平成27年度の活躍

11111!

写真:1枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

いつも本校ホームページをご覧いただきありがとうございます。おかげさまで今朝11111を達成しました。(ちなみに私が11111番でした) 1日70位のアクセスのようです。目標は1日100位はいきたいと思っています。もっと多くの方に見てもらえるように頑張ります。

ヤツシロソウ(八代草)

写真:7枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

泉分校では八代市の依頼を受けてヤツシロソウの栽培を行っています。ヤツシロソウは、八代市に自生するキキョウ科ホタルブクロ属の多年草です。近年、生息地の環境悪化で、環境省レッドデータブックで絶滅危惧B類に指定されており、分校での栽培も種の保存が目的で販売や譲り渡しは行わず、絶滅の危機の分散が目的です。そのヤツシロソウが、最近、きれいな花を咲かせ始めました。どうぞご覧ください。 ついでに先日紹介した職員住宅のユリが台風により折れてしましたので、学校玄関に飾りましたので併せてご覧ください。

専門知識を競う!

写真:7枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

今日は、農業鑑定競技の林業部門が林業研究指導所において行われました。これは専門知識を問うクイズ大会のようなものです。中学生の皆さんもこのような専門性を身につけませんか?今回の県大会で上位入賞を果たすと、10月に行われる全国大会(沖縄大会)に出場することができます!

これぞ有効利用!

写真:7枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

2年生の『森を守る』の授業の中で、丸太を運びました。先輩方が巻枯らし間伐で枯らしておいた丸太を『次世代のためにがんばろ会』という環境保全団体がもらいにきたのです。丸太は、製材して生ゴミを肥料にするための箱にするそうです。これぞ有効活用ですね!!!

巻枯らし間伐!

写真:8枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

2年生の『森を守る』の授業の中で、巻枯らし間伐を行いました。巻枯らし間伐とは樹木の樹皮を剥ぎ取ってゆっくり枯らす方法です。中学生の皆さんは理科で植物がどのように水分を吸収しているか勉強しましたよね? 樹皮を剥ぐ事で、樹木は水分が吸えなくなって枯れるんですよ。

キャンプグッズの練習

写真:4枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

1年生の『森で学ぶ』の授業でキャンプ実習の準備を行いました。今日は、一つひとつのグッズの使い方を確認しました。シュラフ(寝袋)やテープルなど初めて使う物ばかりですので、しっかりと使い方を理解しておかなければなりません。中学生の皆さんは、シュラフで寝たことありますか?

おいしい水をお届けします!

写真:8枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

皆さんは、「簡易水道」という言葉を聞いたことがありませんか?。泉地区は小さな集落が点在しているため、集落ごとに沢の水や井水を用いた簡易水道が普及しています。 この簡易水道の管理は、集落の共同作業として利用している住民たちの手で維持されてきました。しかし、近年は人口の減少や高齢化で人手が不足し維持管理が困難になっている集落も見かけるようになっていています。 今回、近くの住民から簡易水道タンクの清掃ボランティアの依頼がありましたので参加してきました。タンク内は広く、ブラッシング作業も大変でしたが全員一生懸命に頑張りました。 地区の皆様方においしい水をお届けできたのではないでしょうか。

カギは2個つけましょう!

写真:5枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

今日は、自転車・原付バイクの2重ロックデーです。中学校でもこのような検査はありますか?自転車やバイクの盗難が社会問題になっており、防犯のために鍵を2つつけるのです。備えあれば憂いなしです。ただ今月の検査は100%ではありませんでした。残念・・・!!!

これぞ授業のコラボレーション♪

写真:10枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

2年生のグリーンコースでは耕作放棄地で様々な野菜を栽培しています。今日はその野菜をライフコースがカットし、生地を伸ばしてピザを作りました。最後は石窯で焼き上げます。今日は50枚以上焼く事ができました。これは美味しい!!!実は、このピザ!体験入学で食べることができるんですよ!!! 中学生の皆さんどうぞ食べに来てくださいね!

進学・就職ガイダンス

写真:5枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

3年生は宇城市まで進路のガイダンスに行きました。本来は、大学や専門学校の説明会なのですが、分校生は特別に「志願理由書の書き方」について講演いただきました。ただテクニック的なものではなく、自分の人生をどのように作っていくかというとても魅力的な話でした!! さぁいよいよ3年生も進路に向けて勝負の時です!

ワールドカップに負けない戦い!

