カテゴリ:授業・学校行事
疾走!岱志10Kレース
12月23日(月)快晴に恵まれた中、2学期最後の行事、岱志高校10Kマラソン大会が開催されました。
学校をスタートし、海岸線を南下し折り返してくる10kmのコースをそれぞれのペースで走り抜けました。
ゴール後にはPTAの皆さんが用意してくださった豚汁が振る舞われ、疲れた体を癒やしてくれました。
協力・応援してくださった地域の方々、おいしい豚汁を作ってくださったPTAの方々、ありがとうございました。
教育実習生からメッセージ
2週間頑張ってくれた教育実習生から最後に後輩の皆さんに向けてメッセージをいただきました
2週間という短い間でしたが、教師の視点に立ってみることで初めて気づくことや授業を組み立てることの難しさを学びました。また、生徒の皆さんとの関わりの中で「授業わかりやすい」と言ってもらえたり、たくさんの生徒と関わることができ、教師のやりがいを感じました。
生徒の皆さんには一日一日を大切にしてほしいです。私の高校時代はコロナによって1年間満足に学校に通えない時期がありました。人生何があるかわかりません。だから、自分や友人を大切にしながら一日一日大切に過ごしてください。
皆さんの成長を応援しています!!
教育実習の2週間はあっという間でしたが、先生方からのサポートを受けながらいろいろな業務に取り組むことができ、多くのことを学ぶことができました。実習中、不安や大変だと感じることもあったけど、生徒たちの明るい表情を見ると勇気をもらえました。ありがとうございました。
後輩の皆さんには、いろんなことに向き合ってほしいです。考えるだけでは何も変わらず、結果を出すためにも行動することは大事だと思います。皆さんの高校生活が充実したものになることを願っています。
新入生歓迎行事inグリーンランド
4月19日(金)晴天に恵まれ、毎年恒例となったグリーンランド新入生歓迎行事が実施されました。
今年は初めて服装自由での取り組みでした。
たくさんのアトラクションを楽しみ、仲間たちとの親睦を深めた1日となりました。
1学年総探・地域理解講座(干潟編)
9月28日地域理解講座の一つとして荒尾干潟水鳥・湿地センターに訪問し、荒尾干潟について学んできました。
前半は、講義をしていただき始めて知ることがたくさんありました。
後半は、実際に干潟で探索。見つけた生物の名付け会をガイドの方におこなっていただきました。多いグループは、20種近くの生物を発見していました!!
今後も、地域を知るため色々な取り組みをしていきたいと思います。
総探(1学年)、荒尾市役所と協力中!!
7/4(月) 荒尾市役所 総務部 総合政策課 政策推進室 の方にお話をいただきました。
荒尾市の概要、総合戦略についてや
荒尾市の考える荒尾市未来づくりについて
荒尾市の課題は何でしょう?という問いを交えつつお話しいただきました。
今回のお話を参考に、よりよい活動をしていきます。
講演、ありがとうございました。