令和3年度
【理数コース】科学研究(2021/10/15)
【理数コース】科学研究(2021/10/15)
10月15日(金)、理数コース1・2年の科学研究の様子です。
それぞれの班に分かれ、テーマごとに研究を行っています。
物理・化学・生物・地学・数学、それぞれテーマを決めて探究しています。
10月22日(金)の中間発表会に向けて研究のまとめを行っています。
[3年生]大学入試共通テスト100日前集会(2021/10/14)
10月14日(木)7限、3年生は体育館で大学入試共通テスト100日前集会を開催しました。10月は一番伸びる時期、しかし、不安が大きくなっていませんか?「今が辛いのはみんな同じ」「みんなで頑張ろう」「クラスの雰囲気づくりに努めよう」クラスの団結力があれば勉強の辛さや合否の不安から解消されます。隙間時間を有効活用して、力をつけていこう!
○3年生一人一人の目的達成のために、先生、保護者、みんなが頑張っている。その目的達成のために「チームで頑張っていこう」「団体戦で頑張っていこう」
○1時間1時間、今の授業を大事にしていこう。
○この1年間の努力、勉強、苦労、忍耐は将来の大きな財産となる。大きな壁を乗り越えた分、得るものは大きい。しっかり自分を追い込んで、将来に備えよう。ここで身につけた力は必ず将来生きてくる。
○楽な方に逃げることなく、自分の人生にきっちりと向き合おう。それが一人一人の豊かな人生に繋がっていく。
○この集会からもう一段ギアを上げ、集中力を高め、質の高い学習をやっていこう。もっと貪欲に、眼をギラギラと輝かせよう。
○昨年の先輩は、この時期から共通テストまで100点以上伸ばした先輩が50人以上いる。中には200点近く伸ばした先輩もいる。「よしやるぞ!」と一人一人意志を固めよう。そして、クラス全員団結しよう。
○休み時間、昼休み、月曜・金曜の放課後の時間など、「隙間時間を大切に」しよう。
○宅習時間入力に努め、1週間の学習時間を把握し、リズムを作ろう。
○スマホを触る時間を削ろう。例年よりスマホ時間が多い。
○模試の結果に一喜一憂せず、弱点分野を明確にし、課題解決に向け努力しよう。
○焦って志望校を変更することがないように。
○模試の結果→課題発見→弱点補強・授業・課外へ集中。
○努力は人を裏切らない!ここが頑張りどころだ!
【高校説明会】嘉島中学校説明会に行ってきました
10月14日(木)嘉島町民会館ホールアクアで、東稜高校の説明会を行いました。
嘉島町民会館は道路を挟んで嘉島中学校の向かいに位置し、素晴らしいホールとステージ上の大画面で生徒、保護者の皆さんに対面の説明をさせていただくことができました。途中に手を挙げたり発言してくれたりする明るく積極的な生徒の皆さんの様子が印象的でした。
現在、東稜高校の学び舎では14名の嘉島中学校出身の生徒が過ごしています。令和4年度も、沢山の方が入学されるのを楽しみにしています。
保健講話(2021/10/13)
10月13日(水)7限LHRでは、全学年全生徒を対象に保健講話を実施しました。
フォーシーズンズレディースクリニック院長の田畑愛先生に来校していただき、LL教室で「みなさんに知ってほしい大切なこと」と題した講演を行っていただきました。
専門家である田畑先生に生きていく上で、重要となる生と性の大切さを学び、人との関わり、妊娠・出産、性感染症、及びLGBTQ等について、正しい知識や情報をお話していただきました。
LL教室では2・3年生の保健委員が代表して講話を聞き、各ホームルームではオンラインで視聴しました。
【LL教室の様子】
【各教室の様子】
生徒を代表して保健委員3年松本さんが謝辞を述べました。
【LL教室の様子】
3年 松本さん お礼の言葉
2年生・3年生の保健委員と田畑先生で記念写真を撮影しました。
【3年理系生物】生物多様性 海のプランクトンの観察
【3年理系生物】生物多様性 海のプランクトンの観察(2021/10/13)
3年生理系の生物の授業で海のプランクトンを観察しました。ケイ藻やカイアシ類、二枚貝類やゴカイ類、フジツボの幼生などが観察できました。
ケイ藻と二枚貝類の幼生
【続報】全国高校サッカー選手権県大会
授業の様子(コミュニケーション英語(1−1)西先生)
10月12日(火)4限「コミュニケーション英語」(1−1)の授業の様子です。
一人一台端末であるタブレットPCを活用しながら、写真・画像を見せ、英語で説明を行う活動を班ごとに実施していました。
生徒たちはとても活発に英語を活用した言語活動に取り組んでいました。
授業の様子「社会と情報」1−2(緒方先生)
10月12日(火)4限、「社会と情報」の授業の様子です。この授業では、Webページを構成するHTMLやCSSについて一人一台端末による実習を通して学んでいます。
本日はICT支援員の林さんが来校されて、授業の様子を見ていただきました。
生徒の「困った!」を受け、サポートに入られる場面もありました。
【書道部】一字書大会「作品講評会」
10月11日(月)指導員の吉田先生に来校いただいて、先週末に行った一字書大会の作品講評と審査結果を披露いただきました。まずは誰にでも読めるという「可読性」、そして紙面をいかに有効に使って表現したかという観点で審査され、全員の挑戦を褒めていただきました。その後、1位の作品は裏打ちをして書道教室の新たな看板としました。お立ち寄りの際は、力強い書を是非、ご覧ください。
《審査結果》
1位 1年 福島 理緒
2位 2年 草野 立子
熊本県高等学校弓道競技大会兼第29回九州高等学校弓道新人選手権大会県予選②
大会の様子の追加です。
熊本県高等学校弓道競技大会兼第29会九州高等学校弓道新人選手権大会県予選
上記大会に、女子団体2チーム、男子団体1チームが出場し、男子はベスト8進出を果たしました。