写真:9枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

今日は、クラスマッチのサッカーです! 全校生徒68名の泉分校のグラウンドはワールドカップにも負けない盛り上がりを見せました。クラスマッチは、クラスの団結力を見せる場ですが、どの学年も素晴らしいチームワークでした。ただ、上位3チームは3年生が独占していました。さすがです!!!!

ヒキオコシ

写真:2枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

地域の方からヒキオコシをいただきました。ヒキオコシは、しそ科、ヤマハッカ属に属する植物で日本各地に自生する多年草の植物です。ヒキオコシの名前は、病人を元気にし引き起こすと言う逸話からきていると言われ、命を助ける作用があるということで「延命草」とも呼ばれるそうです。 茎は四角形、葉は卵形で直立し、高さ1メートル前後になるそうです。少し葉をかじってみましたがとても苦い味がしました。 いただいたヒキオコシは温室で栽培するほか、耕作放棄地にも4株を定植し栽培中です。耕作放棄地の解消に一役買う作目になるかもしれませんね。

一学期も無事終了♪♪♪

写真:7枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

今日は一学期の表彰式と終業式でした。表彰式では、農業クラブや部活動でたくさんの生徒が表彰されました。校長先生からは、夏休みにさらに自分を高めてほしいという話がありました。一学期は無事終りましたが、これからが野外活動の本番です!!!

矢山!

写真:9枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

今回は矢山に自生する植物や生息する動物たちを紹介します。中でもオオゴキブリは珍しいのではないでしょうか。楽しんでください。

キャンプ実習 2年生 その1

写真:34枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

2年生は初日の夕食でアウトドアクッキングコンテストを行いました。班毎にメニューを決め、自分達で食材の購入を行います。アウトドアクッキングコンテストでは、どの班も工夫されたとても美味しい料理が出来上がりました。

キャンプ実習 3年 その1

写真:16枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

3年生は、昨年ガスの発生で途中断念した高岳登山に再挑戦しようとしましたが、昨年以上のガスの発生のため急遽、烏帽子岳への登山に変更しました。烏帽子岳周辺も濃い霧に覆われていましたが、全員無事に登山できました。

キャンプ実習 1年 その1

写真:8枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

1年生にとって始めてのキャンプ実習が始まりました。最初は炭窯を見学した後、五家荘の平家伝説を調べました。そして、いよいよキャンプ場に到着し、テントを設営します。みんな協力して取り組んでいました。今年の夏は暑いですが、五家荘はとても涼しいです♪

キャンプ実習2年 その2

写真:15枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

2年生のメインのプログラムは阿蘇の外輪山のトレッキングです。MTBで移動した後、5kmの上り坂を歩きます。途中はきつかったようですが、素晴らしい景色を見ることができました。一日でツーリングとトレッキングを同時にやるということで、阿蘇の自然を満喫したようです。

キャンプ実習 3年 その2

写真:17枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

この日は、マウンテンバイクのツーリングです。クラスみんなで阿蘇を走ります。途中では、国造神社や霜神社、阿蘇神社によって合格祈願をおこないました。3年生はキャンプが終るといよいよ進路に向けての戦いが始まります。

キャンプ実習 1年 その2

写真:18枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

この日は、トレッキングです。樅木の吊り橋を見に行きました。五家荘の緑は深く、1年生にとっては感動の連続でした。キャンプ実習中は、全て野外調理になります。最初は、慣れずに戸惑っていましたが、徐々に班毎にチームワークが取れてきたようです!

キャンプ実習 2年 その3

写真:8枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

二日目の夜には、バーベキューをした後、キャンプファイヤーを行いました。みんなで火を見つめているだけで、落ち着いてきます。高校生活も折り返しのこの時期に、一人ひとり思いを話して行きました。またクラスの絆が深まったようです。

キャンプ実習 3年 その3

写真:12枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

3年生のキャンプは、閉校になった小学校を有効利用するために使いました。夜は、クラスメート全員と1対1で話をしました。今だからこそ言える話しがたくさんあり、クラスに強い絆が生まれました。最後は、環境整備をしっかりして終りました。さすがは3年生、ほとんどの活動を生徒が自主的に動いていきます。

キャンプ実習 1年 その3

写真:10枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

この日は、ヤマメの掴み取りです。ヤマメの養殖をされている山本さんからさばき方を教えていただいて、自分でさばきました。夜は、みんなで小さな光を囲んで、思いを話し合いました。少しずつクラスの絆ができてきたようです。中学生の皆さん、このような授業はどうですか?必ず自分を成長させることができますよ!

