我ら若人

令和元年度転退任式

写真:27枚 更新:2020/03/27 学校サイト管理者

いよいよ別れの時、旅立ちの時です。新型コロナウイルス感染症対策のため、全員マスク着用、窓全開で、転退任式が行われました。またこれも異例ですが、在校生向けと卒業生向けと、時間を分けて実施されました。先生方の言葉から、いかに人高を愛しているか、生徒の将来を大事に思っているかが熱く伝わってきました。転退任される先生方の、今後のご健康と益々のご活躍を生徒職員一同心から祈念します。

合格者説明会

写真:4枚 更新:2020/03/24 学校サイト管理者

3月24日(火)13:30より合格者説明会が行われました。各部からの説明の後、教科書等の購入がありました。

人高体育科による軽負荷サーキットトレーニング

写真:18枚 更新:2020/03/17 学校サイト管理者

臨時休校のため、体育の授業も部活動も休止中で運動不足の人高生が多くいると思われます。体育科の先生方が、約20分でできるサーキットトレーニングを紹介してくれました。これは、1年生の登校日にも体育館で行われたものです。家庭でタイマー、スマホ?があれば十分取り組めます。ぜひぜひ、やってみて下さい。体を動かした後は、汗だけではなく自然と笑顔が出ます。

合格発表

写真:2枚 更新:2020/03/17 学校サイト管理者

本日は、高校入試の合格発表でしたが、新型コロナウイルス感染症対策のため、初めてネットでの発表となりました。合格者は手続きのために時間を分けて本校を訪れました。中学生の皆さんは、みな私たち職員に気持ちのいい挨拶をしてくれました。新年度入学してくれるのが大変待ち遠しくなりました。

MY PROJECT AWARD 2019 九州サミット参加

写真:17枚 更新:2020/03/05 学校サイト管理者

2月22日(土)に九州産業大学キャンパスで開催されたマイプロジェクトアワードに本校から2チームが参加してきました。これは、自分のプロジェクト(普段から自分たちが気になっていることを課題にして、探究する)の成果を発表する機会で、全国大会にも繋がるものです。九州内から39チームが集まって、様々なプロジェクト発表が行われました。発表の場だけでなく、高校生同士の交流もあり、参加者は大いなる刺激を受けることができました。今回、人高からは初参加で、2チームとも全く臆することなく探究の成果を発表しました。惜しくも九州代表には選ばれませんでしたが、アドバイザーやファシリテータの方々からは高い評価を受けていました。「伸びしろ」が一番あるとのコメントがありました。実際、聴衆ウケが一番良かったので、引率した者としても誇らしく思ったことでした。今回のメンバーは、人高探究活動の「先駆者」となりました。この経験を多くの人高生に語り、来年度はさらに多くのチームがより充実した発表ができることを期待します。 エントリーチームとそのプロジェクト内容は以下の通りです。 〇ボラ観チーム:「ボランティア×観光」  通称ボラ観は、「人吉球磨を地図から消したくない!」を基本理念に様々な人吉球磨地域の地域活性化活動を地元の高校生が企画、実施するプロジェクトです。ボラ観は、もともと本校と神奈川県の私立聖光学院高校の生徒交流の場で出た、人吉球磨を発展させるためのアイデアを実行したことから始まりました。これまで、地元の栗農家さんの収穫のお手伝いをして地元の温泉に皆で入ろうというイベントや、地元の名物観光である球磨川下りの舟の清掃をした後、皆で伝承カルタで遊ぼうというイベントなど、ボランティア体験と地元の観光を繋げたイベントを企画運営してきました。 〇山岳部チーム:山岳部をマイナーからメジャーに~山岳部旋風を巻き起こせ~  目的は、山岳部という世間的には超マイナー部活動を多くの人に認知してもらって、メジャーとまでは行かなくても、今よりずっと市民権を得て、部員を増やすこと、ひいては山岳部を持つ学校を増やすことです。きっかけは、山岳部の活動は大変おもしろいので、自分たちだけでその面白さを享受するのはもったいないと思ったことからです。実施内容は、まず拾遺が山岳部をどのように思っているか、アンケート調査を実施し、そのイメージを改善していくこと、高校生として山岳部に入ることのメリット、デメリットを整理して山岳部を客観的に把握すること、最後に大胆な発想で山岳部をPRすることを考えています。

退寮式

写真:11枚 更新:2020/03/01 学校サイト管理者

卒業式前日の29日(土)の16:30よりセミナーハウスで3年生の退寮式が行われました。5名(球磨工業1名含む)が退寮していきます。球磨工業高校校長からの式辞の後、後輩からの贈る言葉がありました。5人の先輩それぞれに対するエピソードも紹介してくれました。先輩たちからもそれぞれ別れの言葉がありましたが、3年間の思いが詰まったもので、参加者は皆しみじみとした気持ちになりました。後輩たち、舎監の先生方、管理人さんへの感謝の言葉が込められていました。なぜか進行で飛ばされてしまった舎監長からの挨拶が、最後の記念写真撮影の後にあり、大いに盛り上がりました。熱い思いと卒寮生の前途を祝すメッセージが語られました。卒寮生5名は、大きく成長した3年間を過ごしました。

