2023ブログ
【図書委員会】城東地区生徒図書委員研修会へ向けて
本校図書委員会は、7月14日(金)に、城東地区生徒図書委員研修会を主催します。これは、各地区において毎年度開催されているもので、図書委員同士の交流を深め、他校の活動内容を学び、日ごろの読書活動に役立てるものです。
本番に向けて、6月8日(木)に阿蘇清峰校舎図書館で、15日(木)に阿蘇校舎図書館で事前研修を行いました。
講師をしていただく日本図書館協会認定司書の高倉さんにご来校いただき、講演内容にかかわるお話を伺いました。高倉さんは、図書館・読書活動とゲームを結ぶ活動をされている方で、日本全国で講演をされ、活躍されている方です。
研修会当日に他校生と行うボードゲームの説明を聞いたり、高倉さんのこれまでの活動内容を伺う中で、ARやVTuber、VRについて体験させていただきました。これらの技術を取り上げたブックトークもしていただき、新しい読書体験となりました。
研修会本番に向けて図書委員会のモチベーションも上がり、事前研修で学んだことを今後の研修会や委員会活動に活かします。
レタス収穫(グリーン環境科3年)
レタス収穫しました!!
「グリーンライフ」で育てたレタスを収穫しました。収穫したレタスは事務室と職員室にてお裾分け~。とても喜んでもらえました!!
また、トマトの支柱立てや誘引を行いました。立派に育つようにこれからも頑張ります!
阿蘇校舎「総合的な探究の時間」(1年と2年)
1年生の総合的な探究の時間では、阿蘇ジオパーク推進協議会事務局長の永田紘樹様に阿蘇校舎にも来校していただき、「トレードオフ!社会と経済と環境のお話し」ということでお話しを聞かせていただきました。講話の途中で、阿蘇の写真を見て、この環境を維持するためにどのようなコストがかかっているかという内容で生徒に考えてもらい、それをタブレットを使って意見を発表する等、生徒が楽しく、そして真剣に考えていました。
2年生の総合的な探究では、阿蘇市と熊本保健科学大学と連携して「阿蘇プロジェクト」と題して健康増進に向けた取組みをしました。今回は阿蘇市の方43名にご協力いただき、阿蘇校舎2年生と熊本保健科学大学の学生で健康チェックを兼ねた検査・測定を行いました。若い人たちと一緒になって取り組めたことがよかった、自分の健康増進は今後は積極的に取組みます、等の感想を参加者の方からいただきました。11月にまた今回と同じ検査・測定を行う予定です。
阿蘇校舎売店(BUYTEN)活性化2
今週の売店活性化では、阿蘇清峰校舎とコラボ企画として農業食品科が作成したパン(プレーン・シナモン)の2種類を55個仕入れました。限定商品でしたが多くの生徒が購入しに来たため、早々に完売しました。
阿蘇清峰校舎1年「総合的な探究の時間」
6月14日(水)の「総合的な探究の時間」に、阿蘇ジオパーク推進協議会事務局長の永田紘樹様を講師に迎え、探究オリエンテーションを行いました。『The SDGs アクションカードゲームクロス』を用い、グループで課題解決のためのアイデアを出し合いました。 このカードゲームには2種類のカードがあります。「トレードオフ*1」カードの中には「無計画に森林を増やしすぎた結果、花粉症の人が急増し始めた。」等のSDGsの17の目標達成に向けて想定されるトレードオフの課題が記載されています。一方、「リソース」カードには「人材交流」「スマホ」「リサイクル技術」「お笑い」などの、地球上に存在する新旧様々なヒト・モノ・コト等の資源が記載されています。
生徒たちは34枚の「トレードオフ」カードの中から無作為に1枚選び、それに対する解決アイデアを手持ちの「リソース」カードを元に考えなければなりません。なかなか最初は意見を出せなかった生徒たちも、永田様のアドバイスを頂きながら自由な発想でアイデアを伝え合い、グループ内で解決策を共有し合うことができました。生徒たちが頭をフル回転させながら楽しそうにゲームに参加している姿がとても印象的でした。今後も、高校生ならではの斬新なアイデアをどんどん出し合い、楽しく実りある「探究」学習を進めていきたいと思います。
*1「トレードオフ」とは、一方を得ようとすると他方を犠牲にしなければならないというジレンマの関係のこと