NEWS

平成27年度

中国・南寧市第二中学校高校の生徒来校

 熊本県の友好提携先である中国広西壮(チワン)族自治区との友好交流の一環として、南寧市第二中学校高校の1年生~3年生17人が引率の先生とともに、8月3日(月)、本校を訪問し、英語コースの1年生19人と交流しました。
 本校からは、吉田さんが中国語で歓迎の挨拶、宗像さんが英語で学校紹介をしました。これに対し、南寧市第二中学校高校の代表生徒が英語で学校を紹介してくれました。広西壮族自治区の中で最も大きな学校で、生徒数3600人、先生130人、70クラス、一クラス50~65人という紹介に本校生からは驚きの声が上がっていました。お互いに英語で質問や説明をしたり、筆談をしたりしてコミュニケーションをとっていました。その後、熊本城へ移動し、熊本城の案内をしたり、食事を一緒にとって、相互理解を深めました。
 南寧市第二中学校高校の紹介松山校長へ記念品の贈呈

部活動リーダー研修

 7月24日(金)、運動部や文化部のリーダーを対象にしたリーダー研修会が行われました。前半は会議室で体育科の増田教諭が部活動で起きたけが等の状況、夏休みの部活動の在り方、事故が発生した場合の対応の仕方について説明しました。後半は体育館で、1・2年の議長も参加して、救急法の研修会が行われました。熊本西消防署の方々に胸骨圧迫の方法、AEDの使用法について指導していただき、実際に体験しました。

学校説明会に約2,000人参加

 7月23日(木)、中学生や保護者の方々を対象にした学校説明会が開催されました。参加者の増加に対応するため、今年度は午前(熊本市内の中学校対象)と午後(熊本市以外の中学校対象)の二部制で実施しました。合わせて、中学生約1,742人(男子580人、女子1,162人)、保護者・先生約293人、合計2,035人(昨年度より100名以上の増)の方々に参加していただきました。全体会(体育館)は白梅太鼓部による太鼓の勇壮な演奏で始まり、生徒による学校紹介が行われました。生徒会の生徒は学校行事や部活動などを写真を使って紹介、英語コースの生徒はEnglish Campなどコースの特色を英語で説明しました。分科会(教室)では中学校別に分かれて、先輩たちが通学方法や通学時間、第一に進学して良かったことなどを説明したあと、中学生や保護者の質問を受けました。分科会終了後は英語コースや白梅寮の説明が行われたり、部活動の練習を見学したりしました。
午前の全体会(熊本市内の中学校対象)
午後の全体会(熊本市外の中学校対象)
部活動生によるお出迎え好文会による飲料水の配布
校長挨拶(松山秀峰校長)生徒会総務委員長挨拶
生徒会による第一高校の紹介英語コースの説明
英語コース生徒によるスピーチ中学校別の分科会
英語コースの説明部活動練習の見学
部活動練習の見学スタンプラリー(校内の史跡めぐり)

オーストラリア交流事業出発式、モンタナ大学派遣生徒出発式

オーストラリア交流事業出発式
 今年度は11名の生徒が参加します。期間は8月5日(水)~8月14日(金)までの10日間で、クイーンズランド州の州都ブリスベーン郊外のジンブンバにあるヒルズ学園の生徒たちとの交流が予定されています。








モンタナ大学派遣生徒出発式
 熊本県の州立モンタナ大学高校生派遣事業として、高校生30人が州立モンタナ大学付属の語学学校で集中的な語学研修を受講したり、ホームステイや地域の人々との交流を通じて異文化を体験するとともに、遺跡・文化施設や国立公園などでの研修が行われます。

全国大会出場生徒推戴式

 この夏、全国大会に出場する生徒の推戴式が行われました。生徒会の森総務委員長が激励の言葉を述べ、出場生徒を代表してウエイトリフティング部3年の後藤君と地学部3年の上田さんが大会に向けての決意表明をしました。最後に清香会の森会長から各部活動に奨励金を渡していただきました。

◆全国高校総体      
  ○ウエイトリフティング部(兵庫県明石市)
◆全国高等学校総合文化祭
  ○バトントワリング部(滋賀県大津市、野洲市)
  ○書道部(滋賀県大津市)
  ○地学部(滋賀県東近江市、大津市)
  ○放送部(滋賀県栗東市)
  ○弁論(滋賀県大津市)
◆NHK杯全国高等学校放送コンテスト
  ○放送部(東京都)

1学期終業式・表彰式

 7月22日(水)、1学期の終業式と表彰式が行われました。表彰を受けた生徒は次の通りです。なお、ペットボトルキャップ回収クラスマッチでは、54kgのペットボトルキャップが集まり、13.5人分のポリオワクチンに交換されます。