また、男子個人では、2年生寺内くんが、優勝しました。11月に行われる九州大会へ出場する予定です。
令和3年度(2021年度)Online English Salon(第4回)を受講しました
令和3年度(2021年度)Online English Salon(第4回)を受講しました(2021/10/11)
第4回目のOnline English Salonです。本日は本校国際コースの2名が参加しました。
第39回全九州高等学校新人陸上競技大会
10月8日(金)~10日(日)宮崎県で全九州高等学校新人陸上競技大会が開催され、男子200mに2年生の渡邉君が出場しました。初めての九州大会に緊張もありましたが、自己ベスト記録も更新し、練習の成果を十二分に発揮することができました。
全国高校サッカー選手権県大会(2021/10/10)
第100回全国高校サッカー選手権県大会(2021/10/10)
10月10日(日)全国高校県大会が行われ、東稜高校は牛深高校と対戦しました。
全国選抜高校テニス九州地区大会
第44回全国選抜高校テニス九州地区大会熊本県予選大会(2021/10/9)
10月9日(土)総合運動公園テニスコートで、東稜高校は、一回戦、八代白百合学園高校と対戦しました。
【3年生】ベネッセ・駿台記述模試(2021/10/9)
【3年生】ベネッセ・駿台記述模試(2021/10/9)
10月9日(土)、3年生はベネッセ・駿台記述模試を受験しています。大学入学共通テストまで100日を切り、いよいよ正念場です。最後まで粘っていこう。
書道部活動
書道部は日頃、各自が専門の書体を中心に作品制作を行っています。夏の揮毫大会も終わり、一息と言ったところですが、「自分の殻を破る」実践として、10月8日に一字書大会を行いました。3日前に題目が発表され、それぞれが2日間でデフォルメを考えます。今回の課題は「書」です。親しんでいる文字ですが、篇や旁がないため難敵です。一文字をドラマに見立て、クライマックスをどこに置くか、主役の線をどう決めるか、そして今回は「重心を変える」ことに挑戦しました。初めて経験する3尺の正方形に戸惑う声もありましたが、よい挑戦ができました。
紙を掘る。紙以外の空間を使って全身で書きます。
自分を表現するって楽しい!!
【理数コース】科学研究(2021/10/8)
【理数コース】科学研究(2021/10/8)
10月8日(金)、理数コース1・2年の科学研究の様子です。
それぞれの班に分かれ、テーマごとに研究を行っています。
物理・化学・生物・地学・数学、それぞれテーマを決めて探究しています。
課外再開(2021/10/8)
課外再開(2021/10/8)
10月8日(金)課外が再開しました。清々しい朝です、1日のスタートを気持ちよく行こう!
寒露(2021/10/8)
寒露(2021/10/8)
10月8日(金)は二十四節気の寒露(かんろ)。夜が長くなり、露がつめたく感じられるころです。空気が澄んだ秋晴れの過ごしやすい日が続いています。熊本では10日以上最高気温が30℃を超える日が続き、昼夜の寒暖差が10℃を超えています。
寝冷えなど体調管理には留意し、勉学、運動などに励もう。
卒業アルバム写真撮影(2021/10/7)
卒業アルバム写真撮影(2021/10/7)
10月7日(木)3年生は卒業アルバム写真撮影を行っています。
【高校説明会】長嶺中学校に行ってきました
10月7日(木)長嶺中学校で、東稜高校の説明会を行いました。
蔓延防止等重点措置期間も終わり、体育館と教室、保護者の皆様も別室から、対面とリモートの併用で説明会が企画されていました。車から降りると、大きなクスノキが木陰を作り、通りかかった女子生徒の明るい挨拶、廊下ですれ違った男子生徒の爽やかな挨拶に清々しい気持ちになりました。説明会でも生徒の皆さんが熱心にスライドを見ながら説明に耳を傾けてくださいました。
現在、東稜高校の学び舎では100名の長嶺中学校出身の生徒が過ごしています。令和4年度も、沢山の方が入学されるのを楽しみにしています。
育友会 会計監査(2021/10/7)
育友会 会計監査(2021/10/7)
10月7日(木)育友会の上半期の会計監査が行われました。
監査委員の緒方さん、田﨑さんにより監査が行われました。
宮崎会長も同席されました。
卒業アルバム写真撮影(2021/10/6)
卒業アルバム写真撮影(2021/10/6)
10月6日(水)3年生は卒業アルバム写真撮影を行っています。
推戴式(2021/10/6)
推戴式(2021/10/6)
10月6日(水)推戴式をリモート配信で行いました。進行は、放送部です。
【水泳部】
10月2日から、長崎県長崎市民総合プールで行われる予定でした全九州高等学校選手権新人水泳競技大会(第83回末弘杯):新型コロナウィルスの関係で中止となりました。
2年1組藤本君:50Mバタフライ、100Mバタフライ
2年6組宇都君:50M背泳ぎ
2年7組稲森君:200M平泳ぎ、400M個人メドレー
2年7組正垣さん:50M平泳ぎ
【陸上競技部】
全九州高等学校体育大会 10月8日(金)~10日(日)宮崎県総合運動公園ひなた陸上競技場
2年2組渡邉君:男子200M
【書道部】
第5回全九州高等学校総合文化祭 書道部門 12月10日(金)~12日(日)
長崎ブリックホールなど
2年1組小山さん、1年7組安楽さん
【水泳部】
【陸上競技部】
【書道部】
2学期中間考査(2021/10/6)
2学期中間考査(2021/10/6)
10月6日(水)全学年で2学期の中間考査、最終日です。試験から学ぼう!
卒業アルバム写真撮影(2021/10/5)
卒業アルバム写真撮影(2021/10/5)
10月5日(火)3年生は卒業アルバム写真撮影を行っています。
【書道部】3年生2名、高校生活を飾る栄誉に!
