平成27年度の活躍

クリスマスリース

写真:8枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

3年生は最後のネイチャークラフトを作成しました。学校周辺の森にあるツルを使ってクリスマスリースを作ったのです。ツルをそのままにしておくと、木の生育を阻害すると言われています。森も健康になり、一石二鳥ですね♪。

グリーンフェスタ

写真:46枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

たくさんの方々にグリーフェスタ2014へおこしいただきありがとうございました。 お陰をもちまして盛会のうちに終えることができました。 今回は、グリーンフェスタにおいて展示しました生徒作品の一部をご紹介します。どの作品も力作ぞろいでした。

グリーンフェスタに向けて

写真:1枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

泉分校の文化祭であるグリーンフェスタは、11月8.9日です。生徒たちは今、クラスごとに準備を頑張っています。お客さんは、9日のバザーが多いですが、8日のステージ発表も見ることができます。保護者はもちろん、卒業生や中学生など是非見に来てくださいね。

グリーンフェスタ2015 (文化祭その1)

写真:5枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

泉分校の文化祭は「グリーンフェスタ」といいます。今年も二日間の日程で始まりました。全校生徒62名の小さな学校ですが、ステージ発表や作品展示、バザーなど内容は充実しています。この日のために生徒たちは準備をしてきました。楽しみですね!。

ゲストは小学生♪

写真:9枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

泉分校の文化祭をグリーンフェスタといいます。60年目のグリーンフェスタが始まりました。スライドショーや研究発表、弁論発表が行われる中、60周年を記念して地元の泉小学校の児童たちが合唱と合奏をしてくれました。泉小学校の児童たちとは、カヌー教室で交流をしているのです。元気な発表に体育館全体が明るくなりました。

コミュニケーションとは!

写真:7枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

1年生の総合的な学習の時間(泉分校では『緑の時間』といいます♪)では、進路について考えます。今日は、「コミュニケーションとは」というテーマでエンカウンター(調べてみてね♪)を行いました。コミュニケーションというと「話す力」と思いがちですが、実は「聞く力」が求められます。

コース説明会

写真:3枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

今日は1年生のコース説明会でした。2年生からグリーンサイエンスコースとライフサイエンスコースに分かれるので、その説明を聞きました。これは自分の進路希望を元に考えなければなりません。早速みんな進路について考えたようです。

サッカーは楽しいね♪

写真:1枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

泉分校は先生方も少なく15名しかいません。ただ今日は、先生達のサッカー大会です。年度末で忙しく、なかなか練習はできませんでしたが、1勝1引き分けでした。天然の芝生でのゲームはとても気持ちのいいものでした。ただ、運動不足は否めません・・・。生徒に負けず体を動かそうと思います!!!。

シカが悪いの?

写真:5枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

これは泉町の山の様子です。林業はスギやヒノキを育て、伐採した後、また苗木を植えます。しかし、今は、シカが苗木の葉を食べてしまいます。それを防ぐ為に山にはネットが張られています。林業にとってとても深刻な問題です!!しかし、悪いのはシカなのでしょうか?中学生の皆さんどう思いますか?

シカに仕返し!

写真:10枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

泉分校では、耕作放棄地の有効活用に取り組んでいます。しかし、栽培していたダイコンやハクサイがシカに食べられてしまいました・・・。今回は野菜の無念を晴らすべく、シカ鍋をいただきました。シカへの恨みも感謝に変わり、みんなでおいしくいただきました。

シャトルラン!!!

写真:6枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

この時期の分校の体育には、名物の授業があります。それは「シャトルラン」です。20mの感覚を一定のリズムで何回走ることができるかというものです。最初は、ゆっくりですが、しばらくするとリズムが速くなります。1年生では、90回以上が一人しかいませんでした。中学生の皆さん、一度挑戦してみませんか?

ジャパンシリーズ菖蒲谷

写真:6枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

マウンテンバイク部はジャパンシリーズに参戦していますが、全部のレースに出ることはできません。今回は、保護者の方で参加していただきました。なんと場所は兵庫県です。結果は5位!部員のがんばりはすごいですが、遠方までの保護者の運転もすごいですね!

