ブログ

【3年生通信】1214主権者教育

生徒の半数が18歳成人に達しつつある中、
裁判員裁判制度や模擬裁判について学び
18歳として積極的な社会参加への意識を高めるべく
熊本地方検察庁さまの御協力のもと『主権者教育』を実施しました。

まずは目的について確認し、制度を説明するDVDを視聴します。

制度についての説明を受けた後、模擬裁判の寸劇が始まりました。


裁判長・裁判官・検察官・弁護人を生徒が務めましたお知らせ
なかなかの長ゼリフでしたが、がんばりましたよ花丸
さあ、模擬裁判のあとは、有罪か?無罪か?
全員で模擬評議にチャレンジします!
 
 
 
かなり活発に意見を交わしていました花丸
数グループに結果を聞いてみましょう。




「証拠が出揃っているから、有罪だ」
「被害者の目撃証言は信用できる」
「証拠が十分とは言えないから、有罪にはできない」
・・・等の意見が出され、聞いている生徒は様々な表情でした。

現役の検察官から講評をいただき、質疑応答のあとお礼を述べました。

「疑わしきは罰せず」「人の一生を左右する」等、責任の
重さを感じながら、とてもいい学びができました。

【生徒の感想より】
・"模擬”でしょと思っていたが、とても考えさせられた。
・それぞれの意見を聞くことで評価が様々になったが、
意見がだんだんまとまっていくことが面白かった。
・証拠があっても、決定的なものでなければ
”証拠不十分”という扱いになるんだと知った。
・これから裁判のニュースを見聞きすると、
判決だけでなく、どんな評議がなされたんだろうと
考えてみたいです。

熊本地方検察庁のみなさま、ありがとうございました。