7月に学生書道のグランプリと称される「全日本高校・大学生書道展」が締め切られました。この展覧会は高校・大学の在籍者など25才までの学生が同じフィールドで競う難関の大会です。今年は9000点超の作品が審査され、特別賞に3年生が2名入ることができました。8月に大阪で授賞式が予定されていましたが、新型コロナウイルスの感染拡大期と重なり式典は急遽中止となりました。
3年生を中心にしっかり団結し、切磋琢磨して培ってきた技術と真摯な姿勢が、全国に通用する確かなものであったことを感じ入るばかりです。本当におめでとうございました。
《大会結果》
書道展大賞 漢字部門 3年 中山 美空
書道展賞 漢字部門 3年 梅田 結衣
2学期中間考査(2021/10/5)
2学期中間考査(2021/10/5)
10月5日(火)全学年で2学期の中間考査です。
明日10月6日(水)までの3日間の実施です。試験から学ぼう!
【書道部】高等学校揮毫大会全員入賞!!
9月下旬に各校実施となった揮毫大会も、審査が終わり団体入賞は逃したものの、全員入賞という嬉しい結果となりました。コロナ禍の中で難しいことは多々ありましたが、「平常心」「自己更新」を旨に、1人ひとりが地道に進んできました。
支えてくださった保護者や学友の皆さん、応援してくださった先生方、ありがとうございました。これからも頑張ります!!
《揮毫大会結果》
2年創作全紙部門 3位 小山 桃加
2年創作半切部門 3位 草野 立子
2年臨書全紙部門 秀作 吉川このみ
1年創作部門 1位 安樂 咲樹 秀作 福島 理緒
1年臨書(楷・篆・隷)部門 3位 松浦 彩羽
1年臨書(行・草・仮)部門 秀作 緒方 樹
2学期中間考査(2021/10/4)
2学期中間考査(2021/10/4)
10月4日(月)全学年で2学期の中間考査です。
10月6日(水)までの3日間の実施です。みなさんの日頃の頑張りが良い結果に結びつくことを期待しています!
【高校説明会】木山中学校に行ってきました
10月1日(金)木山中学校で、東稜高校の説明会を行いました。今年は別室からzoomを介して説明を行い、3年生の皆さんは教室で視聴しました。木山中学校に到着したときはちょうど掃除の時間で、もくもくと丁寧に掃除をしながら挨拶をしてくれる生徒の皆さんの姿がありました。
現在、東稜高校の学び舎では木山中学校出身の21名の生徒が過ごしています。令和4年度も、沢山の方が入学されるのを楽しみにしています。
学校の旗が校門から続く道にいくつもたなびいて、とても印象的でした。
学年集会(2年生)(2021/9/30)
学年集会(2年生)(2021/9/30)
9月30日(金)7限、2年生は学年集会を行いました。分散登校の最終日でしたが、学習室2の学年主任坂田先生の画面をオンラインでつなぎ、登校日の奇数の生徒は教室でプロジェクターに拡大投影して視聴、偶数の生徒はオンラインで個別に視聴しました。
一人一台端末・各教室のプロジェクターが整備され、リアルタイムに双方向のやりとりを9クラス約360名と実現しています。
(配信の様子)2学年主任 坂田先生
(各教室の様子)
延期になっていた修学旅行に関する説明を行いました。
LHR「進路学習」(1年生)(2021/9/30)
LHR「進路学習」(1年生)(2021/9/30)
9月30日(木)7限目のLHRでは、1年生は各クラスで「進路のしおり」(本校独自)を活用した進路学習を行いました。
本校が作成した「進路のしおり」には、巻頭言には校長先生からの言葉が掲載されており、「学校は『間違う』ところ、成功する人はたくさん失敗している」「高校入試の準備は3ヶ月、大学入試の準備は30ヶ月かかる」「受験は団体戦、勉強は個人戦 自分を超えよう」「学びの基本、『5つの行動目標』『素直』『逆転の瞬間』『東魂』」などといった言葉が紹介されています。
「進路のしおり」には本校の進路状況・合格先・進路先一覧等、様々な情報が掲載されています。大学入試を終えた諸先輩方が高校生活どのような3年間を過ごしてきたか(先輩のメッセージ)のほか、大学入試の主な流れ、共通テスト、国公立大学の個別試験、学校推薦型選抜と総合型選抜、推薦入試出願規定等について確認を行いました。
平常日課再開(2021.10.1)
まん延防止等重点措置解除に伴い本日から平常日課となり、約3週間ぶりに全校生徒が登校してきました。解除後も感染防止に努め、充実した学校生活を送って欲しいと思います。
九州地区高校野球熊本大会(2021/9/30)
九州地区高校野球熊本大会(2021/9/30)
9月30日(木)九州地区高校野球熊本大会がリブワーク藤崎台球場で行われ、東稜高校は熊本高校と対戦しました。
【1・2年生】分散登校最終日(2021/9/30)
【1・2年生】分散登校最終日(2021/9/30)
9月30日(木)1・2年生の分散登校は本日が最終日です。
明日から、全学年、通常日課です。中間考査前につき課外はありません。
秋の全国交通安全運動(2021/9/30)
秋の全国交通安全運動(2021/9/30)
9月30 日(木)秋の全国交通安全運動にともない登校指導を実施しています。
9月21日(火)~9月30日(木)までの間です。
秋分が過ぎ、日の出が遅くなり、日没が早くなります。時間に余裕を持って登下校をしましょう。また、歩行者の安全と自転車の安全利用の確保にご協力をお願いします。
【運転の重点項目(全国)】
・子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
・夕暮れ時と夜間の事故防止と歩行者等の保護など安全運転意識の向上
・自転車の安全確保と交通ルール遵守の徹底
・飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶
東稜の生き物(ホタルガ)(2021/9/29)
東稜の生き物(ホタルガ)(2021/9/29)
最近、渡り廊下などで見かけた人も多いと思います。ホタルガです。頭が赤く、腹が黒いことがホタルに似ているためホタルガという名前がついたそうです。
ホタルガの成虫は、6月頃と9〜10月の2回出現するそうですが、東稜高校では秋に見ることが多いです。
大学入学共通テスト出願(2021/9/28)
大学入学共通テスト出願(2021/9/28)
9月28日(火)大学入学共通テストの願書を郵送しました。
地元の健軍神社で、出願書類の大願成就を祈願し、熊本東郵便局から郵送しました。大学入学共通テストまで、あと109日、焦らず、粘り強く頑張り抜こう。
授業の様子(生物基礎(2−1))
9月28日(火)2限 生物基礎(2−1)(橋口先生)
※9/30まで分散登校継続中(奇数登校、偶数オンライン)