体験入学もアウトドア♪

写真:26枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

体験入学が行われ、たくさんの中学生が来てくれました。泉分校の体験入学は、カヌー、マウンテンバイク、ネイチャークラフトと体験ができます。そして今年は最後に一人一枚石窯でピザを焼いて食べました。ピザを焼いている間、中学生同士仲良くなっていました。みんなが18期生として入学してくれるのを楽しみにしていますね!!!

今日も頑張っています!

写真:10枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

今、ライフコース3年生の3名が家庭科被服製作技術検定2級(洋裁)にチャレンジ中です。課題はシャツで3時間で完成させます。3名とも時間内には完成しそうです。合格して欲しいな~。

もうすぐ体育祭?

写真:2枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

泉分校の体育祭は9月28日(日)に開催されます。現在、看板係の生徒が毎日のように登校し看板づくりに励んでいます。本当に頑張る分校生です。 なお体育祭は他校にない分校ならではの競技種目もあり大変盛り上がります。体験入学に参加していただいた生徒・保護者の皆さん、そして分校教育に関心のある皆さん、分校生の活躍を是非見学してください。

森林・林業について体験的に学ぶ!

写真:9枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

今日から5日間、2年生の4名が地域林業実践体験研修に参加します。これは、八代の森林や林業について様々な企業や自然の中で学ぶ物です。日頃の授業では学べないことがたくさんあります。映画『ウッジョブ』のような研修もできるんですよ!中学生の皆さんもどうですか?

ヤマメも熱中症???

写真:6枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

泉町は五家荘でヤマメの大規模養殖をされている山本さんからヤマメを500匹いただきました。運ぶ時は、ビニール袋に入れるのですが、8月ということで、水温が高くなりヤマメにとっては暑かったようです。養魚槽に入れると盛んに酸素を吸おうとする貴重な姿が見られました。ただしばらくすると元気に泳ぎ出しました。ちなみに4月から養殖しているアユは順調に大きくなっています♪

元気をもらう!

写真:2枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

夏休みになると、卒業生が遊びに来てくれます。今日も一人来てくれました。分校を卒業して進学し、様々な体験をしていました。丁度進路に向けて来ていた3年生とも話ができ、お互い刺激を受けたようです。卒業生の訪問には元気をもらえます!

刺激をもらいました!

写真:7枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

2年生の代表が五日間の林業体験研修を終えました。雨の日が多く、大変だったようですが、様々な体験を通して、森林とは林業とはということについて学ぶことができました。また将来の仕事についても考え、高校卒業後の進学先についても考えたようです。閉講式での研修生の挨拶ではみんな堂々としていて驚きました。このような研修で、生徒たちは大きく成長します。ありがたいことです!!!

休み中に先生も勉強!

写真:7枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

夏休みは日頃できないことができます。先生も同じです。今日は、林業の現場について先生が勉強に行きました。住宅メーカーがどのように工夫しているのかや、環境に配慮した取組などを勉強しましたよ!!!中学生の皆さんは、角材の写真を見て驚きませんか?技術の授業でこんな風に加工できますか?今は、機械でやるそうですよ♪

小型車両建設機械講習

写真:4枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

夏休み最後の二日間は、小型車両系建設機械の講習会です。保護者も参加して行われました。現在、広島県では、大きな災害が起こり、たくさんの重機が使われています。このような資格はとても大切ですね!カヌー部は、全国大会から帰ってきてそのまま講習だったのですが、元気に受けていました。若さって素晴らしい!

いい夫婦♪

写真:1枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

今日は懐かしい卒業生が来ました。6期生と7期生の夫婦です。現在の1年生が17期生になりますから、10年前になります。名古屋にいる二人は結婚して、もうすぐ子どもが生まれるそうです。うれしい報告に元気をもらいました♪

操作は慎重に!

写真:5枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

今日は、小型建設車両の実技講習です。ただ学問として操作の仕方がわかればいいというわけではありません。実際に操作しますが、とても緊張していました。このような資格はどこで使えるかわかりません。中学生の皆さんもどうですか?

半年経って!

写真:2枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

夏休みも今日で終わりです。そんな日に卒業生が遊びに来てくれました。二人とも3月に卒業したばかりです。それぞれ進学と就職をして半年が経っていますが、色んな経験をしているようです。廊下で「懐かしい」と写真を見ていました。元気をもらったようでうれしいです。頑張れ社会人1年生!!!

