NEWS

平成27年度

長距離走大会、雨のため中止

 1月29日(金)実施予定だった長距離走大会は、雨のため中止になりました。好文会から差し入れされるはずだったカスタードケーキとスポーツドリンクは、昼休みに生徒たちに配られました。

センター試験第二日

 昼前から冷たい雨が降り始めました。2日目は理科と数学の試験に挑みました。試験が始まる前には、先生に最後の質問をしたり、友達と談笑して緊張や不安を紛らわしたりするなど、いつもながらの光景が見られました。

センター試験第一日

 1月16日から平成28年度大学入試センター試験が始まりました。本校は熊本学園大学で342人が受験をします。担任の先生から点呼を受けたあと、松山校長、石川好文会会長や高木学年主任から最後の激励が行われました。

センター試験激励会

 明日から実施されるセンター試験を前にして、センター試験激励会が行われました。村上副校長と好文会の正岡3学年委員長から激励の言葉をかけていただいたあと、好文会の石川会長の応援メッセージ付きのチョコレート菓子が全員にプレゼントされました。

3学期始業式・表彰式

 始業式では、松山校長による訓話に引き続き、栗野音楽部部長(2年)の指揮による校歌斉唱、生徒会による「いじめを許さない宣言文」の宣誓が行われました。最後に、来週末にセンター試験を受験する3年生に対して拍手で激励をしました。なお、表彰式で表彰された生徒、部活動は次の通りです。

第37回九州高校放送コンテスト長崎大会


 長崎県佐世保市で第37回九州高校放送コンテスト長崎大会が行われました。結果は次の通りです。
◆アナウンス部門  優良賞 成松(1年) ※出場72人中20位内・順位非公表
朗読部門       優良賞 立花(2年) ※同上
テレビ番組部門  奨励賞 ※出品40作品中11~15位
 以上3部門で入選することができました。どれももう一歩で入賞のチャンスがありましたので、自信と反省をもって今後に生かしたいと思います。特に2年生は来年6月のNHK杯が最後の大会となりますので、今回以上に頑張ってくれることと思います。

※県内のその他の成績
◆アナウンス部門 優良賞2名(熊本北・宇土)
◆朗読部門 該当者なし
◆テレビ番組部門 優良賞(ベスト10)1(八代清流)・奨励賞1(済々黌)
◆ラジオ番組部門 2位(第二)・優良賞(人吉)

ぜんざい会(3年)

12月25日(金)、受験を間近に控えた3年生を激励しようと恒例のぜんざい会が行われました。好文会のクラス役員や本部役員の方々のご協力で、昼休みまでに3年生全員分のぜんざいを準備していただき、生徒たちは教室でおいしくいただきました。ありがとうございました。

主権者教育出前授業

 来年度、選挙権を持つことになる2,3年生を対象に12月18日(金)、主権者教育出前授業が行われました。 これは県選挙管理委員会が企画しているもので、当日は県選管のほかに宇土市、 宇城市の選管、立候補・演説者役として大学生3名に来ていただきました。まず、講義が行われ、クイズを取り入れながら、若者の低投票率とその影響や選挙違反の具体的内容などを説明していただきました。その後、3名の大学生(候補者役)による演説、それを聞いての投票、開票作業が行われました。用紙配布や開票を生徒会執行部が担当し、投票者役を本校生徒100名が行いました。今回の授業を通じて、大半の生徒が投票に行くと言っており、主権者としての自覚は間違いなく高まったものと思われます。