この時間は事前に準備してきた各テーマ(A ゲノムとは(ゲノム編集) B だ腺染色体とパフの観察実験について C iPS細胞と医療について)のスライドを完成させ、オンラインの班で協議をしながら、発表計画を話し合い、発表会を実施しました。
授業担当の橋口先生は授業開始時に担当のmeetで本時の手順を説明し、生徒たちは各班別のブレイクアウトルームに接続し、協議を行いました。
発表の時間では、実際の教室にいる生徒が発表を行ったり、オンライン参加の生徒が発表をしたりと様々な発表の様子が見られました。
3つのブレイクアウトルームで3班が発表を行い、合計10班(4名1組程度)の生徒たちが各担当についてまとめる発表を行いました。
教室内では多くの言語活動が見られ、それぞれの生徒がポスターセッションを行っているような光景が見られました。
秋の全国交通安全運動(2021/9/28)
秋の全国交通安全運動(2021/9/28)
9月28 日(火)秋の全国交通安全運動にともない登校指導を実施しています。
9月21日(火)~9月30日(木)までの間です。
秋分が過ぎ、日の出が遅くなり、日没が早くなります。時間に余裕を持って登下校をしましょう。また、歩行者の安全と自転車の安全利用の確保にご協力をお願いします。
【運転の重点項目(全国)】
・子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
・夕暮れ時と夜間の事故防止と歩行者等の保護など安全運転意識の向上
・自転車の安全確保と交通ルール遵守の徹底
・飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶
カイコの飼育 (2021/9/27)
カイコの飼育 (2021/9/27)
カイコを飼育しています。生物の教材です。クワの葉と人工飼料の2通りで飼育しています。9月27日(月)糸を吐き出し、繭(まゆ)を作り始めました。
飼育している品種は特別な品種で、オスが白い糸の白繭、メスは黄色い糸の黄繭をつくります。繭の中で脱皮して蛹(さなぎ)になり、成虫への準備をします。
メスは、黄色い糸の黄繭をつくっています。(黄色の繭は、特別の品種です)
第27回高等学校揮毫大会
9月23日(木)秋分の日、第27回高等学校揮毫大会が行われました。
当初は宇土市民体育館で9月18日に実施予定でしたが、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、昨年に続き各校での実施となりました。この日のために分散登校の中でもプレ大会を続けながら1人1人が技術を錬磨してきました。中には前日緊張して眠れなかったという人もいましたが、部員7人、心を一つにしてこの日を迎えることができました。
心を一つに円陣。
指導者の吉田先生に健闘を誓って。
揮毫大会の制限時間は120分、選別・押印まで行います。今年は1年生2部門、2年生3部門、計7名で5部門に挑戦しました。
全員が部門の重みを背負って、自分の課題に向かいます。特に創作部門の4名は詩文を字書で調べることから始まるので、撰文時間が長くなると、書作時間が削られるというリスクを抱えています。緊迫した静かな時間が過ぎていきます。
頃合いを見て、作品選別に入ります。仲間の眼も頼みになりますが、最終的には自分に後悔のない一枚を選ぶことが大事です。
作品を絞ったら、いよいよ押印です。慎重に確認して、大切に押します。
ようやく緊張の120分が終わりました。26日(日)に御船高校で審査が行われます。これからは、中間考査に全力です。
秋の全国交通安全運動(2021/9/27)
秋の全国交通安全運動(2021/9/27)
9月27 日(月)秋の全国交通安全運動にともない登校指導を実施しています。
9月21日(火)~9月30日(木)までの間です。
秋分が過ぎ、日の出が遅くなり、日没が早くなります。時間に余裕を持って登下校をしましょう。また、歩行者の安全と自転車の安全利用の確保にご協力をお願いします。
【運転の重点項目(全国)】
・子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
・夕暮れ時と夜間の事故防止と歩行者等の保護など安全運転意識の向上
・自転車の安全確保と交通ルール遵守の徹底
・飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶
【続報】九州地区高校野球熊本大会(2021/9/25)
熊本県高校生英語ディベート講習会(2021/9/25)
9月25日(土)、オンラインにて熊本県高校生英語ディベート講習会が行われました。10月9日(土)に実施予定のディベート大会に向けて、審査員研修と練習試合が行われました。
2年1組の川島くん、国際コースの松本くん、久保野さん、西岡さんの4人が参加しました。分散登校中で集まる機会があまりない中、個人的に資料集め等を行ってきました。
今年度の論題は、"Resolved: That the Japanese Government should relocate the capital functions out of Tokyo."(日本政府は、首都機能を東京の外に移転すべきである。是か否か。)です。
第1試合は肯定側で鹿本高校Aチームと、第2試合は否定側で第二高校Aチームと練習試合を行いました。初めてのディベートで、第1試合目は自己紹介のしかたもよくわからない状態で敗退しましたが、第2試合となると、第1試合目での審査員の先生方のアドバイスを生かし、自信を持った様子で取り組み、勝利することができました。
10月9日(土)の本番に向けて、さらに準備を重ねていきたいと思います。
県高校テニス新人大会(2021/9/25)
県高校テニス新人大会(2021/9/25)
9月25日(土)熊本県高校テニス新人大会が行われました。
写真は、小島選手、戸川選手、松久保選手、荒森選手。男子は白井選手ら。
九州地区高校野球熊本大会(2021/9/25)
九州地区高校野球熊本大会(2021/9/25)
9月25日(土)九州地区高校野球熊本大会がリブワーク藤崎台球場で行われ、東稜高校は天草工業高校と対戦しました。
東稜の生き物(セグロセキレイ)(2021/9/24)
東稜の生き物(セグロセキレイ)(2021/9/24)
セグロセキレイが2羽いました。ほぼ1年中つがいでいるそうです。
顔は白い眉斑以外は黒く、背中も黒いです。よく似た鳥で、顔が白いハクセキレイもいます。
セグロセキレイ
ハクセキレイ
秋の全国交通安全運動(2021/9/24)
秋の全国交通安全運動(2021/9/24)
9月24 日(金)秋の全国交通安全運動にともない登校指導を実施しています。
9月21日(火)~9月30日(木)までの間です。