2学期が始まりました!

写真:7枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

今日から2学期です。始業式の前の表彰式では、各部活動の表彰がありました。校長先生は、平和についてと食糧問題の話がありました。1学期に台風による休校があったので、早速授業も始まりましたが、みんな元気よく授業を受けていました。

街頭ボランティア

写真:2枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

八代市内において募金の呼びかけのボランティアが行われました。八代市内の高校生が集まっており、お互いにとってよい刺激になりました。このような取り組みを通して、支えあうことの大切さを再認識することができますね!!!

進路に向けてクラス団結!

写真:7枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

3年生の生徒保護者のクラス懇親会が行われました。午前中にミニバレーで汗をかいた後、石窯でピザを焼きました。3年生はいよいよ進路を決める時期になります。クラスの団結力もさらに強まり、いよいよ進路に向けてスタートですね♪

水生生物から水質を考える

写真:10枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

3年生の『森で学ぶ』の授業で、水生生物調査を行いました。東海大学の先生を講師に招いて、きれいな水とはどういうことかを教えていただいた後、実際に学校裏の川に行って水生生物を捕まえました。これらの生物から水質がよいことを再確認することができました♪

もうすぐ秋だけど「冷やし中華はじめました!」

写真:2枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

「冷やし中華、いつ始まるの?」という声に、満を持して「今でしょ!」と吉野屋弁当の新メニュー「冷やし中華」が登場!。 夏バテで食欲が無くなるこの時期に文句なしの1品です!。たれは酸っぱすぎず、具はシャキシャキと彩り鮮やか。めんにはコシがあって全てがパーフェクト。 おいしい冷やし中華、是非ご賞味ください!

順調に生育♪

写真:4枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

2年生の『森を守る』の授業で、広葉樹の苗の生育調査を行いました。これは『森の長城プロジェクト』(調べてみてね♪)といい、東北支援になります。またこれは『林間地栽培』といい、森の中で、植物を育てる方法の研究でもあります。どのようになっていくか楽しみです!!!

レースの準備

写真:2枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

マウンテンバイク部は、10月に行われるレースの会場に行きました。しかし、今日は、練習ではありません。大会主催者がコースの整備をするのを手伝うのです。いつものMTBを刈払い機に持ち替えて、汗をかきました! 改めてこのような運営スタッフの重要性がわかりました。

火は大切!

写真:9枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

1年生の『森で学ぶ』の授業で火おこし体験をしました。最初にティッシュをアルミホイルで包んで焼いて、炭を作ります。それが火種となるのです。火打石と火打ち鐘を使って火花を出すと、火がつきます。ついた時は感動します!この実習で、火の大切さがわかりますよ♪

水の怖さを学ぶ!

写真:13枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

3年生の課題研究、野外活動班は、「泉に新たな観光資源を!」ということで、沢登りのプログラムを計画しています。泉町の氷川でどのようなことができるかを考えるのです。しかし、そのためには水難レスキューについて基本的な動きができなければなりません。今日は、外部講師を招いて水難訓練を行いました。中学生の皆さん!軽はずみに川で遊ぶのは危険ですよ!

文化祭に向けて

写真:8枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

1年生の『農業と環境』の授業で花苗の移植を行いました。その数1600ポット!!!これは11月9日の泉分校グリーンフェスタ(文化祭)で販売する予定です。販売するからこそ、丁寧に移植しました。皆様是非買いに来てくださいね♪

カヌー教室は学びがたくさん!

写真:17枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

3年生で泉小学校のカヌー教室に行きました。このカヌー教室は、生徒が先生となって小学生に乗り方を教えます。「教える」というのは実はとても難しいです。しかし、小学生のイキイキした表情を見ていると、自然と高校生も明るい表情になっていきます。泉町内の小学生は、みんなこのカヌー教室を受けているんですよ!!!

