学校からのおしらせ

2020年9月の記事一覧

今、熊聾では・・・(その91)

 全国高校生手話パフォーマンス甲子園本選出場については以前お知らせしたとおりですが、本選審査用のビデオ収録作業が終わりました。
 生徒たちのパフォーマンスの映りばえが少しでも良くなるようにと、背景が綺麗な共同教室内で撮影を行ったのですが、大観衆を前に演技するわけでもありませんので、部員たちは緊張することなく普段どおりの力が発揮できていたように思います。それにしても、手話落語部員たちの豊かな表情や所作には驚かされます。練習で培ってきた部分は当然あるのでしょうが、聴覚に障がいがあるが故に必然的に身についてきた彼らの観察力や表現力は簡単に真似できないほどの凄さがあります。
 さあ、このあとは9月27日の審査結果を待つのみです。
 皆で良い知らせがあることを祈りましょう!

令和2年9月14日        
熊本聾学校 校長 五瀬 浩  

今、熊聾では・・・(その90)

 県議会が開催される9月11日(金)から10月8日(木)までの間、県庁本館東側にある県議会棟1階に、本校の幼児児童生徒の作品や学校紹介のパネル等が展示されます。
 議会棟を訪れる方々に対して、熊本聾学校をPRできる貴重な機会と捉え、子供たちの輝く姿、聴覚障がい教育のセンター的役割を担って活動している様子等をアピールできればと考えています。
 県議会棟を訪ねることは滅多にないとは思いますが、お知り合いの方にもどうぞ宣伝していただければ幸いです。

 

    令和2年9月11日       
       熊本聾学校 校長 五瀬 浩  

今、熊聾では・・・(その89)

 高等部本科理容科3年生は、6月からmyハサミを持って実習を積んできていますが、2学期に入ってから初めて人をモデルにした実習が始まりました。
 M君の初めてのモデルは教頭先生でしたので、いろんな意味で緊張した時間となったようです。技術を伸ばしていくためには何よりも経験を重ねることです。そのためにも、他の先生方の協力を是非ともお願いしたいと思っています。


令和2年9月10日        
熊本聾学校 校長 五瀬 浩  

今、熊聾では・・・(その88)

 過ぎてみれば本校関係では大きな被害を受けなかった台風10号ですが、事前には台風被害の心配とは別に、福祉子ども避難所を開設しなければならないかも‥という想定も頭の隅にありました。
 本校は平成31年1月に熊本市と当時の熊本市内の特別支援学校間で災害時における学校施設の福祉子ども避難利用に関する基本協定書・覚書を取り交わしています。地震や風水害等の災害が発生し、災害救助法の適用を受けた場合等において、本校の施設を「福祉子ども避難所」として利用することができるというものです。
7日(月)のテレビ報道では、コロナ禍ということもあって受入人数に制限があり、避難所に入れなかった方がいらっしゃることを知り、胸が痛みました。いろいろと考えさせられることが私たちの身近で起きています。
 台風10号に関連しては、福祉子ども避難所開設とはなりませんでしたが、日頃からシミュレートしておくことはとても大切なことです。今回の幾つかの気づきを今後の取組に反映させていきたいと考えています。

 
令和2年9月9日       
熊本聾学校 校長 五瀬 浩 

今、熊聾では・・・(その87)

 旧寄宿舎及び旧厨房の解体後の跡地ですが、今年度中には運動場として整備され、体育の授業はもちろん、部活動その他様々な活動に利用が可能となります。
 なお、今週から工事のための現場事務所がグラウンド東側に設置されます。安全を第一に考え、子供たちとの動線が交わらないよう、工事用車両等の出入りは東側道路からとしています。
 現在は、石ころや草で覆われていますが、綺麗な運動場として生まれ変わっていく様と子供たちが生き生きと思いっきり活動している様子を思い浮かべながら、整備後のグラウンドの姿を夢見ています。
 

令和2年9月8日       
熊本聾学校 校長 五瀬 浩