秋分が過ぎ、日の出が遅くなり、日没が早くなります。時間に余裕を持って登下校をしましょう。また、歩行者の安全と自転車の安全利用の確保にご協力をお願いします。
【運転の重点項目(全国)】
・子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
・夕暮れ時と夜間の事故防止と歩行者等の保護など安全運転意識の向上
・自転車の安全確保と交通ルール遵守の徹底
・飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶
秋分の日(2021/9/23)
秋分の日(2021/9/23)
9月23日(木)は二十四節気の秋分、昼と夜の長さがほぼ同じです。
ヒガンバナが咲いています。勉学や運動に良い季節です。
昼と夜の寒暖差が大きい時候でもあり、体調管理にも留意しましょう。
カイコの飼育 (2021/9/22)
カイコの飼育 (2021/9/22)
カイコを飼育しています。生物の教材です。クワの葉と人工飼料の2通りで飼育しています。現在5齢幼虫です。あと少しで、眠(みん)に入り、糸を吐き出し、蛹(さなぎ)になります。黒い粒は、ふんです。ふんは貴重で、葉緑素を含んでおり、化粧品の材料になります。
人工飼料による飼育(上の写真)
クワの葉(家庭科室前)による飼育
クワの木(家庭科室前)
授業の様子 (2021/9/22)
授業の様子 (2021/9/22)
9月22日(水)の授業の様子です。
1,2年生で登校していない生徒は、リモート(ライブ配信)で授業を受けています。
3年生は通常通りの授業です。
秋の全国交通安全運動(2021/9/22)
秋の全国交通安全運動(2021/9/22)
9月22 日(水)秋の全国交通安全運動にともない登校指導を実施しています。
9月21日(火)~9月30日(木)までの間です。
特に、雨の日は時間に余裕を持って登校しましょう。歩行者の安全と自転車の安全利用の確保にご協力をお願いします。
【運転の重点項目(全国)】
・子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
・夕暮れ時と夜間の事故防止と歩行者等の保護など安全運転意識の向上
・自転車の安全確保と交通ルール遵守の徹底
・飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶
秋の全国交通安全運動(2021/9/21)
秋の全国交通安全運動(2021/9/21)
9月21日(火)秋の全国交通安全運動にともない登校指導を実施しています。
9月21日(火)~9月30日(木)までの間です。
特に、歩行者の安全と自転車の安全利用の確保にご協力をお願いします。
【運転の重点項目(全国)】
・子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
・夕暮れ時と夜間の事故防止と歩行者等の保護など安全運転意識の向上
・自転車の安全確保と交通ルール遵守の徹底
・飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶
第34回熊本県高等学校英語スピーチコンテスト
9月18日(土)、オンラインにてスピーチコンテストが開催されました。2年国際コースの七種さん、1年国際コースの原田さんが出場しました。夏休み前から文章を書き始め、分散登校の中練習を重ねてきました。オンラインということでパソコンに向かっての発表となりましたが、2人とも堂々とした発表ぶりでした。
【3・2年生】進連協マーク模試(2021/9/18)
【3・2年生】進連協マーク模試(2021/9/18)
9月18日(土)3年生、2年生は進連協マーク模試を実施しました。
2年生は、1年生の教室も使用しての実施です。試験から学ぼう!
授業の様子(2021/9/17)
授業の様子(2021/9/17)
9月17日(金)の授業の様子です。
1,2年生で登校していない生徒は、リモート(ライブ配信)で授業を受けています。
台風14号接近の影響で、3限目授業まで行い、その後、放課としました。
【3年生】一人一台端末の活用のためのLHR(2021/9/16)
【3年生】一人一台端末の活用のためのLHR(2021/9/16)
9月16日(木)3年生に対し、①クラスや教科のClassroomに入り、オンライン授業(meet)に参加する方法を学ぶ、②各教科の課題に取り組むことが出来るようになる、ことを目標にLHRを行いました。ICT活用や将来の分散登校に備えた準備でもあります。
校内Wi-Fi高速回線化工事(2021/9/15)
校内Wi-Fi高速回線化工事(2021/9/15)
9月15日(水)校内Wi-Fi高速回線化工事を行いました。
【1・2年】授業の様子(2021/9/15)
【1・2年】授業の様子(2021/9/15)
9月15日(水)の1、2年生の授業の様子です。登校していない生徒は、リモート(ライブ配信)で授業を受けています。
【1・2年】分散登校 朝のSHR(2021/9/15)
【1・2年】分散登校 朝のSHR(2021/9/15)
9月15日(水)分散登校の朝のSHR(ショートホームルーム)で、出席の確認や、健康観察、日程等の連絡などを行いました。本日は、出席番号の偶数の生徒が登校です。
【1・2年】授業の様子(2021/9/14)
【1・2年】授業の様子(2021/9/14)
9月14日(火)の1、2年生の授業の様子です。登校していない生徒は、リモート(ライブ配信)で授業を受けています。
【3年】授業の様子(2021/9/14)
【3年】授業の様子(2021/9/14)
3年生は通常通りの授業です。
【1・2年】分散登校 朝のSHR(2021/9/14)
【1・2年】分散登校 朝のSHR(2021/9/14)
9月14日(火)分散登校の朝のSHR(ショートホームルーム)で、出席の確認や、健康観察、日程等の連絡などを行いました。本日は、出席番号の奇数の生徒が登校です。
画面越しにあいさつを交わす姿も見られました。
【書道部】新しいTシャツで揮毫大会に挑みます
令和3年度の書道部Tシャツが完成しました。皆で文字の布置や文言を何度も練り直し、ようやく納得のいくTシャツができました。他校との交流による披露は今年は叶いませんが、紙面に向かう強い思いをTシャツに込めて、今後の揮毫大会、高書展に向かっていきたいと思います。23日には高等学校揮毫大会(各校実施)が控えています。全員で揃い錬成を継続するという難しさはありますが、それはどの学校も同じことと考え、一人一人が今できることに集中して揮毫大会に挑みたいと思います。
「一筆闘魂 己の限界を突破し淋漓せよ」 東稜高等学校書道部
書道パフォーマンスは、また来年披露できるよう頑張ります!!