1年保健講話

日時:平成27年7月8日(水)9:00~10:10
場所:本校体育館
演題:『生きる』より良い選択
講師:熊本県助産師会 助産師 赤木 夏代 氏
  将来において生きていく上で切り離せない性についてのお話をしてくださいました。内容は10代の妊娠や人工妊娠中絶の実態、性感染症、男女交際や恋愛におけるマナー、性衝動(テストステロンというホルモンの作用で起きる)やセクシャル・マイノリティのお話など多岐にわたり、新たな知識を提供してくださいました。『自分らしく生きる』ことの大切さやより良く生きて行くにはどのような選択が必要かを考えさせられました。20年後のあなたはどのような生活を送っていますか? 性(生)とは自分自身の生き方そのものなのです。

ペットボトル回収クラスマッチ実施中

 
 ペットボトルキャップ回収クラスマッチ(通称フタマッチ)が6日(月)~10日(金)まで行われています。ペットボトルキャップの回収を行うことで、ゴミ分別回収の意識向上を高め、回収したキャップをポリオワクチンに換えることで、ワクチンを必要とする子供たちに提供することを目的に毎年行われています。本日は約9kg持ち寄ったクラスがありました。

高校野球開会式

 第97回全国高校野球選手権熊本大会の開会式が、7月5日(日)藤崎台県営野球場で行われ、創部4年目を迎えた本校野球部も堂々と入場行進を行いました。心配された雨も上がり、開会前には入念にリハーサルが行われました。プラカード係等で参加した本校1年女子生徒40人は、緊張しながらも、立派に選手たちの先導を務めました。本校の1回戦は7月8日(水)12:00から県営八代野球場で熊本西高校と対戦する予定です。

高校野球開会式リハーサル

 第97回全国高等学校野球選手権熊本大会の開会式リハーサルが、7月4日(土)行われ、本校の1年生40人と信愛女学院高校の生徒が参加しました。雨天のため、本校体育館を使ってのリハーサルとなりましたが、生徒たちは真剣な表情で取り組んでいました。開会式は明日、午前10時から藤崎台球場で行われます。

大雨で始業1時間遅れ

 7月1日は未明からの大雨のため、始業を1時間遅らせました。このことについては、安心安全メール(登録者のみ)、保護者向け携帯サイト、学校ホームページを使って午前6時過ぎにお知らせしました。しかしながら、学校ホームページは閲覧と更新ができない状態が続き、やむを得ず旧ホームページに掲載いたしました。今後もこのように、3つの方法で緊急のお知らせをしていきますので、よろしくお願いします。

 ※旧ホームページには1日で2,000回余りのアクセスがありました。

3年保健講話


■日時:平成27年6月17日(水)本校体育館
■演題:「一人ひとりが尊重される社会の実現へ
     ~セクシュアル・ハラスメントから読み解く人間関係~」
■講師:Cスマイル代表 とみなが とも子氏、のもと ゆきえ氏

  ハラスメント=人権を侵害する行為は、人間関係をベースにおこることから、互いを尊重しあえる関係・環境作りの大切さや、自分が大切な存在であること、様々なハラスメントの被害者・加害者にならないために、また被害にあった時の自分や周囲の対応など、分かりやすくお話をいただきました。生徒の感想を一部紹介します。

○人間が生まれながらに持っている平等な権利を侵害することは「暴力」だということが印象に残りました
○一番印象に残ったのは、「差別も人間関係も学ぶもの」ということです。どちらも意識によって変わるものだと感じました。
○普段、はっきりと「嫌だ」と伝えることは難しいですが、自分の気持ちを大事にして伝える工夫をしたいです。
○セクハラは女性だけでなく、男性も被害者になることがあること。被害にあった時は、「嫌だ」「逃げる」「相談する」ことが大事と学び、相談を受けた時も「話してくれてありがとう」と冷静に受け止め、相談機関に相談する等の対策が学べました。
○とみなが先生が何度も「自分を大切に」「自分はここにいていい」など自身を尊重して大切に思うことで、ハラスメント被害を受ける予防になると思いました。ロールプレイをして、普段、「自分は大切だ」と主張することはあまりありませんが、とてもよい経験になりました。
○とみなが先生のように、自ら心を動かされたことで、本当にやりたい仕事をしている、キラキラ輝いている女性は素敵だと思います。女性として憧れました。

Youth in Action との交流活動

 6月23日(火)午後、アメリカ・コロラド州の高校生と引率の先生が来校し、一緒に授業を受けたりするなど交流活動が行われました。
 訪問したのは、14歳から17歳までの高校生7人で、夏休みを利用して来日し、各地で日本の伝統や文化を学んでいます。本校では、1年1組(英語コース)の「異文化理解」の授業に参加して、一緒に折り紙をしたり、剣玉に挑戦したりしました。また、書道の授業にも参加し、「夢」や「春」などの文字を書いたりしました。
 ※Youth in Action とは、日米の文化交流を通じて相互理解を深めることを目的として、アメリカ・コロラド州デンバーに創設されたNPO法人。参加者には毎週日本語クラスとミーティングへの参加、日本への旅費を貯めるためのボランティア活動が義務づけられている。

  ※上の写真は、高校生たちにプレゼントした記念の写真シートの一部です。

九州大会出場選手激励会

 6月15日(月)、清香会の森会長、石井副会長にご出席いただき、九州大会に出場する選手の激励会が行われました。出場選手の紹介のあと、森会長から励ましの言葉をいただき、奨励金が授与されました。最後に、水泳部の吉村君が「九州大会ではベストを尽くして頑張ります。」とお礼の言葉を述べました。九州大会に出場するのは次の部活動です。
水泳部 7月18日(土)~20日(月) アクアドームくまもと
 吉村・西山・本山・前田(3年)、園田・二田・宮村・島田・岡崎(2年)、森江・永田・古後(1年)
ウエイトリフティング部 6月19日(金)~21日(日) 九州国際大学KIUドーム武道場
 後藤・木村・陣内(3年)、松井・内田(2年)
弓道部 6月20日(土)~21日(日)  メディアドーム アリーナ特設弓道場(北九州市)
 上田(2年)
書道部 6月18日(木)~20日(土) 宮崎県立美術館、武道館
 益田(3年)

English Camp(集合写真)

 国立阿蘇青少年交流の家で、6月13日(土)から2泊3日の日程でEnglish Camp(英語合宿)が実施されています。参加しているのは英語コースの1,2年生で、英語のコミュニケーション能力を向上させるために、英語による自己紹介やディベートなどさまざまなプログラムが行われています。

朝課外開始

 昨日までの雨模様から一転して、今朝は清々しい朝になりました。1年生は今朝から朝課外が始まりました。3年生は夕課外も始まります。

第43回県高等学校総合体育大会総合開会式

 第43回熊本県高校総合体育大会が5月29日(金)開幕し、総合開会式がうまかなよかなスタジアムで行われました。吹奏楽隊と本校バトントワリング部の華麗な演技で始まり、本校は3番目に旗手の女子バスケットボール部主将・出口さんを先頭に堂々と入場行進しました。



総文祭パレード部門開催

 第27回熊本県高等学校総合文化祭のパレード部門が28日(木)、開催されました。マーチングバンドに23校、郷土芸能に4校、バトントワリングに本校と熊本中央高校が参加し、上通りから新市街までのアーケードをパレードし、日頃の練習の成果を披露しました。また、プラカード係として本校1・2年生女子49人が担当しました。


明日、第43回県総体開幕

 第43回熊本県高等学校総合体育大会が5月29日(金)から行われ(一部競技は先行実施)、本校は15競技に出場します。総合開会式は熊本県民運動公園「うまかなよかなスタジアム」で本校バトントワリング部の演技やマーチング演奏に引き続き、午前10時から入場行進が行われます。本校選手団は旗手(女子バスケットボール部出口主将)を先頭に、女子46人・男子50人・職員7人が行進します。当日はRKKテレビで生中継されますので、ぜひご覧下さい。(写真は直前の練習に取り組む生徒たち)








平成27年度前期生徒会役員認証式

 5月27日(水)、平成27年度前期生徒会役員認証式が行われました。まず、平成26年度後期生徒会総務委員長の金子さん(3年)が「みなさんのおかげで素晴らしい体育祭を作り上げることができました。無事に成功させることができてよかったと思います。生徒会は体育祭の準備の他に挨拶運動や清掃活動に取り組んできました。各委員会でも委員長を中心に全力で取り組んできました。ここまでこれたのは生徒会役員のチームワークによるものだと思います。新生徒会には私たちの良さを引き継ぎ、できなかったことに積極的に取り組んで、もっとより良い第一高校をつくって欲しいと思います。」と退任の挨拶をしました。次に、新生徒会役員を代表して総務委員長の森さん(2年)が「第一高校には素敵なところがたくさんあります。それは今まで先輩方が築き上げてこられた伝統があるからだと思います。この良き伝統を引き継ぎ、新しいことにも挑戦しながら第一高校の新たな伝統を築き上げていきたいと思います。これから皆さんが活躍していく舞台をさらに素晴らしいものにしていくために、生徒会役員一同、精一杯頑張ります。」と抱負を述べました。(写真は新生徒会役員の皆さん)

教育実習生

 5月18日(月)から教育実習が行われています。3週間の日程で4人、2週間の日程で4人、計8人が母校の教壇に立っています。
■3週間の実習生 浜崎(国語、1の6)、良田(英語、1の1)、清水(保体、2の1)、櫛部(保体、3の3)
■2週間の実習生 宮本(日本史、1の9)、井本(化学、2の7)、岩尾(生物、1の8)、井手(音楽、1の5)

県高校総体・総文、県高校野球参加生徒推戴式

 23日(土)から一部競技で始まる県高校総体と28日(木)から開催される総文祭、そして7月に開催される県高校野球に参加する生徒の推戴式が22日(金)、行われました。総体の入場行進で旗手を務める女子バスケットボール部主将の出口さんに松山校長から校旗が貸与されたあと、ウエイトリフティング部主将の木村君(3年)が「凜とした一高生としての誇りと私たちを支え、励まし、指導してくださったすべての方々への感謝の気持ちを胸に、自分を信じ、仲間を信じ、全力で闘うことを誓います。」と力強く選手宣誓をしました。総体・総文に参加するのは次の部・同好会です。
◇総体・・・テニス、ソフトテニス、陸上競技、バレーボール、バスケットボール、バドミントン、水泳、剣道、卓球、空手、ソフトボール、なぎなた、弓道、ウエイトリフティング、サッカー(15部)
◇総文・・・文芸、演劇、音楽、茶道、華道、写真、書道、放送、美術、地学、バトントワリング、囲碁・将棋同好会、弁論(個人)(12部)

アクセス数20万回達成

 2013年8月28日にホームページをリニューアルして以来、623日でアクセス数が20万回に到達しました。一日平均320回ですが、今年の4月1日から本日までだと一日平均500回になります。度重なるアクセスに感謝いたします。今後も随時、最新情報を更新していきますので、よろしくお願いします。

本日の全体練習

 午後から、全体練習が行われました。午前の部の見所、男子組体操あとのフィナーレの練習が行われました。男子の7段と6段、女子の5段ピラミッド、全部で5つを同時につくるところが見せ場です。
男子の7段、6段、女子の5段ピラミッド
男子組体操青団仮装
青団パネル青団応援団
赤団仮装赤団パネル
赤団応援団緑団仮装
緑団パネル緑団応援団

一高祭体育部門予行

 5月7日(木)、一高祭体育部門予行が実施されました。綱引き、棒倒し、台風の目、クラス対抗リレーなどでは、本番さながらの予行になりました。
入場行進
ラジオ体操2年男子クラス対抗リレー1年台風の目2・3年男子棒倒し

全体練習始まる

 今日から全体練習が始まりました。入場行進のあと、2・3年男子の組み体操、2・3年女子のダンス、1年男女の一高体操などの練習が行われました。
入場行進
組み体操

好文会総会

 4月25日(土)、平成26年度好文会総会が開催されました。午前中の授業参観から多くの保護者の皆様にご参加いただきました。午後は好文会総会が開催され、平成26年度の会務報告・決算報告、平成27年度の会務(案)、予算(案)が提案通り、承認されました。また、役員改選が行われ、石川会長をはじめとした新体制がスタートしました。
授業参観
オープニング(音楽部)オープニング(白梅太鼓部)
今年も盛況だった制服リサイクル総会
旧役員の方々新役員の方々
学年委員会各種委員会(総務・進路・生活厚生)

学年別練習始まる

 5月10日(日)に実施される一高祭体育部門に向けて、本日から学年別練習が始まりました。
ラジオ体操(1年)
組体操(2年男子)ダンス(2年女子)
組体操(3年男子)ダンス(3年女子)

1年集団宿泊研修(2日目、3日目)

雨天のため、ホテル内で早朝体操朝食
朝食教科研修・英語(梶原先生)
教科研修・英語教科研修・数学
教科研修・国語(上村先生)
昼食
キャリアガイダンス(猪本順子氏 本校卒業)
校歌コンテスト(1組)2組
3組4組
5組6組
7組8組
9組杖立温泉街散策

1年集団宿泊研修(1日目)

 4月12日(日)から2泊3日の日程で阿蘇郡小国町杖立温泉にある宿泊施設で行われています。第二日と第三日の更新は16日以降に行います。
ホテル到着
校長講話
マナー講座(専門学校西鉄国際ビジネスカレッジ 梁瀬様)
 「一高検定」 ~第一高校のスペシャリストになろう~ 講師:西村佳先生
35問の問題に対して、29問正解した生徒が2人いました。また、第一高校の紹介ビデオを食い入るように見ていました。
「ソーシャルスキルトレーニング」(1組)2組
3組4組
5組6組
7組8組
9組夕食

第27回熊日高校PTA新聞コンクール表彰式

 第27回熊日高校PTA新聞コンクール表彰式が、4月11日(土)、熊日本社で行われました。コンクールには39校が参加し、好文会発行の「好文」は2位に相当する県公立高等学校PTA連合会賞を受賞しました。審査講評では「好文」は、「凜とした気品ある心豊かな一高生というスクールモットーが紙面に表れている。ビジュアルで文章も練られている。意外性のある写真が使われたりして驚いた。男女共学の成果を意識した紙面作り、普段、光の当たらない図書館や売店を探訪した記事が目を引いた。」と高く評価されました。

部活動・同好会紹介

 4月10日(金)、ビデオによる部活動・同好会紹介が行われました。本校には部活動・同好会が文化系20部、体育系16部あります。4月22日(水)に部活動編成が行われます。

結団式

 一高祭体育部門が5月10日(日)に開催されます。それに向けての応援団の結団式が行われ、係生徒や係職員の紹介などが行われました。
青団

赤団

緑団

白梅寮入寮式

 4月8日(水)、校内にある白梅寮の入寮式が行われ、11人の1年女子生徒が入寮しました。式では、入寮生代表の成松さんが、「先輩方が永年築きあげてこられた歴史ある伝統と集団生活のルールなどを先輩方の姿や行動のしかたを見て、しっかり学び、その伝統を壊すことがないように努力していきたい。白梅寮で生活することによって中学生の頃の自分よりさらに大きく成長させたい。」と誓いの言葉を述べました。これに対し、在寮生代表の阪井さんが「寮は人との関わり方や共同生活の仕方など社会勉強ができる場です。きまりが厳しく、つらいこともあるかもしれませんが、周りには友だちや先輩がいます。楽しい行事も待っています。仲間と協力することで、人として成長できます。分からないことがあったら何でも聞いてください。みんなで協力して乗り越えましょう。」と歓迎の言葉を述べました。
入寮生代表誓いの言葉在寮生代表歓迎の言葉

対面式

 4月9日(木)、新入生と2・3年生の対面式が行われました。生徒会総務委員長の金子さんが「これまで受け継がれてきた白梅の精神をこれからも持ち続け、互いに切磋琢磨しながら成長していきたいと思っています。中学生から高校生になった今、新しい自分を見つけるチャンスです。早く学校に慣れて、これからの3年間でたくさんのことを学び、経験しながら充実した生活を送っていきましょう。」と歓迎の言葉を述べました。これに対し、新入生代表の中﨑君が「あこがれの第一高校に入学でき、とても嬉しい気持ちでいっぱいです。私たちも先輩方を見習い、部活や勉強、学校行事などにチャレンジしていきたいと思います。凜とした一高生に近づけるように一生懸命頑張ります。」と抱負を述べてくれました。最後に、音楽部部長の緒方さんの指揮によって校歌を斉唱しました。対面式終了後、「いじめを許さない宣言文」の宣誓が行われました。
対面式
校歌斉唱
「いじめを許さない宣言文」の宣誓

平成27年度入学式

 4月8日(水)、平成27年度入学式が行われ、370人(男子132人、女子239人)が新たに一高生の仲間入りをしました。式では、松山校長が「今日から第一高校の一員として白梅の精神を受け継ぎ、叡智に富み、品格のある心豊かな一高生になるとともに新しい伝統の創造者となってください。第一高校の未来創造の担い手はまさに皆さん一人一人です。本校で過ごす三年間で皆さんのひたむきな姿、真剣なまなざし、歓喜に満ちた笑顔を幾度となく見せてください。」と新入生への期待を述べました。これに対し、新入生代表の小野さんは「勉学や部活動に精一杯励み、自分の夢や目標の達成に向け頑張っていきます。ここに集まった仲間と、共に助け合い、励まし合いながら、共に成長し、充実した高校生活を送れるように努力したい。」と高校生活の決意を述べました。
オープニング(音楽部)校長式辞(松山秀峰校長)
入学者代表宣誓(小野さん)1年担任の紹介

新任式・始業式

 4月8日(水)、新任式と始業式が行われました。新任式では松山秀峰校長をはじめ、17名の先生方の紹介が行われました。始業式後に注目の2年・3年担任が発表されました。
新任式
松山秀峰校長担任発表
2年担任団(引地学年主任)
3年担任団(髙木学年主任)