NEWS

平成27年度

生徒による交通指導

 自転車の安全運転や、交通ルールの遵守、交通マナーの向上を図ることを目的に、12月22日(火)朝、学校周辺で交通指導が行われました。熊本南署にも協力していただいて、2年生の生活委員と生徒会生活専門委員が参加しました。正門、新町交差点、中央郵便局前、校長官舎前の4カ所に分かれて、啓発チラシを配布して交通安全を呼びかけました。

九州大会出場生徒激励会

 12月11日(金)、校長室において、九州大会出場生徒激励会が行われました。森清香会会長から激励を受けた後、奨励金を授与していただきました。九州大会に出場する生徒は次の通りです。
放送部 10人
 第37回九州高校放送コンテスト
 アナウンス部門 2人、朗読部門 2人、ラジオ番組部門 3人、テレビ番組部門 3人
 平成27年12月16日~18日、長崎県佐世保市
ウエイトリフティング部 2人
 第24回全九州高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会
 平成28年1月15日~17日、宮崎県宮崎市

熊本県いじめ防止高校生会議

 12月5日(土)午後12時30分から4時まで、熊本県庁地下大会議室及び新館1階ロビーで、平成27年度「熊本県いじめ防止高校生会議」が行われました。全県下の高校生が160名ほど集まり、いじめを防止するためのポスターセッションなどで、いじめ防止について意見交換を行うものです。第一高校からは、生徒会から2年4組の森さん、2年5組の東さんの2名が参加し、ポスターセッションで発表を行いました。同時に8学校がフロアでセッションを行う中、堂々とした発表を行い、予定時間を超過するほど活発な意見が出て、周りの先生方からも好評を得ました。「全員が楽しくなかよく過ごすために何をすべきかを考え、行動することが、結果的にいじめをなくすことにつながる。」との結びは、多くの高校生の賛同を得ました。この成果は、学校人権委員会でも生かしていきたいと思います。


1年修学旅行5日目(最終日)

1組                        2組

3組                        4組

5組                        6組

7組                        8組

9組

修学旅行最終日は大阪万博記念公園とEXPOCITYを散策しました。
修学旅行の全日程を終え、無事に熊本へ戻ってきました。

1年修学旅行4日目


修学旅行4日目は大阪・京都の班別自主行動を行いました。
それぞれ思い出に残る研修を行ってきました。
全員元気に帰ってきました。

1年修学旅行3日目

 修学旅行3日目の午前中は都内の大学訪問を行いました。1,2,4,6,7,8組は東京大学本郷キャンパス、3,5組は慶應義塾大学三田キャンパス、9組は早稲田大学を見学しました。その後、お台場に立ち寄ったあと、東京駅から新幹線で新大阪駅に向かいました。
東京での最後の研修の大学視察に向けて出発東京大学赤門前にて
東京大学三四郎池にて東京大学安田講堂前にて
大学見学の後、お台場にて大阪に向けて新幹線移動

1年修学旅行2日目


修学旅行2日目は元気に朝食をとり、東京都内班別自主行動に出発しました。
各班それぞれ思い思いの場所で充実した研修を行ってきました。
全員元気に帰ってきました。

1年修学旅行(出発)

 1年の修学旅行が本日から4泊5日の日程で実施されます。午前6時頃に体育館に集合した生徒たちは、近藤学年主任や添乗員の方の諸注意や諸連絡を受けた後、貸し切りバスに乗り込みました。多くの職員の見送りを受けながら、熊本空港に向けて笑顔で出発しました。おもな日程は次の通りです。
 ●12月1日(火) 羽田空港着、国会議事堂見学、上野地区(国立博物館、国立科学博物館、西洋美術館)見学
 ●12月2日(水) 東京都内班別自主行動
 ●12月3日(木) 都内大学訪問、大阪へ移動
 ●12月4日(金) 関西地区班別自主行動
 ●12月5日(土) 大阪万博記念公園見学、熊本駅着