ブログ

令和6年度

生徒総会(2024/06/13)

本日7限目に、生徒総会が実施されました。

各委員会からの活動報告と活動計画の発表、生徒の質問や意見に対する回答などを通して、学校全体で、学校をよりよいものにするため取り組みについて考えていきました。

【1年】調理実習

 

  

   心をこめて丁寧に!        美味しくなあれ!

  

 一生懸命混ぜてます。         ふっくらです。

  

 綺麗な模様になりました。    きれいにラッピングできました。

  

ありがとうの気持ちを言葉で!    感謝の気持ちを伝えます。

【3年生】学年集会

本日(6/5)4限目、学年集会を行いました。

学年主任より
「大切にしないといけないのは、毎日の生活をきちんと過ごし、一所懸命に頑張ることです」





進路指導部より
「皆さんに求められているのは、進学や就職後に主体的に学び続ける力です」


進路指導主事より
「一人ひとりの進路を実現するには、みんなの協力が必要です」
「自分が頑張れる目標を設定してください」

お話のあと、進路カレンダーを見ながら入試スケジュールを確認しました

【空手道部】高校総体個人形 優勝!!

5月31日(金)~6月2日(日)御船町スポーツセンター体育館で開催されました。

1日目男女個人形(かた)、2日目男女団体組手、3日目男女個人組手が行われ、日頃の努力の成果を発揮しました。個人形では、スイスワヒュ君が優勝し、九州総体、インターハイの出場が決定しました。

 

【男子バスケットボール部】高校総体報告

高校総体結果報告

1回戦 東稜 110 ー 48 鹿本商工

2回戦 東稜  82 ー 114必由館

部員一丸となって戦いました。

部活動での成長を受験勉強に生かすべく、三年生は次の戦いに向かいます。

応援ありがとうございました。

【JRC部】総合文化祭

5/31(金)、6/1(土)に熊本県立劇場で行われた総合文化祭に参加しました。今年度はポスター展示に加え、国際・ボランティア・JRCの代表としてステージ発表も行いました。

県総体弓道競技(団体戦)

6月1日に八代市弓道場で団体予選が行われました。

男子団体は6中のあと12中で計18中、

女子団体は8中のあと6中で計14中。男女とも予選突破は

できませんでした。

3年生はこの試合で引退となります。

応援に来ていただいたOBやOGの皆さん、ありがとうございました。

【理科】教育実習生研究授業

教育実習の先生が研究授業を行いました。
内容は作用と反作用です。








緊張した様子もなく、大きな声で堂々とした授業でした。また、ICTを活用する一方で持参したぬいぐるみを使って説明するなどとても工夫されており、時間をかけて授業の準備を行っていたことがうかがえました。先生、お疲れ様でした。

【3-6】総合的探求の時間

本日(5/29)4限目は総合的探求の時間(総探)でした。3年生の総探では現在、就職・進学用の志望理由書の作成に取り組んでいます。







志望理由書を作成するために志望校のアドミッションポリシーを読んだり、将来就きたいと思っている職業について調べ自分の将来像を明確にしたりと、とてもよい学びの機会となっています。

【科学研究】生物班(1年生)

1年理数コースの科学研究で、各班に分かれての活動が始まりました。
今年は9人が生物班として活動します。
5/24(金)は研究テーマを探るために、校内を散策しました。







木の幹や木の葉の上にいろいろな生物を見つけたり、アリの巣を掘り返して反応を見ている姿がとても心強く思えました。

教育実習

5月20日(月)から教育実習が行われています。本校の卒業生4名が教壇に立ち、実習に取り組んでいます。

5/23(木)のLHRの時間では、教育実習生が、高校時代の生活や大学の生活について話をしてくれました。

(2年理数コースの様子)

生徒たちは、質問をするなど興味深く話を聞いていました。

【交通委員】交通安全啓発活動(2024/5/22)

【交通委員】交通安全啓発活動(2024/5/22)

5月22日(水)朝、交通委員が交通安全啓発活動を行いました。「自転車とクルマは一緒 ルールを守る責任者」と書かれたポケットティッシュと熊本県警察本部交通指導課からのリーフレットを配布し、交通安全を呼びかけました。

体育大会本番(2024/05/11)

これまで、保護者の方々、地域の方々などに多くのご協力をいただき、本日無事に体育大会本番を迎えることができました。

天候にも恵まれ、無事成功を収めることができた、本日の体育大会の様子を少しばかりですがご紹介いたします。

いよいよ明日が本番です

明日の体育大会に向け、今日は会場設営・準備を行いました。










準備終了後は一部競技の練習と


応援練習を行いました。



長めの昼休みで身体を休めエネルギーを補給し、午後はマスゲームの最後の通し練習を行いました。








生徒の気持ちも盛り上がってきて、今までで一番いいできでした。
いよいよ明日が本番です。最高の演技を披露しますので、ぜひおいでください。

体育大会予行練習(2024/05/09)

本日は雲ひとつない快晴のもと、体育大会の予行練習を行いました。競技方法や役員の動きの確認等を行い、本番に向けた準備を整えていきました。

本日の予行練習風景をご紹介します。

体育大会予行

本日、体育大会の予行を行いました。
午前は係打ち合わせと各競技を行いました。
















昼休みをはさみ、午後はマスゲームの通し練習を行いました。






だいぶ仕上がってきましたよ。