生徒会任命式

写真:5枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

 1月17日に校長室で生徒会任命式が行われました。まず旧生徒会が1年間の反省や思い出を語り、校長先生からねぎらいの言葉をいただきました。その後、先日の選挙で当選、信任された新生徒会役員が任命書をいただきました。新生徒会はそれぞれの言葉で生徒会活動への抱負を述べました。

生徒会選挙

写真:12枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

 1月12日に平成30年度生徒会役員選挙が行われました。今年は会長に2人、副会長に6人(会長との重複含む)が立候補しました。立候補した生徒たちによる演説のあと、投票が行わました。生徒会長には3年生の永武君が選ばれ、副会長候補もみんなが信任されました。来年度の活躍を期待しています。

第67回定通文化大会

写真:13枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

 10月8日(日)に第67回定通文化大会に参加しました。県内の定時制通信制高校に通う生徒の作品を見たり、発表を聞いたりする行事です。  今年はステージ発表部門で1年生の公文鮎美さんが歌の披露をしました。緊張していたようですが、堂々と歌声を響かせていました。

第1回岱定らしんばん

写真:4枚 更新:2020/07/01 学校サイト管理者

 6月26日(金)3限目に、進路指導の行事「第1回岱定らしんばん」を行いました。4月に実施した岱定独自の実力テスト「BIG GATE」の学力分析報告から、今後の学校生活にどう生かしていくかという視点で、生徒各自考えてもらいました。  「BIG GATE」の結果を用いて、正答率の高い問題や低い問題、生徒や教科ごとの経年変化等の説明より、個人差はありますが、普段の学習を積み重ねていけば学力は確実に伸びていくことを学びました。また、「どんな生徒が伸びていくか」という問い対して各職員から動画を通して生徒たちにポイントを伝えました。  生徒たちにとりまして日々の授業に臨んでいく姿勢を考える良い機会となりました。

第2回ダイナモン

写真:14枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

 11月24日(金)に第2回ダイナモン(進路行事)を行いました。第1部は卒業生講話、第2部が職場訪問報告会です。卒業生講話の講師は昨年度卒業生の甲斐静香さんでした。在学中の話、卒業してからの話を生徒との対談形式で話していただきました。職場訪問報告会では、ふだん見られないクラスメイトや先輩後輩の働く姿を見て、多くの生徒がいい刺激を受けていました。

第6回荒定祭

写真:18枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

 10月27日(金)に第6回荒定祭を行いました。くまもと教育の日関連行事として、荒尾高校の時代から続く定時制の行事です。観月会優秀句・優秀歌の表彰や調理実習試食会、初の取り組みとして生徒会企画「○×ゲーム」などを行いました。多くの生徒が笑顔で楽しむ様子が見られ、とてもにぎやかな夜となりました。

職場見学

写真:6枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

 6月21日~22日にかけて地元企業の職場見学を行いました。今回は新生翠病院・黒崎商会(荒尾市)、吉野電子工業(南関町)を訪ねました。なかなか普段は見ることができない仕事の現場を見学することができ、生徒たちもおおいに刺激を受けていました。

観月会

写真:13枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

9月22日に観月会を行いました。月夜の照らす校内で題材を探しながら、みんなで俳句や短歌を詠む行事です。今年も五七五という少ない文字の中に、いろんな思いが込められた名句がたくさん生まれました。PTAの皆様からはおいしい団子の差し入れをいただき、おなかも満ちた夜となりました。

1月11日 生徒会選挙

写真:9枚 更新:2019/01/18 学校サイト管理者

 1月11日に平成31年度生徒会役員選挙を行いました。今年は、会長に1名、副会長に3名が立候補しました。立候補者が1人ずつ演説を行ったあと、投票しました。生徒会長には、3年生の田上さんが信任され、副会長に立候補した人も全員が信任されました。よりよい学校生活になるように頑張ってくれることを期待しています。

1月10日 生徒会選挙

写真:7枚 更新:2020/01/16 学校サイト管理者

 1月10日に令和2年度生徒会選挙を行いました。今年は会長に1名、副会長に6名が立候補しました。1名ずつ演説をした後に投票を行い、開票の結果全ての立候補者たちが信任されました。これから1年間、生徒会役員としての責任感を持って、定時制を盛り上げていってほしいと思います。