修学旅行一日目

写真:9枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

今日から2年生は4泊5日の修学旅行です。学校で出発式をした後、早速大阪に移動しました。一日目は、大阪市内を散策した後、よしもと新喜劇を見ました。本場の笑いに圧倒されました。泉分校の修学旅行は大阪と山口県に行きます。メインは・・・また後ほどですね♪

修学旅行二日目

写真:5枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

修学旅行二日目も大阪です。今日は一日ユニバーサルスタジオジャパンを満喫しました。今年新たにできたアトラクションは、すごい人気で、映画の中に入ったかのようでした!夢の世界を満喫し、夕方からフェリーに乗り、一路山口県を目指します。

高齢者の気持ちになって

写真:5枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

1年生の『家庭総合』の授業の中で、高齢者の疑似体験をしました。お年寄りには配慮ある行動をしましょうなどといいますが、実際にどのような配慮をすべきかは、相手の立場になってみなければなりません。装具をつけると手足共に重い為に、動きが鈍く、視界も悪いので歩くのが不安定です。どのように介助しなければならないのかも考えました。

修学旅行三日目

写真:3枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

修学旅行三日目、昨夜からフェリーに乗って一晩を過ごし、山口県に到着しました。実は、ここからが泉分校の修学旅行のメインと言っても過言ではありません。徳地少年自然の家(調べてみてね♪)では、プロジェクトアドベンチャーという課題解決能力を身につけるためのプログラムに挑戦します。

仲間と協力するとは!(修学旅行四日目)

写真:11枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

これが泉分校の修学旅行のメインイベントであるプロジェクトアドベンチャーです。簡単なゲームのような事をしながら、協力することを学びます。実際、みんなの意見をまとめるというのは大変です。これは仕事に繋がります!!!

絆が生まれる!(修学旅行五日目)

写真:15枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

最後はハイエレメントといい高さ10mのところを歩いたり、ジャンプしたりしなければなりません。一番人間が恐怖を覚える高さです。そんな中、クラスメートが命綱を持って励ましてくれます。仲間を信じることができれば、チャレンジできるのです。最後は、みんなで高さ4mの壁を協力して登りました。クラスに強い絆が生まれました。

釣れました! 釣れました!

写真:8枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

3年生の『森で学ぶ』の授業では、釣り実習をやっています。学校裏の氷川で、渓流魚を釣るのです。これまで2回行いましたが、合計で50匹以上釣ることができました。川のせせらぎを聞きながら糸をたらしていると心が穏やかになります♪

カヌーから学ぶこと!

写真:19枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

1年生の『森で学ぶ』の授業で初めてのカヌーがありました。場所は、学校裏の氷川です。中学生の皆さんは、乗ったことがありますか?沈没することはほとんどありませんが、まっすぐ進むのが難しいのです。今回は、カヌー部が指導者となって教えてくれました。カヌーは、水環境について学ぶための教材ですが、学ぶことがたくさんあります。

先生も頑張る!

写真:13枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

今日は農業高校の先生方のソフトボールの大会です。分校の先生方は16名しかおりませんが、頑張りました。残念ながら勝つことはできませんでしたが、ハッスルプレー(珍プレー)はたくさんでました。ただ、怖いのは筋肉痛です。

卒業して10年・・・

写真:1枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

今日、また卒業生が遊びに来ていました。県外で働いていて、久しぶりに帰ってきたそうです。この卒業生は7期生になります。今年の1年生は17期生です。卒業して10年が経ったということに驚いていました。時が過ぎるのは早いですね~。

団結魂 (体育祭その1)

写真:7枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

泉分校にとって60回目の体育祭が行われました。今年のテーマは『団結魂 ~栄光を勝ち取る絆~』です!泉分校の体育祭は、学年対抗になります。各クラスが、団結力を見せるために短い練習期間の中、頑張ってきました。泉分校の体育祭は、特色ある競技がたくさんあります。

引いて 引いて(体育祭その2)

写真:8枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

泉分校体育祭の特色ある競技のひとつが丸太切りリレーです。各団ごとにスギの丸太を切って行き、その切れ端がバトンとなります。今年は、3年生の勝ちでした。中学生はノコギリで切ったことがありますか?コツは『引く』です。引いた時に切れるのです!

アウトドア満載(体育祭その3)

写真:6枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

これはアウトドアライフ競争です。最初にテントを立て、その後火打石で火起こしをします。その後は、MTBでパン食いを行い、最後はテントの撤収です。今年は、1年生が頑張りましたが、3年生にはかないませんでした!それにしてもすごい競技がありますね!

カーブに注意!(体育祭その4)

写真:6枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

泉分校のグラウンドは、とても狭いです。中学校のグラウンドよりもずっと狭いと思います。トラックは、1周100mしかありません。短距離走は、とても盛り上がります。ポイントはカーブです。ここでスピードを落とさないように走るのが大切です!

