↓ 第一高校公式インスタグラムは、こちら ↓
↓ 動画は、下の「旗」をクリック ↓
令和3年度の教職員人事異動で、本校では17人の職員がそれぞれ退職、転任となりました。
転・退任式では各先生方から、生徒や職員、本校に対する熱い思いが伝えられました。
一年間歌うことができなかった、本校自慢の校歌の合唱で先生方をお送りしました。
なお、深水裕二先生(数学)、竹下祥子先生(英語)、佐藤喜久雄先生(技師)、原田幸子先生(好文会職員)の4名がご退職、菅浩先生(政治経済)、吉野加家先生(事務)、工木三恵先生(政経)、齊藤ほづみ先生(保健体育)、笹原秀一郎先生(数学)、江島秀明先生(国語)、髙山康宏先生(数学)、上吉亮太先生(数学)、平川真衣先生(国語)、長尾智史先生(事務)、月足いずみ先生(生物)、上田健太郎先生(数学)、山内一祥先生(政治経済)の13名がご転出となります。
1・2年在校生が体育館に集まって、3学期終業式が行われました。初めに今学期の表彰式があり、深水校長先生の訓話、諸連絡、生徒ボランティア同好会からウクライナ支援のための募金のお願いがありました。
3月23日に延期された合唱コンクールの練習がスタートしました。
密集をさける、人数制限、外での練習、マスクのまま、など
生徒会で設定したルール内での練習となりますが
昼休みや放課後に、素敵な歌声が校内に響き渡っています。
ようやく一斉登校となり、部活動も再開、校内も活気づいてきました。
引き続き感染対策をしながら、残り少ない3学期を楽しみましょう!
令和4年3月1日(火)、卒業証書授与式が執り行われました。
今年度も新型コロナウイルス感染予防から、短縮された式次第となりましたが、厳粛な雰囲気の中滞りなく挙行され、368名の生徒が晴れて卒業しました。
また、親子三代卒業生表彰も同時に行われました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
保護者の皆様にも、心よりお祝い申しあげます。
☆ 令和3年度 第74回 卒業証書授与式 ☆
在校生の代表として、生徒会で、卒業生に向けてメッセージボードを作成しました。
コロナウイルスの影響で、今年度も卒業式に出席できませんが、先輩方から教わったことを胸に、白梅の精神、伝統をつなげていきたいと思います。
本日は、ご卒業おめでとうございます!!!!
校内にある梅の木が色づいてきました。
毎年この時期から、紅白の綺麗な梅の花を校内の至る所で見ることができます。
本校の教育精神は、校章に象徴される「白梅の精神」。
春に先がけ、凜冽たる空気の中で、凜乎として気品高い香りを放つ白梅の精神、
叡知、真理の探究、自律、高潔、品格を意味しています。
今年度2学期の終業式が22日午後に1・2年生は体育館での対面で、3年生は映像配信による教室での視聴で開催されました。本校第3代目売店店主として48年間在籍された、下田様ご姉妹が12月で勇退されます。冒頭には、下田様への感謝の会が、好文会や清香会から役員の方々に出席いただいて行われました。引き続いて、生物科の月足先生の新任式、2学期表彰式、全国高等学校文化連盟将棋新人大会に出場する本校、囲碁・将棋同好会の2年生大矢君の全国大会選手推戴式、終業式、諸連絡と1時間余りの終業式や行事が行われました。
☆下田様への感謝の会
〇新任式
〇表彰式・推戴式
〇終業式・諸連絡
〇3年生へのリモート映像配信
先日1学年において、ビブリオバトルが開催されました。
ビブリオバトルとは? ※「知的書評合戦ビブリオバトル公式サイト」より
ビブリオバトルは,誰でも開催できる本の紹介コミュニケーションゲームです.
「人を通して本を知る.本を通して人を知る」をキャッチコピーに全国に広がり,
小中高校,大学,一般企業の研修・勉強会,図書館,書店,サークル,カフェ,
家族の団欒などで,広く活用されています!
