学校の日常

令和3年度

東稜の生き物(コゲラの巣作り)(2021/6/9)

東稜の生き物(コゲラの巣作り)(2021/6/9)

コンコンコンと音がする場所を探してみたら、コゲラが木の枝に巣穴を掘っているところでした。コゲラはスズメと同じくらいの大きさのちいさなキツツキです。

何度も潜り込み、ときどき木くずを振りまいていました。完成まであと少しのようです。

【Web版公開授業】1年7組 保健(池田先生)

6月9日(水)7限 1年7組 保健(池田先生)

授業テーマ「生活習慣病とその予防」について

チャイムと同時に元気な挨拶!水泳のあとで、少し暑い様子の生徒たちですが、気持ちを切り替えて授業に臨んでいました。

授業のテーマ「生活習慣病とその予防」

活動はまず「朝からの行動を細かく書き出そう」ということから始まりました。昨日の自分自身の生活を振り返り、時系列にノートに記入を始めました。

朝・昼・夜の3食は食べたか、その内容まで、自らの生活パターンをじっくりと振り返る時間でした。

ひとりひとりの様子を細かくチェックして声をかけてまわる池田先生。

その後、先生の昨日の1日の様子を紹介されていました。池田先生は「朝は5時過ぎに起床、15分で準備をして家を出発。1日の中で無駄な時間はない!」とのこと。すごいですね。

生徒たちはノートに書き出した生活パターンを毎日繰り返した場合、健康に良さそうだと思うところは★をつけ、これは不健康だと感じるところは△を記入します。

近くの人とお互いの振り返り結果をシェアします。

どんな生活パターンで過ごしているかな?

その後、本題の「生活習慣病について」確認を進め、生徒たちは自らの学びを深めることが出来ました。

【授業】2年生物 ICT先行実施

2年生の生物基礎・生物を対象に、ICT機器を活用した授業の先行実施を行っています。生物室には各机に1台のPC(2人に1台)準備し、授業の開始前に生徒がGoogle classroomを開いて準備しています。

今回の授業は各班にレポート課題を配布し、教科書・資料集・インターネットを参考に課題に解答する活動を行いました。

朝のリスニング(2021/6/9)

朝のリスニング(2021/6/9)
6月9日(水)3年生は、朝SHR前に、英語のリスニング、ディクテーションを行っています。 一語一語聞いた英語を書き取るために集中することで、リスニング力が向上します。また聞き取れない単語が何かがわかり、自分の弱点を見直し、語彙も増えて、英語への理解が深まります。
「Everything is practice.」 (ペレ、サッカーの王様)

2年6組朝SHR(2021/6/9)

 2年6組では、新しい取り組みで朝のSHRが行われています。

 担任の先生が、朝の連絡事項をWeb上にまとめていますので、それを係生徒がPC/プロジェクターを活用し、黒板に投影します。朝読書の時間が終わると、日直が前へ出て、一日の連絡事項を説明します。

 本校では、今年度中に生徒職員全員に一人一台タブレットが貸与されることとなっており、その導入に向けて今後、様々な取り組み・研究を行っていきます。