恵の秋♪

写真:11枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

1年生の『農業と環境』の授業で稲刈を行いました。しかし、泉分校に田んぼはありません。6月に八農の本校生徒一緒に田植えしたところを一緒に刈り取りました。校長先生も一緒にやりましたが、とても速くて驚きました!収穫したお米はある物を飯ごうとして使ってご飯を炊く予定です!それはまた後ほど♪

MTBレース!(体育祭その5)

写真:7枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

分校の体育祭で特色のある競技の中にマウンテンバイクレースがあります。これは、全国を見ても泉分校にしかないでしょうね!マウンテンバイク部が速いかというとそうではありません。色んな障害物を越えてのレースは見ごたえがありますよ!

部活動リレー(体育祭その6)

写真:10枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

泉分校には、中学校にはない部活動がたくさんあります。これは部活動対抗リレーです。各部活動ごとに特色あるバトンを持って走ります。ちなみに写真にはありませんが、放送同好会もあります。当然、実況は放送同好会です♪

これが泉分校の力!(体育祭その7)

写真:5枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

60年目の体育祭は、3年生の圧勝でした。しかし、どの学年もクラスの団結力をいかんなく発揮してくれました。このクラスの絆が泉分校の力です。次は、11月8.9日のグリーンフェスタです!またクラスごとに準備を開始します。中学生の皆さんも、この一員に入りませんか???

長距離通学しませんか?

写真:4枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

今、いろいろな中学校で泉分校の説明をさせていただいています。その中で「泉分校は遠い!」という意見が多いようです。しかし、この写真を見てください。泉分校では多くの生徒たちが、20km以上の道のりを原付バイクやマウンテンバイクで通学しています。これ自体にもたくさんの学びがあります。中学生の皆さんもこんな高校生活はいかがですか?

スマートフォン等を正しく使おう

写真:4枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

生徒会主催の生徒集会が開かれました。集会の目的は、現在、全国の子どもたちの中で課題となっているスマートフォンの使用方法についてでした。スマートフォンの使用については個人だけでの取り組みでは限度があり、これまで生徒会役員の皆で使用に関する分校ルールを検討してきました。今回の集会で全生徒でこのルールを実行していくことになりました。分校はアウトドア活動を通して人と人とのコミュニケーションを大切さを学んでします。分校から全国にスマートフォンだけに頼らないコミュニケーションのあり方を発信していきたいと思います。 なお保護者の皆様方もルールを踏まえ、各家庭でのルールを決めていただき、正しい使用方法についてはなしあって欲しいと思います。

頑張る分校生!

写真:1枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

県高校弁論大会が10日、必由館高校で開催されました。分校からは各学年から1名、合計3名の生徒が出場し、堂々とした発表を行いました。 結果は1名が優良賞、2名が奨励賞でした。小さい学校から3名の生徒が出場し、優秀な成績を残せたことは素晴らしいことだと思います。 なお、優良賞になった生徒は11月に久留米市で開催される九州大会に出場します。

山の恵み

写真:6枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

秋は山の恵みがたくたん収穫できます。先日、矢山に登った際にはアケビがたくさんなっていました。皆さん、アケビはご存知ですか。?アケビは、アケビ科のつる性の植物です。果実は甘みがあり、私が小さいころは山遊びする子供の絶好のおやつとして親しまれていました。また、果皮はほろ苦く、味噌炒めにするなど山菜料理として親しまれています。 本当に自然の恵みはありがたいですよね。

最後のカヌー実習!

写真:12枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

今年は夏場の天候不順が多く、なかなかカヌー実習ができませんでした。今日は、3年生にとって最後のカヌー実習となります。さすがは3年生、慣れたパドルさばきで自然を満喫していました。中学生の皆さんは、カヌーに乗ったことがありますか?水面がとても近く、自然の素晴らしさを感じることができますよ!!!

吉野屋弁当~!

写真:3枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

 吉野屋新メニューを紹介。以前とても好評でしたが都合により販売中止になっていました「とりマヨ弁当」が数年ぶりに復活!。\(^o^)/ ジューシーな鶏肉とまろやかなマヨがよくマッチしてとても美味しい一品です☆。  注文で迷ったときはとりあえずこれを注文。きっと大満足いただけます。(^O^)

素敵な差し入れ

写真:2枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

3月に卒業した卒業生が来てくれました。しかも差し入れを持って。 その差し入れはご覧のシフォンケーキです。小学校のときの教科書に載っていたというレシピを参考に2種類のシフォンケーキを手作りしてくれました。とても美味しかったですよ♪。 ちなみに炊飯器で作ったそうです。

こんな林業もある!