スズメバチの捕獲

写真:4枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

2年生の『森で学ぶ』の授業の中で、スズメバチのワナの確認に行きました。これは1年生の時に作った物です。本来は女王蜂を捕まえるためのものでしたが、今回はいませんでした。ただこれでハチの被害は少しは抑えられそうです!

スポーツテストは全力で!

写真:9枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

今日は、スポーツテストです。全校生徒68名の小さな学校ですが、「全力で頑張りましょう!」という教頭先生の言葉のもと、みんな精一杯頑張りました。特に長距離走では、全学年同時に行い、体育祭のようでした!みんな元気ですね!

スマートフォン等を正しく使おう

写真:4枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

生徒会主催の生徒集会が開かれました。集会の目的は、現在、全国の子どもたちの中で課題となっているスマートフォンの使用方法についてでした。スマートフォンの使用については個人だけでの取り組みでは限度があり、これまで生徒会役員の皆で使用に関する分校ルールを検討してきました。今回の集会で全生徒でこのルールを実行していくことになりました。分校はアウトドア活動を通して人と人とのコミュニケーションを大切さを学んでします。分校から全国にスマートフォンだけに頼らないコミュニケーションのあり方を発信していきたいと思います。 なお保護者の皆様方もルールを踏まえ、各家庭でのルールを決めていただき、正しい使用方法についてはなしあって欲しいと思います。

ソバを打つ

写真:12枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

分校の授業の中で耕作放棄地を整備し、そこにソバを植えて活用するものがあります。収穫したソバは生徒たちで打って食するのですが、教える先生も素人のため蕎麦というより団子みたいなものしかできていませんでした。 今回は、良い蕎麦を打つために、校長先生に講師になっていただき分校職員の蕎麦打ち技術研修を行いました。これまでの蕎麦と違いとてもいいものができました。使った蕎麦は本校産のものでした。きっと今年は生徒たちに美味しいい蕎麦を作らせることができるでしょう!

タケノコにょっき♪

写真:6枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

2年生からコース別の授業となります。しかし今日は『森を活かす』と『フードデザイン』の授業で資源活用と旬の調理を兼ねてタケノコ堀に行きました!学校の目の前にあるスギの山にモウソウチクが侵入しているので、タケノコを取るのは森林整備にも繋がるのです。沢山見つけることができました♪

チェーンソーは危ないぞ!

写真:10枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

2年生がチェーンソー講習を行いました。森林整備を行ううえでチェーンソーはとても便利です。しかし、使い方を誤ると命に関わります。今日は、基本的な操作の仕方から樹木の伐採の仕方まで丁寧に教えて頂きました。この丸太は3年生になってから使うのです!。

チェーンソーは難しいよ!

写真:6枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

泉分校は、授業で森林整備を行います。今日は2年生を対象にチェーンソー講習会が行われました。林業研究指導所(調べてみてね♪)の職員の方々を講師に機械の構造から伐採方法まで教えていただきました。実際の操作では、みんな丁寧に操作していました。大切な授業ですね!。

チェーンソーアートはかっこいい!

写真:9枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今日は、3年生の授業でチェーンソーアートが行われました。講師は、鹿本森林組合の田中さんです。最初にデモで作品を作っていただきました。あっという間に形作られるのに、生徒たちはただただ驚きでした。その後は操作の仕方に苦戦しました。それにしてもかっこいいですね!!!

チップで一石二鳥♪

写真:6枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

2年生の授業で、森林整備を行いました。この時期は、林内に枯れ枝がたくさん落ちています。歩くのはもちろん、マウンテンバイク実習の邪魔になる枯れ枝は破砕機でチップにします。こうすれば肥料になるのです。まさに一石二鳥ですね!!!。

チュン・チュン、ピヨ・ピヨ・・・

写真:4枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

 3年生が素敵なバードコールを作りました。  ところでバードコールを知っていますか?。バードコールとは、ネジのきしみで音を出す道具です。木に取り付けたネジを回すと鳥のさえずりのような音が出ます。  森などで上手に使うと、鳥を呼び寄せることができる、バードウォッチングには欠かせない道具です。  アウトドア活動の休憩の時などにバードコールがあるととっても楽しいかも。  完成後、さっそく生徒たちは学校裏の川沿いで手作りのバードコール使っていました。

テントをチェック!

