学校アルバム

平成27年11月11日「出張アレンジメント教室」

写真:7枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

くまもと「花っていいよね。キャンペーン」は、花や緑で暮らしを豊かにし、もっとみなさんに花の魅力、すばらしさを伝えるための「くまもとの花屋さん」の活動です。この日は熊本県花き協会、キャンペーン協賛生花店、宇城地域振興局農業普及・振興課の関係者のみなさんを本校にお招きし、出張アレンジメント教室を開催しました。アレンジメント教室には高等部重複学級の生徒たちが参加し、アレンジメントに挑戦しました。

平成27年11月10日「高等部1組・専門学科 進路研修会」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者4

宇城ロータリークラブの皆様にご来校いただき、「働く意義と企業が求める力とは」というテーマでご講話いただきました。地元で企業を経営されているお二人から、具体的な話を交えながら、働く上で大切なことについてお話しいただきました。生徒はメモを取りながら真剣に聞いていました。

平成27年11月9日「ドナルドショー」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者1

小学部、中学部、高等部普通科2組の児童・生徒が参加してドナルドショーが行われました。ドナルドが去年とどこが違うか?、靴のサイズはハンバーガー何個分?などのクイズがあったり、一緒にダンスをしたりしました。ドナルドの面白いトークで会場は笑いに包まれ、楽しい時間を過ごすことができました。

平成27年10月27日~29日「読書週間の取組」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者1

寄宿舎では読書週間の取組として、「大きな木」「ずーっとずっとだいすきだよ」「三匹のこぶた」の三冊の本の読み聞かせをしました。生徒達は熱心に物語に耳を傾けていました。それぞれの本の面白さや奥深さが伝わったように思います。今回の取組を通して、読書のすばらしさを知り、今まで以上に本に親しんでほしいと思います。

平成27年10月31日「県高校駅伝大会」

写真:4枚 更新:2018/12/27 投稿者4

熊本市のうまかなよかなスタジアム発着で行われた「第68回熊本県高等学校駅伝競争大会」(7区間 42.195㎞)に高等部専門学科と氷川分教室からの選抜メンバーで構成したチームで参加しました。昨年に引き続き2回目の出場です。沿道からのたくさんの声援を受けながら、選手は序盤から積極的に走り、最後まで粘り完走しました。結果は48チーム中40位でタイムは2時間36分10秒と、昨年から順位を5つ、タイムは6分も縮めることが出来ました。

平成27年10月26日「健康教育」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者1

寄宿舎では、今年度3回目となる健康教育を行いました。今回は「感染症の予防」について、わかば会保健部の生徒達が発表しました。これから冬にかけて様々な感染症が流行する時期となります。まずはうがいや手洗いなどをしっかり心掛け、予防に努め、元気に寄宿舎生活を送ってほしいと思います。

1年生第1期体験実習

写真:5枚 更新:2018/12/27 投稿者3

1年生は第1期体験実習が始まり、10月28日水曜日には最終日を迎えました。イオン八代、ナフコ東八代では、主に商品の陳列の仕事を行いました。氷川町社会福祉協議会では、主にデイサービス利用者への介護補助を行いました。集いの家では、タオルたたみを行いました。藤田農園では、トマトの枝きり作業を行いました。あいさつや返事など初めは緊張してできていませんでしたが、実習回数を繰り返すたびに大きな声でできるようになりました。学校でもあいさつや返事が上手になってきています。第2期体験実習が楽しみです。

2年生後期現場実習

写真:9枚 更新:2018/12/27 投稿者3

2年生は9月28日(月)から10月16日(金)までの3週間、後期現場実習を行いました。一番大変だったことを生徒に聞いたところ、「あいさつ、返事等の基本的なことはもちろん、職場の方との関わり方、作業を正確に速くすることが大変でした。」「仕事をやり通す体力と精神力も大切だと学びました。」とのことでした。今回の実習で感じたことを、これからの学校生活で確実に身につけ、卒業後の働く生活につなげていってほしいと思います。

平成27年10月25日「高等部専門学科『ほっとはぁーとマーケット』」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者4

高等部専門学科は熊本市上通町のびぷれす広場で行われた「びぷれすの集い~ほっとはぁーとマーケット」(財団法人熊本公徳会主催)に参加し、工芸科の作業製品を販売しました。日曜日の市内中心街ということでたくさんの方においでいただき、持参したスツールやテーブル、時計など約100点の製品をほぼ完売しました。希望した生徒3人も販売に参加し、街中での販売やチラシ配りなど貴重な経験となりました。

平成27年10月13日「ALTとの学習」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者1

小学部では、今年度初めてのALTの先生との学習を行いました。英語で名前を言ったり、先生の出身の国の話を聞いたりしました。その後、「The Hokey Pokey」の歌に合わせて、身体を動かしながら一緒に歌って楽しみました。最後に、みんなが知っている「はらぺこあおむし」と「三匹のこぶた」の絵本を英語で読んでもらいました。テレビに映し出される絵を見ながら、集中してお話を聞いていました。今後の学習も楽しみです。