本日の上天草高校
2018年5月の記事一覧
情報モラル教育
1年生を対象に「情報モラル講座」を行いました。
高校入学を機にスマホや携帯電話を購入した生徒も多いようです。
SNSを利用し始めて間もないようなので、利用者として知っておくべきルールを学びましょう。
![](https://sh.higo.ed.jp/kamiamakusa/wysiwyg/image/download/1/249/)
![](https://sh.higo.ed.jp/kamiamakusa/wysiwyg/image/download/1/250/)
SNSのメリット・デメリットをイメージし、自分の言葉でまとめ上げていました。
暑い中、真剣なまなざしで顔を上げて講義を受けていました。
メリット・デメリットを十分理解した上で、SNSを利用してくれると思います。
今日の授業を機に、これからの高校生活の中で、ネットトラブルに巻き込まれないように、また、巻き込まないように、適切な使用方法を心がけましょう。
高校入学を機にスマホや携帯電話を購入した生徒も多いようです。
SNSを利用し始めて間もないようなので、利用者として知っておくべきルールを学びましょう。
SNSのメリット・デメリットをイメージし、自分の言葉でまとめ上げていました。
暑い中、真剣なまなざしで顔を上げて講義を受けていました。
メリット・デメリットを十分理解した上で、SNSを利用してくれると思います。
今日の授業を機に、これからの高校生活の中で、ネットトラブルに巻き込まれないように、また、巻き込まないように、適切な使用方法を心がけましょう。
上天草高校体育大会その1
先日行われました上天草高校体育大会。
その様子を数回に分けて紹介していきます。
【開会式前】
![](https://sh.higo.ed.jp/kamiamakusa/wysiwyg/image/download/1/251/)
![](https://sh.higo.ed.jp/kamiamakusa/wysiwyg/image/download/1/252/)
赤団青団に分かれて円陣!勝利を目指して頑張るぞ!
【入場行進】
![](https://sh.higo.ed.jp/kamiamakusa/wysiwyg/image/download/1/253/)
校旗の生徒会長を先頭に生徒の入場行進です。
![](https://sh.higo.ed.jp/kamiamakusa/wysiwyg/image/download/1/254/)
校旗・国旗・県旗の行進を行う生徒会のみなさん。
リラックスした表情が頼もしいです。
【徒競走】
![](https://sh.higo.ed.jp/kamiamakusa/wysiwyg/image/download/1/255/)
![](https://sh.higo.ed.jp/kamiamakusa/wysiwyg/image/download/1/256/)
最初の種目は男女徒競走。どのレースも接戦でした!
【巧緻(こうち)競争】
![](https://sh.higo.ed.jp/kamiamakusa/wysiwyg/image/download/1/257/)
![](https://sh.higo.ed.jp/kamiamakusa/wysiwyg/image/download/1/258/)
バットをおでこに、10回転グルグル。そのあとに平均台。
平均台から落下する選手が続出。観客の笑いを誘いました。
このように体育大会の様子を紹介していきます。お楽しみに。
その様子を数回に分けて紹介していきます。
【開会式前】
赤団青団に分かれて円陣!勝利を目指して頑張るぞ!
【入場行進】
校旗の生徒会長を先頭に生徒の入場行進です。
校旗・国旗・県旗の行進を行う生徒会のみなさん。
リラックスした表情が頼もしいです。
【徒競走】
最初の種目は男女徒競走。どのレースも接戦でした!
【巧緻(こうち)競争】
バットをおでこに、10回転グルグル。そのあとに平均台。
平均台から落下する選手が続出。観客の笑いを誘いました。
このように体育大会の様子を紹介していきます。お楽しみに。
熱戦!上天草高校!
晴天のなか、上天草高校体育大会が行われました。
赤団、青団。どの種目も一生懸命に頑張ってくれました。
真剣勝負の徒競走。一致団結のマスゲーム。ドキドキのフォークダンス。
生徒全員の表情は笑顔があふれていました。
結果は、赤団が優勝!おめでとうございます!
青団は団対抗リレー1位でゴールテープを切りました。
おめでとう!
生徒の皆さん。1日お疲れ様でした。
保護者の皆様、地域の皆様。あたたかいご声援をありがとうございました。
次は高校総体・総文祭。
次の目標に向かって頑張りましょう!
赤団、青団。どの種目も一生懸命に頑張ってくれました。
真剣勝負の徒競走。一致団結のマスゲーム。ドキドキのフォークダンス。
生徒全員の表情は笑顔があふれていました。
結果は、赤団が優勝!おめでとうございます!
青団は団対抗リレー1位でゴールテープを切りました。
おめでとう!
生徒の皆さん。1日お疲れ様でした。
保護者の皆様、地域の皆様。あたたかいご声援をありがとうございました。
次は高校総体・総文祭。
次の目標に向かって頑張りましょう!
いよいよ明日です。
体育大会はいよいよ明日です。
本日は体育大会予行をおこない、生徒・職員の動きを確認しました。
同時並行で、先生方は絵看板の設置を行います。
![](https://sh.higo.ed.jp/kamiamakusa/wysiwyg/image/download/1/248/)
生徒たちは最後の団練習のため、先生たちがサポートします。
完成した絵看板がどんなデザインなのか?
それは明日5月12日(土)に行われる上天草高校体育大会の会場でご覧ください!
本番は明日!生徒の皆さん。思い出に残る体育大会を作り上げましょう!
本日は体育大会予行をおこない、生徒・職員の動きを確認しました。
同時並行で、先生方は絵看板の設置を行います。
生徒たちは最後の団練習のため、先生たちがサポートします。
完成した絵看板がどんなデザインなのか?
それは明日5月12日(土)に行われる上天草高校体育大会の会場でご覧ください!
本番は明日!生徒の皆さん。思い出に残る体育大会を作り上げましょう!
皆さんの声援をお待ちしております。
体育大会に向けて。本日は会場設営が行われました。
生徒はテントやパイプ椅子を準備し、職員は周辺の除草作業に汗を流しました。
ご覧ください。体育大会の会場が徐々に形づくられていきます。
![](https://sh.higo.ed.jp/kamiamakusa/wysiwyg/image/download/1/247/)
保護者席のテント・パイプ椅子も設置完了。
あとはご家族の皆様、地域の皆様の応援を待つばかり。
5月12日(土)は皆さんの暖かい応援をよろしくお願いいたします。
生徒はテントやパイプ椅子を準備し、職員は周辺の除草作業に汗を流しました。
ご覧ください。体育大会の会場が徐々に形づくられていきます。
保護者席のテント・パイプ椅子も設置完了。
あとはご家族の皆様、地域の皆様の応援を待つばかり。
5月12日(土)は皆さんの暖かい応援をよろしくお願いいたします。
福祉科【出前講座】のご案内
福祉科紹介チラシ
【個別相談会】について
個別相談会を随時開催!
詳細はクリックしてください。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |