令和4年度
【書道部】9.9高等学校揮毫大会
県下の書道を学ぶ高校生が一同に会し技を競う揮毫大会が宇土市民体育館で行われました。コロナ禍で二年ぶりの開催となり、会場は静かな熱気とサラサラする紙の音のみ、120分の緊張を乗り越え力を出しきりました。
2学期始業式、表彰式、推戴式(2022/9/1)
2学期始業式、表彰式、推戴式(2022/9/1)
夏休み中の大会等の表彰式がありました。
弓道部 四国インターハイ2022 弓道競技女子個人優勝 北岡さん
放送部 第69回NHK杯全国放送コンテスト アナウンス部門 優良賞
第46回全国高等学校総合文化祭東京大会 放送アナウンス部門
審査員特別賞 嶋田さん
書道部、テニス部、吹奏楽部、合唱部、スポーツクライミング(個人)、なぎなた(個人)の表彰がありました。
推戴式
10月に行われる第77回国民体育大会のスポーツクライミング競技となぎなた競技に出場する選手の紹介がありました。校長先生からの激励の言葉のあと選手あいさつがありました。
始業式 各教室に配信されました。
学校長講話
校訓・校歌(生徒会長)
教務部、進路指導部、生徒安全・安心部からの話があり、2学期が始まりました。
1年国際コースグローバルコミュニケーション研修(2022/8/24~25)
8月24日(水)、25日(木)に1年国際コースのグローバルコミュニケーション研修を実施しました。
2年生の研修と同じように、アメリカ人のファシリテーター1名、ガーナ、ジンバブエ、エクアドル、ブラジル、韓国出身の大学院生5名を講師として迎え、英語漬けの2日間を過ごしました。
1日目は、講師の先生方に質問をすることで効果的な質問の仕方を学んだり、文化の違いについて意見交換をしたりしました。
2日目は、講師のモデルプレゼンテーションを見て方法を学んだあと、SDGsのゴールをグループごとに1つ選んでグループでプレゼンテーションを行いました。
終了後に回答してもらったアンケートでは、満足度が高く、「英語を話すことの楽しさを学べた」、「英語の大切さや英語の奥深さをすごく感じた」、「わかってもらえた時の嬉しさを感じることができた」、「もっと勉強したくなった」といった回答がありました。
今後も、各種コンテストやオンラインイングリッシュサロンなどにも積極的に参加してください!
2年国際コースグローバルコミュニケーション研修(2022/8/22~23)
8月22日(月)、23日(火)に2年国際コースのグローバルコミュニケーション研修を実施しました。
アメリカ人のファシリテーター1名、ガーナ、ジンバブエ、エクアドル、ブラジル、韓国出身の大学院生5名を講師として迎え、英語漬けの2日間を過ごしました。
1日目は、自分の意見を論理的に述べるロジカルスピーキングやディスカッション、プレゼンテーションのスキルを、講師の実践も交えて学び、個人プレゼンテーションに挑戦しました。
2日目は、フードロスやライフマップの作り方を学び、自分のキャリアについてプレゼンテーションを行いました。
終了後に回答してもらったアンケートでは、回答者の92.3%が「非常に満足している」、7.7%が「満足している」と回答しており、有意な研修となったことがわかります。また、この活動を通して「自信が高まった」、「チャレンジ精神が高まった」、「わからなくてもどうにかして答えようとした」など積極的な感想ばかりでした。
この活動を機に、今後も多くのことに積極的に挑戦してくれることを期待します。
読売新聞に本校のスマホダイエットの取組みが紹介されました。(2022/8/18)
読売新聞2022年(令和4年)8月18日(木曜日)朝刊に本校のスマホダイエットの取組みが紹介されました。(2022/8/18)
読売新聞オンライン[教育ルネサンス](読者会員限定)
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/renaissance/
読売新聞オンライン[教育ルネサンス] 情報モラル<5>長時間スマホ利用に歯止め(読者会員限定)
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/renaissance/20220817-OYT8T50104/