我ら若人

生物室前ミニ水族館(即位の礼)

写真:4枚 更新:2019/10/23 学校サイト管理者

ワタリガニが二匹?!なんと実は、脱皮していました。そして驚くことにサイズも1.5倍くらい大きくなっていました。またもげていたはずのハサミも復活していました。こちらを威嚇するときも、なんだか誇らしげでした。今日は、天皇陛下の即位の礼。カニも身も心も改めたようでした。

図書館まつり初日

写真:6枚 更新:2019/10/28 学校サイト管理者

本日から恒例の図書館まつりが始まりました。たくさんの楽しい企画が催されています。初日の様子をのぞいてきました。「じんきちくんを探せ」に挑戦している生徒や部活動より図書館祭りを優先している生徒や毎日の習慣で図書館に足を運んでいる生徒など様々でした。本の紹介も大変興味をそそるように工夫されていました。本日は、球磨管内の退職された校長先生方も訪問されて、人高図書館の充実ぶりに感心されていました。私も思わず1冊借りてしまいました。「放物線のキセキ」。マンガのようなホントの話という紹介に興味をかき立てられました。

図書館まつり2日目

写真:8枚 更新:2019/10/29 学校サイト管理者

今日は、昼休みにおじゃましました。来館した生徒達は、それぞれの企画を楽しんでいました。興味のわいたポップからあみだくじで本を探す企画は、大変人気で多くの生徒が楽しんでいました。私も挑戦しましたが、あまりのあみだくじルートの長さにびっくりしました。たどり着いた先の本の紹介も思わず吹き出してしまうようなおもしろいものでした。よく考えたなと感心しました。ついでにお守りをゲットしました。昨日借りた本以外に、気になった本を写真で紹介します。スポーツの力で地域興しをテーマにしたものです。まず1冊読みましたが、大変おもしろくお薦めです。

1年生「福島学」講演

写真:7枚 更新:2019/10/29 学校サイト管理者

10月29日の7限目は、修学旅行の事前学習として、NPO法人福島学グローバルネットワーク理事長の黒澤文雄氏による「福島学」講義が体育館でありました。遠路はるばる福島からお越しになりました。1年生は修学旅行で、震災学習のため福島を訪問します。本日は、その訪問が充実したものとなるための、有意義な予習となりました。黒澤さんからは、人吉高校生は聴く態度が素晴らしく、本当にいい子たちだとお褒めの言葉を頂きました。

図書館まつり3日目

写真:8枚 更新:2019/10/30 学校サイト管理者

今日も、放課後図書館に行ったら多くの生徒が来ていました。豪華賞品が当たるクイズコーナーにたくさん集まっていました。賞品は、驚くほど「豪華」です。それにつられて私も1題挑戦しました。「注文の多い料理店で最初に指示された内容は何?」。思い出せずに、結局本を探しに行きました。賞品もいいですが、クイズもよく練られています。残すところあと2日です。みなさん、ぜひ足を運んで下さい。

10月31日 九州大学伊都キャンパスに行ってきました。

写真:24枚 更新:2019/11/01 学校サイト管理者

秀麗会進路委員会主催の「保護者の九州大学見学会」がありました。保護者32名、職員4名の計36名で訪問しました。好天に恵まれ、キャンパス全景が眺められました。昨年、移転完了した伊都キャンパス、そのスケールの大きさ、最新鋭の施設に参加者皆が圧倒されましたようでした。また人高OB、OG11名によるキャンパス案内とランチ交流会は、会話が弾み大変盛り上がりました。帰りは、太宰府天満宮に立ち寄り、3年生の受験合格と1・2年生の学業成就を祈願してきました。終日、大変充実した研修となりました。来年度は、また別の大学での研修を検討して参りますので、たくさんのご参加、お待ちしております。

図書館まつり最終日

写真:9枚 更新:2019/11/01 学校サイト管理者

今日は、名残惜しいですが、最終日。多くの生徒で賑わっていました。廃棄処分の古雑誌コーナーでも、赤本、ナンバー、タンクマなど、生徒がどんどん持ち帰っていました。かく言う私も、ナンバー(大谷翔平、錦織圭)、タンクマ(熊本カレー特集、とっておき街本)をいただきました。豪華景品が当たるクイズコーナー、ポップあみだくじも相変わらずの盛況でした。「人高の図書館まつりは、ホントに楽しい・・・」と、生徒も先生も。これから、豪華景品が誰の元に届くか、本当に楽しみです。私も密かに期待しています。

図書館まつりその後

写真:6枚 更新:2019/11/01 学校サイト管理者

楽しかった図書館まつりが終わりました。閉館後の図書館では、図書委員が一生懸命クイズやコンクールの結果発表の準備をしていました。どちらも厳正な審査をしていました。結果発表が楽しみです。本当に図書委員の皆さん、お疲れ様でした。楽しい図書館まつりの企画、ありがとうございました。生徒の皆さんは、次の図書館イベントを楽しみにしていて下さい。

アフリカンミュージックJOYコンサート

写真:15枚 更新:2019/11/08 学校サイト管理者

11月7日の午後、芸術鑑賞が行われました。本校、五木分校、定時制の生徒が一同に集まって楽しむ行事です。今年度は、アフリカンミュージックでした。アフリカらしいテンポの良いリズムに乗って、みんなで楽しくダンスしました。人高生は、大変ノリがいいと感じました。初めから多くの生徒がハイテンションでした。音楽だけでなく、アフリカの文化も学びました。イメージ通りというものや全然違っていたというものがあり、音楽を通してアフリカを身近に感じたひとときでした。

公開授業

写真:8枚 更新:2019/11/18 学校サイト管理者

11月16日(土)は特別時間割にて公開授業が行われました。他校の教職員、保護者、そして今年は多くの中学生が参加していただきました。3限目は、物理のスーパーティーチャーの研究授業も行われました。本日のテーマは、「円運動と万有引力」です。