SPH 学校全体の動き

・SPH 文部科学省 実地調査【協議】 (2016/10/11)

・SPH 文部科学省 実地調査【協議】 (2016/10/11)
10月11日(火)SPH 文部科学省 実地調査が行われ、田畑調査官、尾白調査官、陳内企画評価会議委員、県教育委員会から、草野指導主事が来校。
研究経過および今後の取組計画を説明し、アドバイスをいただきました。
【いただいたアドバイス】
・南稜就農塾の卒業生について、調査・分析をして、高校時代に何がやれなかったのか、SPHの取組に生かしてほしい。
・取組の進捗状況がわかる「行程表」を作成し、どこが進んで、どこが遅れているのか明確化すると、取組の課題が見えてくる。
・「地域を担う生命総合産業(Total Life Industry)クリエーターの育成」の目的を、各学科で定義付け、一つ一つの取組の目標が「ぶれないように」、
原点に返って実践をしていく。
・ルーブリック評価表について、共通に評価表をつくると、目指す人材像がしっかりする。
・生徒のアンケートについて、進路別や学科別の、「クロス分析」をすると課題が見えてくる。
・授業のワークシートの自己評価の下に、先生への「質問の項目」を設けると、いい循環となる。