つなぐ・つながる・つくりだす
2022年1月の記事一覧
今、熊聾では・・・(その375)
オミクロン株による感染拡大の影響が本校でもチラホラと出始めており、自宅待機やリモート授業の実施、会議・研修の中止や開催方法の変更などを余儀なくされています。第6波の特徴はオミクロン株による感染がその大変を占めていること、感染力が強いこと、潜伏期間が短いこと、10代や10代未満の子供たちの感染が増えていること等々が挙げられています。誰が感染してもおかしくない状況の中で、私たちができることはこれまでも言われてきた基本的な対応・取組の実施です。もうしばらくは、感染拡大が続きそうな状況です。これまで以上に意識を高く持って、年度末の大切な時期を乗り越えていきましょう。
さて、このような時期でもあり、先週はハイブリッド方式の授業(通常授業+リモート参加)をスムーズに実施するための研修会を2回に分けて実施しました。小学部はクラス担任による授業がメインであり、中高等部は教科担当者の授業が中心であるため、それぞれの学部の状況に応じた入室の方法や画面提示の仕方など、山田先生からのレクチャーを受けるタイムリーな研修をしていただきました。
令和4年1月31日
熊本聾学校 校長 五瀬 浩
今、熊聾では・・・(その374)
昨日、蠟梅の話題で事務室の先生と話をしていると、「校長官舎の梅も咲いていますよ。」と教えていただきました。まだまだ一分咲き程度ですが、毎日近くを通っているのに気づかないとは何とも情けない気分になりました。しかし、実際に間近で梅の花を見てみると、自然とウキウキした気分になります。花木が持っている力は凄いですね…春は少しずつ近づいてきているようです。
令和4年1月28日
熊本聾学校 校長 五瀬 浩
今、熊聾では・・・(その373)
幼稚部駐車場の横にある蠟梅が見頃を迎えています。花壇の端っこに位置しており、保護者の皆様の目には映りにくいかもしれませんが、是非とも愛でてください。
また、少しばかり剪定した枝(花)は無駄にせず、生け花担当の先生にお渡ししようと思います。近々、校舎内の何処かにお目見えするはずです。
令和4年1月27日
熊本聾学校 校長 五瀬 浩
今、熊聾では・・・(その372)
1月25日(火)、幼稚部のマラソン大会がありました。
今年は各クラス(年齢)別にスタートし、年齢に合わせてグラウンドを周回しました。これもコロナ対策の一環です…。
グラウンドの外から御家族の応援もあったため、子供たちは親御さんの前を走る時には、手を振りながら走ったり、思わずお母さんのもとに駆け寄ったりと、ほのぼのとした場面も見ることができました。
どの子も決められた距離を走り切り、最後には私から子供たち一人一人に金メダルを授与させていただきました。
今回も沢山の保護者の皆様の応援、ありがとうございました。
令和4年1月26日
熊本聾学校 校長 五瀬 浩
今、熊聾では・・・(その371)
連日理容科の話題になります。
2月1日(日)に開催される理容師国家試験(実技)に向け、専攻科の生徒達が日々技術力向上を目指して頑張っています。
先週、久しぶりに実習モデルとなり、カットをしてもらいました。技術指導を横でされている先生のコメントを聞きながら、簡単にカッティングされているようで、実は細やかな技術力が伴っていることを知りました。
実技試験が終わった約1か月後には筆記試験が控えています。頑張れ~!!
令和4年1月25日
熊本聾学校 校長 五瀬 浩
管理責任者 校長 市原留美子