各クラスで代表を決定し、9人のバトラーが学年全員の前で発表しました。
発表時間は3分、すべて時間もぴったり、堂々とした発表でした。
ディスカッションの時間には、聴いていた生徒からも「紹介された本を読みたくなった」
という感想も出るなど、素晴らしい発表ばかりでした。
Chromebookを利用した投票により、
5組代表 「人は顔を見れば99%わかるーフランス発相貌心理学入門」
がチャンプ本に選ばれました。
会場運営、準備をしてくれたクラス議長のみなさんもありがとうございました。
「人を通して本を知る.本を通して人を知る」ことができたのではないかと思います。
☆ 売店からのお知らせ ☆
売店の下田さんと下田さんが、今年の12月をもって退職されます。
48年 という長い間、一高生のお世話をしてくださいました。
本当にありがとうございました。
在校生向けに、売店感謝祭セールが実施されます。生徒会作成ポスターをご確認ください。
〔お二人より感謝の言葉〕
清香会、好文会、先生方、卒業生の皆さん、在校生の皆さん、本当に、本当に、本当に、本当にありがとうございました。楽しい48年間を第一高校で過ごすことができてよかったです。楽しい思い出ばかりでした。
※ 来校される際は、コロナウイルス感染拡大防止へのご協力、事務室での受付をよろしくお願いします。
☆ 生徒会 あいさつ運動 ☆
「おはようございます!! 自転車の二重ロックをお願いします!!」
寒さ厳しい中ですが、生徒会役員で[朝のあいさつ運動]を行いました。また、あいさつとともに、自転車の二重ロックの注意喚起を行いました。日頃から防犯意識を高く持ち、トラブルを未然に防いで安心・安全な生活を送ってほしいと思います。
第一高校では、一高祭文化部門「展示発表の部」を11/19(金)まで開催しております。日常ではなかなか見ることのできない、文化部員それぞれの日々の結晶を展示中です。また、文化部・同好会の展示だけでなく、クラス壁新聞もクオリティの高い作品がそろいました。
今年は、新たな取り組みとして「スタンプラリー」を実施しています。図書館では「図書館祭」も同時に実施していますので、スタンプラリーで第一高校を巡りながら、文化部・同好会の取り組みや図書館でのイベントをぜひ楽しんでください!
力作!ピロティ看板
各学年クラスの壁新聞(1年生・2年生・3年生)
2F渡り廊下(写真部・ESS部) 囲碁将棋部 美術部
図書部 華道部 茶道部(昼休みに動画を流しています)
化学室(化学部・地学部・生物部) 保健委員会 生徒たちも休み時間に見学中。
11月8日(月)熊本市民会館で、東京演劇集団「風」による「ヘレン・ケラー ひびき合うものたち」の演劇鑑賞が開催されました。午前と午後の2公演で行われました。
10月20日金曜日に、キャリアガイダンス(全体講演)を実施しました。
キャリアガイダンスとは、社会の各方面で活躍されている方を講師としてお招きし、講義を行っていただくというものです。生徒にとって、将来の進路選択の一助になるようにとの趣旨で実施しています。
今年度は全体講演の講演者として、『オニババ化する女たち』等の著者としても知られる疫学専門家の津田塾大学多文化・国際協力学科教授 三砂ちづる先生にお越しいただきました。
感染防止のため2・3年生は体育館で、1年生は各教室でオンライン視聴という形になりましたが、JICAや厚生労働省などでご活躍された先生の、体験談を交えた貴重なお話に生徒たちは聴き入っていました。
各学年で、クラスマッチを行いました。
男子はバレーボールとサッカー、女子はバレーボールとキックベースボールに分かれ、勝敗を競いました。
実施日は以下の通りでした。三日とも晴天に恵まれ、生徒たちはのびのびとスポーツを楽しんでいました。
【3年生】10月12日(火)実施 男子結果 1位 バレー(3-6)、サッカー(3-7)
女子結果 1位 バレー(3-5)、キックベース(3-2)
生徒の感想「3年になって体育くらいしか運動をしていないのでマジで筋肉痛ヤバいです」
【2年生】10月14日(木)実施 男子結果 1位 バレー(2-8)、サッカー(2-1)
女子結果 1位 バレー(2-9)、キックベース(2-5)
生徒の感想「クラスマッチはガチで勝ちにいくイベントですから!応援にも熱が入ってました!」