【1・2年】9月14日(火)からの日程などの説明のLHR(2021/9/13)
【1・2年】9月14日(火)からの日程などの説明のLHR(2021/9/13)
9月13日(月)のLHR(ロングホームルーム)で、明日からの日程、リモート学習の方法、生活上の留意点についてのなどの説明を行いました。
出席番号の奇数と偶数に分けて、1日ごとに分散登校となります。
登校していない生徒も、リモート(ライブ配信)で授業を受けます。
登校時もリモート時も、通常時同様に出欠等の記録を行います。
リモート時も登校時と同じように制服で授業を受けます。
朝の検温、午後の検温、健康観察を行い、「検温チェック表」に記入してください。
登校時の昼食は、手洗い・手指消毒を行い、自分の席で、黙って食べる、「黙食」を行います。
マスク着用、換気を行い、密集を避けてください。
不要不急の外出は行わないでください。
リモート授業を受ける環境や姿勢に留意し、休み時間は、目を休めましょう。
これまで以上にブルーライトを浴びる時間が多くなるため、スマートフォンの使用を控えましょう。
規則正しい生活を心がけましょう。
東稜の生き物(モズ)(2021/9/10)
東稜の生き物(モズ)(2021/9/10)
この季節、見晴らしのよい電柱や木のてっぺん付近から「キィー キィー キチキチキチ」などと聞こえる鋭い鳴き声が聞こえてきます。
モズの高鳴きです。モズは、秋から冬にかけては1羽だけでなわばりを持ちます。高鳴きはなわばり宣言です。
一番高い木のてっぺんで高鳴き
登校指導(2021/9/10)
登校指導(2021/9/10)
9月10日(金)学期初めの登校指導を行っています。
新型コロナウィルス感染防止のため、次のように、時差登校を実施しています。
3年生は7:25までに登校。
1・2年生は、8:25までに登校と、13:25までに登校と、出席番号の奇数・偶数で分ける。
【1・2年】分散登校【3年】特別時間割
9/8(水)、本日は1・2年生は分散登校で偶数番号の生徒は午前中教室で国数英の授業に参加、午後は自宅でオンライン授業、奇数番号の人は午前がオンライン授業、午後は登校し、国数英の授業に参加となっています。3年は特別時間割です。
(1年生の教室の様子)
(2年生の教室の様子)
(3年生の様子)
引き続き、感染症対策に努め、学びを止めない教育活動を展開していきます。
登校指導(2021/9/8)
登校指導(2021/9/8)
9月8日(水)学期初めの登校指導を行っています。
新型コロナウィルス感染防止のため、次のように、時差登校を実施しています。
3年生は7:25までに登校。
1・2年生は、8:25までに登校と、13:25までに登校と、出席番号の奇数・偶数で分ける。
白露(2021/9/7)
白露(2021/9/7)
9月7日(火)は、二十四節気の白露、草花や木に朝露が宿りはじめる頃です。日中の暑さも和らぎはじめ、だんだんと秋の気配が深まっていきます。
【1・2年】分散登校(2021/9/7)
【1・2年】分散登校(2021/9/7)
9月7日(火)~9月10日(金)までの4日間、1、2年生は、分散登校がスタートしました。
出席番号の奇数と偶数で午前、午後を分けて指定します。
7日(火)と9日(木)は、午前:奇数、午後:偶数
8日(水)と10日(金)は、午前:偶数、午後:奇数
登校指導(2021/9/7)
登校指導(2021/9/7)
9月7日(火)学期初めの登校指導を行っています。
新型コロナウィルス感染防止のため、次のように、時差登校を実施しています。
3年生は7:25までに登校。
1・2年生は、8:25までに登校と、13:25までに登校と、出席番号の奇数・偶数で分ける。
大学入学共通テスト願書清書(2021/9/6)
大学入学共通テスト願書清書(2021/9/6)
9月6日(月)3年生が大学入学共通テスト願書の清書を行いました。志願票に黒ペンで清書を行いました。
2022年1月15日(土)~16日(日)のテスト当日まで131日、受験できることに感謝し、しっかりと準備を積み上げていきましょう。
【1・2年生】端末持ち帰り(2021/9/6)
【1・2年生】端末持ち帰り(2021/9/6)
9月6日(月)1、2年生は、一人一台端末と電源ケーブル、ACアダプターをソフトケースに入れ、持ち帰りました。県からお借りしているものです。保証期間は10月からとなっています。保証にかかわらず大事に扱ってください。今後、リモート授業が始まります。有効に活用してください。
時差登校 登校指導(2021/9/6)
時差登校 登校指導(2021/9/6)
9月6日(月)学期初めの登校指導を行っています。
新型コロナウィルス感染防止のため、次のように、時差登校を実施しています。
【時差登校:本日まで】
3年生:7:25までに登校
2年生:7:50までに登校
1年生:8:25までに登校
大学入学共通テスト出願説明会(2021/9/3)