写真:4枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

7月下旬に恒例のキャンプ実習が学年毎に行われます。全生徒が期待と不安を抱えながら参加し、一回り大きく成長する分校の一大イベントです。  そのキャンプに欠かすことのできないテントのチェックを3年生が行ってくれました。さすが3年生です。チームワークも良く、次々とテントを組み立てチェックを行っていました。快適なキャンプになるように、今回発見した破損箇所は早急に修理しましょう!。

トレッキングのために

写真:4枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

3年生の授業で、林道補修を行っています。ここは実習林の道路向かい側にあった50年前の林道です。道がところどころ崩れているので、自分たちで平らに直していきます。春までに整備を終らせて、トレッキングコースになるといいですね。

トレッキング&山野草調査 1年キャンプその3

写真:3枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

二日目は、トレッキングで樅木(もみき)の吊り橋まで行きました。吊り橋が二つあり、迫力満点です。また途中では、山野草を採集し、写真に撮りました。これは2学期になってから調べて広用紙にまとめます。中学生の皆さん、受験の息抜きに五家荘の吊り橋を見に行きませんか?

ドッジビー楽しいね!(歓迎遠足2)

写真:6枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

雨のために学校での実施となり、体育館でドッジビーをしました。(ドッジボールを柔らかいフリスビーで行うような競技です。)ほとんどの生徒が初めてだったのですが、非常に盛り上がりました。ただ一番盛り上がっていたのは、先生チームだったかもしれません!!!。

ドングリの移植

写真:5枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

2年生の『森を守る』の授業でドングリの移植を行いました。このドングリは土の中に埋めていたのです。ドングリというのはなかなか発芽しないのですが、このようにしておくと発芽するのです。野鳥などは、ドングリを土の中に埋める習性があります。自然から学ぶことがたくさんありますね!!!

ニホンジカ!

写真:5枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

3年生が実習林付近に設置しておいたカメラを見てみました。野生動物を感知すると児童でカメラのシャッターが下りるようになっているのですが、時間差があるようで数枚しか撮れていませんでした。これはニホンジカといい、獣害の大きな原因になっています。いや、シカは悪くないですね・・・。

ネイチャークラフトって?

写真:3枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

泉分校の野外活動の授業に『ネイチャークラフト』というものがあります。これは自然の中にある物(葉 枝 実 石)を使って作品を表現する者で、五感を鍛えることができます。1年生は、ストーンペインティング(調べてみてね♪)というものに挑戦中です。

ネイチャークラフト&石窯ピザ 体験入学その3

写真:10枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

中学生は、ネイチャークラフトと石窯ピザに分かれて体験しました。クラフトはストラップを作り、石窯ピザは、生地を伸ばしてピザを作るところからやりました。みんなとても楽しそうでした。ただ、炎天下ピザを焼き続ける分校生は大変そうでした。

ネイチャーゲーム

写真:9枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

1年生の『森で学ぶ』の授業で、ネイチャーゲームを行いました。中学生の皆さんはネイチャーゲームを知っていますか?五感を使って自然を感じるゲームです。(調べてみてね♪)今日は、あいにくの雨のために森の中ではできませんでしたが、十分効果的な体験を行うことができました。

ネイチャーゲーム大盛り上がり(歓迎遠足3)

写真:6枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

生徒会が考えたレクレーションは、ネイチャーゲーム(調べてみてね♪)でした。全員が背中に生物が描かれたカードをつけ、お互いに質問をして、自分の生物が何かを当てるのですが、これがなかなか難しいです。1年生も先輩方と交流する良い機会となりました。

ネパールを応援しよう!

写真:2枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

中学生の皆さんは、ネパールの大地震を知っていますよね。かなりたくさんの方々が今も苦しんでおられます。生徒会では、早速募金を呼びかけました。こういう時はみんなで支えあわなければならないですね!。

ハーフパンツ!

