令和4年度(2022年度)公開授業研究会 一次案内について
上記の件につきまして、ご案内いたします。添付資料をご確認下さい。
オープンスクール「開催中止」のお知らせ
この度のオープンスクールの開催に伴い、多くの参加申し込みを賜り誠にありがとうございました。
さて、一昨日(20日)、昨日(21日)と過去最高の感染者数の報道がなされています。急速な感染者数の増加状況と、ご参加いただく生徒のみなさん、保護者様、引率の先生方の安全を第一に考え、「開催中止」する判断と致しました。
色々とご面倒をおかけいたしますが、ご理解とご了承いただきますよう、よろしくお願いいたします。
なお、「学校見学会」並びに「個別の教育相談」等は、9月から再開いたします。実施日のご案内につきましては、8月上旬を予定しておりますので、申し添えます。
お尋ね等ございましたら、担当「学部主事:永野」までご連絡ください。
・ 行事アルバム を追加しました。(2022/07/20)NEW!
・ 令和4年度「研究概要」を掲載しました。(2022/6/15)NEW!
・ 寄宿舎だより を更新しました。(2022/06/07)NEW!
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.65」が発行されました。
よろしければ、ご一読いただければと思います。
【URL】
【QRコード】
令和4年度 夏の作業製品販売会 お礼
令和4年7月7日(木)に実施しました「夏の作業製品販売会」では、多くのお客様にご来場いただき誠にありがとうございました。各学科の作業製品から、日頃の学習活動の成果と生徒たちの頑張りを感じていただけたのではないでしょうか。生徒たちもお客様にあたたかいお言葉や励ましのお言葉をかけていただき、今後の励みとなりました。次回は秋の販売会を予定しております。
第1回地域花いっぱい&クリーン大作戦を実施しました。
熊本県県北広域本部公共土木施設等における清掃等維持管理活動に対する土木部長表彰
6月9日(木)に上記の授賞式があり、山本信一郎校長と生徒代表の渡邉親斗さん(3年園芸科)が参加しました。本校が長年取り組んでいる、国道387号の道路清掃や国道花壇の花苗植えや整備などの活動を高く評価していただきました。今後も、全生徒・職員で地域に貢献できるよう取り組んで参ります。
第14回キャリア教育優良教育委員会、学校及びPTA団体等
文部科学大臣表彰(学校の部)受賞
本校が実践しているキャリア教育(現場実習や進路学習、企業へのアプローチ等)において、その功績が認められキャリア教育優良表彰を受賞することができました。今後も生徒たちの進路実現に向け取り組んで行きたいと思います。
図書の寄贈
ひぎんSDGs私募債を活用し、株式会社 三好不動産 様より本校へ128冊の図書を寄贈いただきました。
図書室に話題の新しい本が入ったことで、読書を楽しむ生徒が増えました。また、教師の専門性向上のための本も購入いたしました。よりよい教育活動を目指し、有効に活用させていただきます。
株式会社 三好不動産 様、大変ありがとうございました。
祝 令和2年度 全日本学校関係緑化コンクール 学校関係緑化の部
「特選(文部科学大臣表彰)」受賞
祝 第30回くまもと環境賞「地域貢献賞」受賞
「第30回くまもと環境賞」の表彰式が6月25日(金)に県庁であり、真田武校長と甲斐生徒会長が出席しました。今回の受賞では、本校が取り組んでいる様々な環境教育活動を評価していただき、「地域貢献賞」を受賞しました。本校は「環境が人をつくり 人が環境をつくる」をテーマに「愛校タイム」や「地域花いっぱい&クリーン大作戦」、「国道花壇の整備」など、生徒・職員が一丸となり取り組んでいます。今後もより良い環境づくりのために活動していきます。
いじめ対策基本方針を更新しました。New
学校見学会について
9月分のお知らせ
7月までの学校見学会では大変お世話になりました。多くの中学校様のご要望に対して、ご対応できずに申し訳ございません。次回の実施は9月になります。ご案内は8月中旬までにはお知らせいたします。
学校見学申込書の様式はこちらから。↓
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   |
word 版は学校見学申込書.docx
pdf 版は学校見学申込書.pdf
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 山本 信一郎
運用担当者 情報部
〒861‐1101 熊本県合志市合生4360-7
TEL 096-249-1001
FAX 096-249-1102
E-mail hinokuni-s@pref.kumamoto.lg.jp
URL http://sh.higo.ed.jp/hinokuni/