卒「寮」生と最後の晩餐@田

写真:4枚 更新:2020/02/28 学校サイト管理者

凜然寮の3年生がいよいよ巣立っていきます。3年間、親元を離れて本当によく頑張りました。寮生は、掃除・洗濯等の生活面はもとより、健康管理も自分でしなければなりません。3年間で人間的に大きく成長したことでしょう。本来なら、今日の晩ご飯は、寮生みんなと舎監の先生方とのお別れバーベキュー大会の予定でしたが、新型コロナウィルス蔓延防止のために中止となりました。かわって、学校近くにある「田」で、お別れ会を開きました。あいにく全員が集まることができず、ささやかな会になりましたが、人吉の思い出にと、郷土料理の田御前をいただきました。とてもおいしかったです。食後はお抹茶もいただきました。寮生活の思い出話で盛り上がり、みんな大変温かい気持ちになるひとときでした。彼らが言うには、やはり寮の仲間たちと語り合った日々が一番の思い出だと・・・。卒寮生の大いなる活躍を心から祈念します。

全定分(全日制・定時制・五木分校)合同生徒会交流会

写真:2枚 更新:2020/02/27 学校サイト管理者

2月21日の放課後、人吉高校の会議室にて、全日制・定時制・五木分校の生徒会長・副会長(全日制は生徒会執行部2名も)が初めて交流会を行いました。 五木分校は遠いため、リモート(遠隔)での交流会となりました。 生徒会メンバーの自己紹介・活動内容報告を行い、3つの生徒会が合同で取り組めることを話し合いました。 同じ学校だけど、校舎が違う・時間が違うというのは、大きな隔たりだったと感じました。 今回の交流会をきっかけに、全定分がつながれるよう活動していきます。

令和元年度校内長距離走大会

写真:16枚 更新:2020/02/05 学校サイト管理者

2月4日(火)山江村周辺コースで、男子約12km、女子約10kmで行われました。男女とも1位から3位は2年生が独占しましたが、クラス団体の部では、男女ともに優勝は1年生でした。氷点下の気温と霧に包まれた朝でしたが、ゴール時は温かい日差しで、山江村ののどかで美しい景色の中、人高生の汗が光っていました。

人吉高校×聖光学院 学生交流会

写真:11枚 更新:2020/02/05 学校サイト管理者

1月31日(金)~2月2日(日)に今年度2回目となる「ボラ観」が行われました。郷土料理作り、伝統工芸ボランティア、フィールドワークを経て、「世界一小さな美術館CHOBIT」に展示するオリジナル観光ポスターを制作しました。

世界史研究授業

写真:5枚 更新:2020/01/16 学校サイト管理者

1月16日(木)1限目に2年生世界史の研究授業がありました。テーマは、帝国主義時代(19世紀から20世紀初頭)で、資本主義が世界にどのような影響を及ぼしたかを学ぶものでした。ヨーロッパ諸国の資本主義が帝国主義として世界に広まり、アメリカ、果ては日本に広まっていくという流れで、興味深いものでした。映画「タイタニック」を先生が紹介され、客船の中が当時の社会階層を如実に表したものだったと説明がありました。ただ高校生にはあの名画が「昔の映画」になっていたようで、見たことがない生徒が多いのか反応が薄かったのが気になりました。また先生が作成された設問が、県下一斉テストの問題とほぼ同問で、予想的中ということで、生徒は大変驚いていました。

門松撤去

写真:3枚 更新:2020/01/11 学校サイト管理者

保護者、本校事務職員、先生方、そして進路が決まった3年1組で、正門の門松を撤去しました。時間をかけて精魂込めて作られた門松でしたが、撤去はあっという間に終わりました。でも、撤去の際に気づいたのは、この門松は細かい作業の積み重ねでできあがったのだなということでした。年末お忙しい中に作成された方がに感謝しながら撤去しました。ちなみにパンジーは花壇などに移植されました。

3学期始業式

写真:8枚 更新:2020/01/08 学校サイト管理者

冬休み明け、人高生が元気に戻ってきました。大掃除の後、表彰式、始業式と続きました。LHR後、1・2年生は課題考査、3年生は入試直前を控えた授業が始まりました。表彰式では、吹奏楽部の県新人コンクール金賞、そして第10回尚絅大学文学賞の最優秀賞等3賞の表彰がありました。始業式の学校長式辞は、「校長室より」にアップされます。

エンパワーメントプログラム最終日

写真:18枚 更新:2019/12/28 学校サイト管理者

とうとう最終日になりました。生徒も講師陣も名残惜しそうでした。午後からは、個人個人の成果としてプレゼンテーションを行いました。英語で自分の夢を語ったり、このプログラムでの成長を語ったりしていました。総じて述べていたことは、このプログラムに参加して良かったという感想でした。

エンパワーメントプログラム3日目

写真:8枚 更新:2019/12/27 学校サイト管理者

今日は、英語を使ったフルーツバスケットから元気よく始まりました。3日目ともなれば、生徒の表情もこれまでとはうってかわって和やかになり、英語もどんどん出てくるようになりました。昨年に引き続き参加した生徒も今年初参加の生徒も、みな立派な発音で積極的にコミュニケーションを取っていました。明日は、最終日です。各人のプレゼンテーションが待っています。

3年生頑張っています。

写真:2枚 更新:2019/12/25 学校サイト管理者

今日は、クリスマス。教室棟4階の様子です。廊下からのワンショットです。大学入試センター試験まで30日を切りました。3年生はセンター試験形式の問題演習に日々取り組んでいます。現役生は試験当日その瞬間まで伸びます。生徒、そして先生方もこれを信じてひたすら頑張っています。

エンパワーメントプログラム1日目

写真:6枚 更新:2019/12/25 学校サイト管理者

本日から28日(土)までの4日間、本校視聴覚室にて「エンパワーメントプログラム」が実施されております。5人の留学生(オーストラリア、ナイジェリア、インドネシア、チリ出身。大学は東京大学、東京外語大学、そしてオーストラリアの名門ニューサウスウェールズ大学)と英語でのディスカッションやゲーム等を通して、コミュニケーション能力、異文化理解力を身につけます。初日は、クリスマスです。楽しいムードでスタートしました。