9月2日 流しそうめん

写真:7枚 更新:2019/09/12 学校サイト管理者

 9月2日の夜に「流しそうめん」を行いました。毎年夏休み明けに行われている恒例行事です。生徒たちは竹の中を流れてくるそうめんを必死にすくい、おいそうに食べていました。時々そうめん以外のものが流れくると、歓声が上がり喜んでいました。職員室前の中庭は、久しぶりのみんなの笑顔で楽しい雰囲気に包まれていました。

9月20日 岱定らしんばん②

写真:8枚 更新:2019/09/27 学校サイト管理者

 9月20日に「第2回岱定らしんばん」を行いました。「岱定らしんばん」とは、年に4回行われる進路学習です。今回は、職場訪問報告会です。自分が働いている姿、友達の働いている姿を見ることができ、生徒たちは興味津々でした。今回のらしんばんを受け、バイトをしている生徒はより一層頑張り、バイトをしていない生徒は仕事を始めてくれることを期待しています。

9月21日 観月会

写真:13枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

 9月21日に観月会を行いました。月が照らす校内で題材を探しながら、みんなで俳句や短歌を詠む行事です。あいにくの曇り空で月はあまり見えませんでしたが、色々な思いが込められた句や歌がたくさん生まれました。PTAの皆様からはおいしいお団子の差し入れをいただき、おなかも満ちた夜となりました。

9月27日 観月会

写真:8枚 更新:2019/10/08 学校サイト管理者

 9月27日に観月会を行いました。月が照らす校内で題材を探しながら、みんなで俳句や短歌を詠む行事です。去年と同様あいにくの曇り空で月は見えませんでしたが、生徒と先生、PTAの方々から多くの素晴らしい俳句・短歌が詠まれました。また、PTAの皆様からはおいしいお団子の差し入れをいただき、おなかも満ちた夜となりました。

9月6日 流しそうめん

写真:12枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

 9月6日に流しそうめんを行いました。毎年夏休み明けに行われている、今年で3度目となる恒例行事です。生徒たちは竹の中を流れてくるそうめんを必死にすくい、おいしく食べていました。時々そうめん以外のものも流れてきて、楽し気な歓声や笑い声が響く夜となりました。

9月7日 防災学習

写真:10枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

 9月7日に定時制全学年合同で防災学習を行いました。災害が起こって判断に迷う状況の時にどう行動するか、グループで考えるというものです。担当の先生から興味深い導入の話があった後、8つの班に分かれてグループ討議を行いました。生徒は自分の意見を述べたり、他の生徒の意見を聞いたりしながら意見をまとめ、グループごとに発表をしました。判断をすることや意見をまとめることの難しさを感じる、とてもいい時間になりました。