大学入学共通テスト出願説明会(2021/9/3)
9月3日(金)3年生に対して、大学入学共通テスト出願説明会を行いました。
3年1組教室から、濱先生が、3年2組から9組まで、リモートによる配信による説明を行いました。
志願票下書きプリント・払込取扱票(本物)に鉛筆書きを行い、点検のため、回収しました。
9月6日(月)に志願票に黒ペンで清書を行います。
2022年1月15日(土)~16日(日)のテスト当日まで134日、受験できることに感謝し、しっかりと準備を積み上げていきましょう。
【理数コース】科学研究(2021/9/3)
【理数コース】科学研究(2021/9/3)
9月3日(金)、理数コース1・2年の科学研究の様子です。
それぞれの班に分かれ、テーマごとに研究を行っています。
物理・化学・生物・地学・数学、それぞれテーマを決めて探究しています。
時差登校 登校指導(2021/9/3)
時差登校 登校指導(2021/9/3)
9月3日(金)学期初めの登校指導を行っています。
新型コロナウィルス感染防止のため、次のように、時差登校を実施しています。
【時差登校:9月6日(月)まで】
3年生:7:25までに登校
2年生:7:50までに登校
1年生:8:25までに登校
【1・2年生】一人一台端末の配付準備(2021/9/2)
【1・2年生】一人一台端末の配付準備(2021/9/2)
9月2日(木)1・2年生に対し、一人一台パソコンを配付し、①使用ルール、②提出書類「熊本県立学校学習者用端末等貸出申請書兼貸出決定書」などの説明、③Googleワークスペースへの参加の作業などを行いました。
冒頭、1学年主任の森田先生から、2学期の心構えについてお話がありました。写真は1年生です。
GIGAスクール構想の一環で、分散登校に備えた準備でもあります。
※GIGAスクール構想・・・「Global and Innovation Gateway for All(全ての児童・生徒のための世界につながる革新的な扉」を意味し、子供たちの未来を見据え、創造性をはぐくむ教育ICT環境の実現を目指しています。
【1・2年生】一人一台端末の配付準備(2021/9/2)
【1・2年生】一人一台端末の配付準備(2021/9/2)
9月2日(木)1・2年生に対し、一人一台パソコンを配付し、①使用ルール、②提出書類「熊本県立学校学習者用端末等貸出申請書兼貸出決定書」などの説明、③Googleワークスペースへの参加の作業などを行いました。
写真は、2年生の様子。
GIGAスクール構想の一環で、分散登校に備えた準備でもあります。
※GIGAスクール構想・・・「Global and Innovation Gateway for All(全ての児童・生徒のための世界につながる革新的な扉」を意味し、子供たちの未来を見据え、創造性をはぐくむ教育ICT環境の実現を目指しています。
【1・2年生】整理考査(2021/9/2)
【1・2年生】整理考査(2021/9/2)
9月2日(木)1、2年生は、整理考査を行っています。これまでの学習の成果を発揮してください。
公務員希望者激励会(2021/9/1)
公務員希望者激励会(2021/9/1)
9月1日(水)公務員試験を前に激励会を行いました。
紫藤校長からは、平常心で「3点固定」の生活習慣を守り、東稜高校の先陣を切って、実力を発揮してください。試験時刻には、余裕を持って、最後まで諦めずに頑張ってください。感謝の気持ちを持って、合格しても気をゆるめずに生活をしよう、と話がありました。
木田3学年主任からは、公務員は、人としての部分が問われる、人としての部分を磨き、強い気持ちで、タフな心で受験に臨もう。試験は、日頃の生活が現れる、日常生活を律して、頑張ってください。合格、不合格にかかわらず、公務員として求められる高い資質を磨こう、と激励がありました。9月5日(日)から試験が始まります。皆さんの健闘を祈ります。
小論文講演会(2021/9/1)
小論文講演会(2021/9/1)
9月1日(水)小論文講演会を行いました。講師に学研教育みらいの波多野先生をお迎えして、3年生全員に対し、リモートで講演を行っていただきました。
「希望進路実現に向けて」小論文の採点基準、答案の要点、要約の手順など、具体的で実践的な内容の講演会でした。小論文学習の方法や試験までの勉強方法、日程の組み方、各大学の重要な過去問の分析などもご指導いただき、質問にも応えていただきました。
(講演会の一部)
○設問に正しく答えているか?
○課題の内容(課題文、図表、資料)を正確に把握しているか?
○意見が明確であり、なおかつ意見の理由、裏づけが明記されているか?
○自己の一方的な意見で終わらず、様々な考えを比較、検討しているか?
○小論文のテーマが現実に発生している内容の場合、現象の原因・背景、および問題点・影響(利点)を考察できているか?
○解決策・対応策が具体的内容として提示されているか?
