さんのサポートに全力を尽くす。共に頑張ろう。

生徒指導主事 村本先生(各部連絡)

今年度は、マナーの向上とスマホとの付き合い方を中心に指導を進めていく。特にマナーについては、自分でTPOに応じて判断し、最適な態度・行動がとれるようになって欲しい。自ら正しいマナーを身につけ、その言動で他人から信頼される人となって欲しい。最後に交通事故には十分気をつけること。君たちには被害者にも加害者にもなって欲しくない。