【1年生】10月15日(金)実施 男子結果 1位 バレー(1-4)、サッカー(1-9)
女子結果 1位 バレー(1-1)、キックベース(1-6)
生徒の感想「中学校と違い、複数の種目があって応援するのも楽しかった。みんなガチで勝ちにいっていたところに最高の一体感を味わえました」
☆ 10月 いじめ防止の日 ☆
第一高校では、月に1回「いじめ防止の日」を設けています。
今日は、分散登校から通常登校になって、最初の「いじめ防止の日」です。
朝SHR時、クラスの人権委員を中心に、「いじめを許さない」宣言文を全校生徒で読んで、コロナ禍においても、みんなが安全に、安心して学校活動を送ることができるように取り組んでいます。
「いじめを許さない」宣言文
一.私たちは、互いの個性を尊重し、相手の立場になって物事を考えます。
一.私たちは、思いやりの心を忘れず、仲間の小さな変化に気付きます。
一.私たちは、SNS等に頼らず「自分の声」で直接伝え、正しい判断のもと行動します。
一.私たちは、学校内での理不尽な人間関係を見過ごさず、対等で信頼できる関係を築きます。
一.私たちは、自分から笑顔で挨拶をし、友達の輪を広げます。
☆ 第一高校の風景(考査前自学) ☆
考査前となり、早朝から渡り廊下で自学に励む姿が見られます。
2学期中間考査が、10月5日から始まります(1学年は10/6~)。
分散登校となりオンライン授業等もあった中でしたが、学習成果を存分に発揮してほしいと思います。
☆ 第一高校の風景 ☆
少しずつ肌寒くなり、季節の変わり目を感じます。
今年も生物室で教材として育てている〔オジギソウ〕の花が咲きました。
とてもかわいく小さなピンクの花です。
〔オジギソウ〕の英名は「Sensitive plant(敏感な植物)」、「Sleeping grass(眠り草)」というもので、花言葉は「繊細な感情(delicate feelings)」、「感受性、鋭敏(sensitiveness)」などです。
なぜこのような名前や花言葉になるのでしょうか?
理由は、〔オジギソウ〕に触れてみると判明します。
葉を触ると、開いていた葉を閉じます。また、葉柄を触ると、その名前の通り、お辞儀をするように垂れ下がります。これは、接触傾性という性質です。
植物たちも季節の変わり目を感じて、自身を変化させています。目まぐるしく過ぎる日々の中ですが、深呼吸して視野を広げ、周囲に目を向けてみると良いですね。
本校にも大型提示装置(電子黒板)が導入されました!
全国的な教育情報化の動きに加え、コロナ禍の現在、急ピッチで進められています。
もうすぐ一人一台の学習端末(タブレット型パソコン)や、高速の無線LANが配備されます。
すぐに授業に取り入れられるように、先生方も研修を進めているところです。
使い方次第ですが、ICT機器はとても便利なものとなります。
また、それを活用する力が今後より一層求められていきます。
大切に扱って、学びを深めていきましょう!!
☆ 華道部 花の甲子園 ☆
本校の玄関に、生けられているお花❀✿その凜とした姿は、私たちの生活に彩りを与えてくれます。
華道部のみなさんありがとうございます。
〔華道部よりメッセージ〕
私たちは、この作品を「花の甲子園」に出品します。作品テーマは「青春」で、タイトルは「希望の方舟」です。コロナ禍で青春の思い出を失った私たちは、この作品を通じて沢山の人に希望を届けたいと思いました。メインとなるヒマワリがそれを象徴しています。カーネーションは、花言葉から医療従事者への「感謝」を表現するなど、生けられたすべての花には意味があります。また、花器とまわりの葉で「ノアの方舟」を模しており、多くの人の希望をのせて明るい未来へと導く作品にしたいという思いを込めて生けました。(2年久米、藤井、田島)
☆ 分散登校 生徒会メッセージ ☆
分散登校が始まります。思い通りにいかないことが多く、我慢の日々が続きますが、分散登校の中で学習する意味をしっかりと考え、行動していきましょう!!
画像の左から…
○『 手指消毒の徹底を!! 』 (総務副委員長(副会長)2年米川)
○『 密にならぬように!! 』 (総務委員長(会長)2年船江)
○『 マスクをしっかり!! 』 (総務副委員長(副会長)2年藤本)