写真:11枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

3年生の『森を守る』の授業で、チェーンソーアート講習が行われました。講師は、森林組合に勤めながら週末は色んなところでショーを行っている田中さんです。最初にショーを見せていただいた後、基本操作を教えていただきました。それにしてもかっこいい!中学生の皆さん!こういうことも泉分校で学べますよ!

今日の熊日見ました!

写真:2枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

今日の熊本日日新聞のスポーツ面に分校生の国体入賞の記事が掲載されました。泉分校から国体の入賞者が出たのは初めてのことで、この快挙に生徒、職員一同大変喜んでします。 本人は3年間クライムに所属し、これまで国体入賞を目指し頑張ってきました。壮行会では「全国に分校の名前を広めてきます」と力強く宣言してくれましたが、まさに有言実行。素晴らしい結果を残してくれました。

木を活かせ!

写真:5枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

3年生の『森を活かす』の授業では、間伐材を有効活用しています。一つは、薪です。そしてもう一つは、シャクナゲ園の杭を作る予定です。杭は、ロケットボイラーで表面を焼きました!

秋の恵♪

写真:7枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

『森を活かす』の授業で、渓流魚を養殖しています。今日は、2年生が育ててきたアユを捕まえて、塩焼きにしました。この時期のアユは卵をおなかの中にたくさん抱えており、とても美味しいです。中学生の皆さん!11月9日のグリーンフェスタでは、この渓流魚の塩焼きを食べることができますよ!しかも中学生以下は渓流魚の掴み取りもできます!

順調に育っています♪

写真:5枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

2年生の『森を守る』の授業で『森の長城プロジェクト(調べてみてね♪)』に参加しています。今日は、ドングリの苗の生育状況を調べました。まだまだ東北に送れるほどではありませんが、少しずつ大きくなっています。今後も調査をしていきます!

研究発表!

写真:6枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

2年生の代表4名が九州森林管理局で研究発表会に参加しました。これは九州内の森林・林業について学ぶ生徒たちの研究発表会です。どの学校も特色ある取組ばかりでした。今回は、優秀賞をいただくことができました。

コース説明会

写真:3枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

今日は1年生のコース説明会でした。2年生からグリーンサイエンスコースとライフサイエンスコースに分かれるので、その説明を聞きました。これは自分の進路希望を元に考えなければなりません。早速みんな進路について考えたようです。

グリーンフェスタに向けて

写真:1枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

泉分校の文化祭であるグリーンフェスタは、11月8.9日です。生徒たちは今、クラスごとに準備を頑張っています。お客さんは、9日のバザーが多いですが、8日のステージ発表も見ることができます。保護者はもちろん、卒業生や中学生など是非見に来てくださいね。

作品作り(一輪挿し)

写真:5枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

1年生の『森で学ぶ』の授業の中でネイチャークラフト(調べてみてね♪)を行っています。今回は、竹を使った一輪挿しです。学校周辺のマダケを切ってきて好きな形に加工して土台に貼り付けます。素敵な作品がたくさんできたようです。

作品作り(ウェルカムボード)

写真:6枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

1年生の『森で学ぶ』の授業でネイチャークラフト(調べてみてね♪)を行っています。今回の作品は、ウェルカムボードです。板に様々な材料を貼り付けていきます。これらの作品は、グリーンフェスタでご覧くださいね♪

熊本シェイクアウト訓練

写真:5枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

今日は、シェイクアウト訓練です。これは世界中で行われている新たな訓練で、「ShakeOut」は造語で「一斉防災訓練」と訳されます。この日の授業は、調理実習や耕作放棄地にも行っており、それぞれで避難訓練を行いました。備えあれば憂いなしですね。

60周年記念式典

写真:14枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

泉分校は、本日60周年の記念式典を迎えることができました。150人近い来賓にお越しいただき、素晴らしい式典となりました。小さな泉分校ですが、皆さんの力で着実に伝統を積み重ねています。これからも泉分校は、前進し続けます!!!

