つなぐ・つながる・つくりだす
学校からのおしらせ
2021年1月の記事一覧
今、熊聾では・・・(その171)
日本における学校給食は明治22年に始まって以来、全国各地に広がっていきましたが、戦争の影響などによって一時中断されました。しかし、戦後の食糧難による児童の栄養状態の悪化を背景に学校給食の再開を求める声が高まり、昭和22年から学校給食は再開されました。
戦後の状況と現在を比べると、食生活を取り巻く環境は大きく変わりました。飽食の時代とも言われ、肥満傾向や食の偏りなど健康について懸念される点が多くみられるようになった今日、学校給食が果たす役割は大きくなっています。
ちなみに、今週は「熊本の郷土料理や食材を知ろう!」をテーマにした給食週間で、熊本の豊かな海の幸、山の幸を活かした献立のオンパレードです。
写真は20日(水)の献立で、宇城地域の郷土料理「びりん飯」です。仏事の際に出される精進料理で、絞り豆腐を炒めるときの音が「びりん、びりん・・・」と聞こえることから、名前が付けられたとか…。
給食週間のこの時期に、御家庭でも食についてのお話をされてみてはいかがでしょうか。
令和3年1月22日
熊本聾学校 校長 五瀬 浩
リンク
アクセス数
8
3
1
1
3
4
バナー
熊本県教育情報システム
管理責任者 校長 市原留美子
管理責任者 校長 市原留美子
運用担当者 情報管理部