○「速さは力だ」(課題文読解・要約に費やす時間、下書き「構成メモ」、清書にどれほどの時間がかかるか意識する)
○読解力・要約力、図説分析力:図表・グラフの読み取りと推論を混同しないように。
○テーマ・キーワード理解を含む基本的知識の有無が問われる。
○要約練習を積む事で小論文の練習だけでなく、文章の読解力がつき、一般教科の得点アップにも必ずつながる。
○読解力・要約力は高校の学習・受験時だけでなく実社会に出たときにも必要とされる能力。
○数字は世界共通言語であり説得力が高い。
○社会問題に対する関心度が非常に重要になる。
全体会の後、医療系などの希望者は学習室3で、コースに分かれ、小論文・面接等入試対策に関してお話しをしていただきました。
表彰式2(2021/9/1)
表彰式2(2021/9/1)
9月1日(水)始業式に先立ち、表彰式を、リモートで行いました。
【写真部】令和3年度 熊本県高等学校文化連盟写真専門部 前期写真コンテスト 《入選》 3年葉玉君
【吹奏楽部】第66回九州吹奏楽コンクール熊本県支部予選 《金賞》 代表3年宮脇さん
【合唱部】第76回九州合唱コンクール熊本県予選 《銅賞》 代表3年德山さん
【弁論】第45回全国高等学校総合文化祭弁論部門 《優秀賞(第3位)》3年宮下さん
【放送部】第68回NHK杯全国高校放送コンテスト 《入選》 2年嶋田さん
【3年生】一人一台端末の配付準備(2021/9/1)
【3年生】一人一台端末の配付準備(2021/9/1)
9月1日(水)3年生に対し、各自のパソコンに氏名のシールを貼り、①使用ルール、②提出書類の説明、③Googleワークスペースへの参加の作業などを行いました。
分散登校・リモート授業に備えた準備でもあります。
【9月1日表彰式・始業式】(2021/9/1・防災の日)
2学期が始まりました。
これまでの式は、放送を通じて行っていましたが、本日の表彰式・始業式・諸連絡は、生徒の皆さんは教室でオンラインで視聴するという初めての形となりました。
生徒の皆さんは初めは興味深げに画面に見入り、暫くするとそれぞれの話に自分自身の今を重ね真剣に聴き入る姿が見られました。表彰式後は、校長講話、生徒会長挨拶、諸連絡では教務部、進路指導部、生徒指導部、保健部、防災主任の先生方からの話がありました。今後、学校生活においては時差登校、分散登校、1人1台端末、オンライン授業などコロナ禍に対応する形が続いていきます。皆で声を掛け合いながら一歩一歩着実に進んでいける2学期を作っていきましょう。
職員研修(2021/8/30)
職員研修(2021/8/30)
8月30日(月)一人一台端末の導入に伴う職員研修を行いました。
今後のリモート授業に備え、(1)PowerPointスライドデータに音声を録画し、動画に変換する方法(2)Google端末を活用したClassroomの参加の方法(3)PDFファイルに書き込みをする解説動画作成の方法などを行いました。
今後、複数回に分けて、先生方向けの研修を各レベルに応じて行っていきます。
GTEC検定版(2021/8/28)
GTEC検定版(2021/8/28)
8月28日(土)GTEC検定版Advancedタイプを実施。2会場に分かれて実施しました。
S試験とRLW試験の2部構成で実施しました。
S(Speaking)、R(Reading)、L(listening)、W(Writing)
話す・聞く・書く・読むを測定する検定で、英語を使う手応えが感じられるのが特長です。
授業で学んだ英語を実際に使う感覚を体験でき、英語を学ぶモチベーションのアップに繋げよう。
アクセス数カウンタ【80万件】(2021/8/28)
アクセス数カウンタ【80万件】(2021/8/28)
2021年(令和3年)8月28日(土)ホームページアクセス数が、80万件を突破しました。
2019年6月19日に20万件、12月27日に30万件、2020年4月11日に40万件、8月20日に50万件で、2021年1月4日で60万件、5月1日に70万件、約4ヶ月で10万件のペースです。これからもご愛顧よろしくお願いします。
【3年】夏季後期課外 最終日(2021/8/27)
本日8月27日(金)、3年生の夏季後期課外の最終日を迎えました。まん延防止等重点措置期間が延長となった中、感染対策に気を配りながらも、それぞれの受験スケジュールに合わせた強化学習や苦手科目の克服、また更なるレベルアップをめざし、先生方の講義を聞き漏らすまいと集中してメモを取る姿等が見られました。
【放送部】令和3年度(2021年度)第1回校内放送合同講習会に参加(2021/8/24)
【放送部】令和3年度(2021年度)第1回校内放送合同講習会に参加(2021/8/24)
8月24日(火)の午後2時から4時、熊本県高等学校文化連盟放送専門部主催「令和3年度(2021年度)第1回校内放送合同講習会」に本校放送部5名(2年生2名、1年生3名)がオンラインにて参加しました。
県内12校参加で、第68回NHK杯全国高校放送コンテスト熊本県大会アナウンス部門・朗読部門上位入賞者の発表及び専門職(NHKアナウンサー)による講評をもとに研修を行いました。
全国高等学校PTA連合会大会(島根大会)(2021/8/25)
全国高等学校PTA連合会大会(島根大会)(2021/8/25)
8月25日(水)第70回全国高等学校PTA連合会大会(島根大会)が開催され、本校から育友会役員、職員がリモートで参加しました。
開会行事の後、記念講演・公演として、小泉八雲記念館館長の小泉凡氏、俳優の佐野史郎氏、ミュージシャンの山本恭司氏の講演・公演が行われました。
処暑(2021/8/23)
処暑(2021/8/23)
8月23日(月)は二十四節気の処暑。暑さが和らぐ頃です。朝夕には涼しい風が吹き、心地よい虫の声が聞こえてきます。穀物が実り始めますが、同時に台風の季節の到来でもあり、12号が発生しています。東稜高校のひまわりも種の収穫が終わり、桜の木も、黄色く色づき、落ち葉も多くなってきました。本日の最高気温は32度、まだまだ、残暑が続きます。体調管理には留意しましょう。
【高文連】24時間テレビに出品(2021/8/22)
【高文連】24時間テレビに出品(2021/8/22)
全国高等学校総合文化祭に出品した、書道、美術・工芸、写真などの作品を、24時間テレビが行われている、熊本イオンモールに出品しています。
紫藤会長と牛嶋理事長が参観しました。8月22日(日)当日は、ストリートピアノ、募金活動をはじめ、様々なイベントが開催されていました。
多目的室(旧PC室)が整備されています。
夏休み期間中に床の張り替え工事が行われました。
【工事の様子】
第34回熊本県高等学校管打楽器独奏コンクール
8月18日、第34回熊本県高等学校管打楽器独奏コンクールがウイングまつばせにて実施されました。この日は木管・打楽器部門が行われ、本校からも4名の生徒が出場しました。緊張感の中で、皆堂々と演奏していました。
19日は金管楽器部門が行われます。3名の生徒が参加します。
公務員特別講座(8/17)
公務員特別講座(2021/8/17)
8月17日(火)公務員特別講座を実施しました。
講師は、専門学校公務員ゼミナールの遠竹先生。熱心に御指導いただきました。