記念講演は卒業生

写真:12枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

60周年記念講演会があり、卒業生の柳さんと髙浪さん(二人とも10期生)が講演していただきました。それぞれカヌーポロ日本代表選手と森林組合職員と分校時代に学んだ事を進路につなげておられます。二人の講演後のパネルディスカッションでは、後輩の質問もあり、素晴らしい講演会となりました。

ゲストは小学生♪

写真:9枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

泉分校の文化祭をグリーンフェスタといいます。60年目のグリーンフェスタが始まりました。スライドショーや研究発表、弁論発表が行われる中、60周年を記念して地元の泉小学校の児童たちが合唱と合奏をしてくれました。泉小学校の児童たちとは、カヌー教室で交流をしているのです。元気な発表に体育館全体が明るくなりました。

グリーンフェスタ

写真:46枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

たくさんの方々にグリーフェスタ2014へおこしいただきありがとうございました。 お陰をもちまして盛会のうちに終えることができました。 今回は、グリーンフェスタにおいて展示しました生徒作品の一部をご紹介します。どの作品も力作ぞろいでした。

1年生発表(グリーンフェスタ)

写真:4枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

グリーンフェスタの1年生の発表は、水戸黄門です。泉町に来た黄門様一行が偽ヤマメを売る悪党を成敗するという本格的なものでした。最後は、担任との一騎打ちもあり、大いに盛り上がりました。

バザー 大盛況!(グリーンフェスタ)

写真:10枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

二日目のバザーでは、1年生が肉まんと花苗、2年生が柚子カフェとヤマメ、3年生がピザとシシ鍋を販売しました。他にもマウンテンバイク体験、写真部の展示会、木材工芸や被服製作の作品販売など、小さな泉分校は大盛況でした♪

アユのつかみ取り(グリーンフェスタ)

写真:3枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

グリーンフェスタの楽しみの一つにアユのつかみ取りがあります。簡易プールの中に元気に泳ぐアユは、なかなか捕まりません。子供たちの元気が声が響いていました。捕まえたアユは、その場でヤマメと共に塩焼きにして食べます。命の教育にもなりますね。

プロの技(グリーンフェスタ)

写真:4枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

60周年を記念して、チェーンソーアートショーが行われました。外部講師で来てくださる田中さんが丸太をフクロウにしてくれました。また60という数字も掘り込んでいただき、素晴らしい作品となりました。プロの技に歓声が上がっていました。

林業ガイダンス

写真:12枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

今日は、森林・林業に関する校外研修です。場所は、水俣市の新栄合板株式会社と芦北町の古石交流館みどりの里でした。それぞれ木材の有効活用についてと、これからの高齢化にどのように向き合っていくかについて学ぶことができました。こうやって現場に足を運ぶのは大切なことですね!!!

フードバレーやつしろ!

写真:13枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

八代市は、フードバレーやつしろというものを立ち上げています。これは八代市内の農産物を世界に売り込んでいこうというものです。泉町は、柚子(ゆず)が特産品です。今回、八代市長を初め、たくさんの方で柚子の収穫祭を行いました。泉分校からは、柚子のゼリー、羊羹、パウンドケーキ、ジュース、ホットジンジャーなど、柚子の加工品をたくさん作っています。試食会では、大盛況でした。

九州高校弁論大会

写真:7枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

福岡県の久留米市において九州高校弁論大会が行われ、2年生が参加しました。泉分校での学びや自分の環境を思う気持ちを心豊かに表現し、優良賞を受賞することができました。中学生の皆さん、泉分校で表現力を磨きませんか?

イオンエコワングランプリ

写真:7枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

高校生の環境の研究発表会であるイオンエコワングランプリ九州大会が福岡市であり、プロジェクト班の代表2名が参加しました。10分間でプレゼン発表をした後、5分間の質問もありました。質問に対しては、丁寧に答えることができたようです。このような発表会は刺激になります!!!

落ち葉でグラデーション

写真:10枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

1年生の『森で学ぶ』の授業の中でネイチャーゲーム(調べてみてね♪)を行いました。テーマは「落ち葉でグラデーションを表現してみよう!」というものです。班毎に15分間で学校周辺の落ち葉を集め、その中で色の変化を表現します。これらの作品は、しばらくすると全て枯れてしまいます。まさに期間限定のアートですね♪

MTB実習 2年生編

写真:6枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

学校公開の日、2年生の『森で学ぶ』の授業の中で、マウンテンバイク実習が行われました。マウンテンバイクは、山に入るための道具ですが、山の林道は、小石や根っこなどもあるために、走るのは難しいです。部活動で慣れている生徒は、問題ないですが、他の生徒は苦戦していたようです。