写真:3枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

これはライフコースの生徒が作った作品です。2年生は、3級検定試験に挑戦しました。テーマはハーフパンツです。女子が多いと思いきや男子が多いのです。ミシンが使える男子!かっこいいですね♪当然、3級検定試験には、全員合格しました。

バザー 大盛況!(グリーンフェスタ)

写真:10枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

二日目のバザーでは、1年生が肉まんと花苗、2年生が柚子カフェとヤマメ、3年生がピザとシシ鍋を販売しました。他にもマウンテンバイク体験、写真部の展示会、木材工芸や被服製作の作品販売など、小さな泉分校は大盛況でした♪

バザーは大忙し!(文化祭その6)

写真:9枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

グリーンフェスタの二日目は、バザーです。授業で育てている花の販売や、ヤマメの塩焼き、クラスバザー等たくさんあります。接客は大変ですが、達成感があります。このような経験をとおして社会性が身につきますね!。それにしても今日は気温が高く、暑かったようです。

バランスが大切!

写真:12枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

2年生の授業で、トライアル教室が行われました。講師は、トライアルパフォーマーのNao(調べて見てね♪)です。最初に体育館でショーを見せていただいた後、グラウンドに移動して基本的なテクニックについて学びました。中学生の皆さん、このような授業はいかがですか?

バレンタインデーにチョコ作り?

写真:4枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今年のバレンタインデーは、土曜日ですが、2年生は、学校に来てチョコを作っています。実は、今、地域の特産の柚子(ゆず)の加工品を開発しているのです。今回は、柚子チョコです。この美味しいチョコを地元泉の方々に食べてもらうのです。味は柚子の量を変えていくつかあるのですよ♪

パソコンは大切!

写真:6枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

これは学年末考査の様子です。農業情報処理は実技試験になります。1年生は文章作成、2年生は表計算ソフトです。中学生の皆さんは、パソコンはできますか?スマホだけでなく、タイピングの練習もしていきましょう!!!。

パトロールは大切!

写真:5枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

分校のある泉町は山の中にあります。この時期は、山からシカが出没します。ただ困ったことにシカは農作物や苗木を食べてしまいます。分校でも東北に送るための苗木を育てていますが、定期的にパトロールしています。周りには、シカの糞がたくさん落ちていました。野生動物との共生は難しいですね・・・。

ヒキオコシ

写真:2枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

地域の方からヒキオコシをいただきました。ヒキオコシは、しそ科、ヤマハッカ属に属する植物で日本各地に自生する多年草の植物です。ヒキオコシの名前は、病人を元気にし引き起こすと言う逸話からきていると言われ、命を助ける作用があるということで「延命草」とも呼ばれるそうです。 茎は四角形、葉は卵形で直立し、高さ1メートル前後になるそうです。少し葉をかじってみましたがとても苦い味がしました。 いただいたヒキオコシは温室で栽培するほか、耕作放棄地にも4株を定植し栽培中です。耕作放棄地の解消に一役買う作目になるかもしれませんね。

ヒノキの木でナメコが育つ?

写真:6枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

今日は、熊本県森づくりボランティアネット(調べてみてね♪)主催の森林ボランティアに参加しました。午前中は、ヒノキの木を間伐したのですが、午後からはそのヒノキの木にナメコの菌を打ち込んだのです。秋にはナメコのお味噌汁が食べられるかもしれません♪こんな森林の活用法があるとは思いませんでした!!!

ビデオメッセージで一年を振り返る!

写真:7枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

泉分校では、年度末に一年間の振り返りを行います。ただプリントをまとめるのではなく、ビデオに向かって思いを述べるのです。これは1期生(18年前)から続いています。素晴らしい記録になりますね!。一人ひとりの成長を感じることができます。

ビブリオバトル!!!

写真:6枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

中学生の皆さんは、ビブリオバトルを知っていますか?ビブリオバトルとは、みんなで集まって5分で本を紹介します。そして,読みたくなった本を投票して決定する、スポーツのような書評会です。2年生で行いましたが、見事1冊の本が選ばれたようです。これから読書の秋ですね♪

ピクニック♪?

写真:4枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

つい一週間前は雪が積もった泉町ですが、今日はとても暖かい一日でした。あまりにも良い気候だったので、急きょシートを学生ホールの外に出して、外で弁当を食べました。ピクニックのようでとても美味しかったようです。そろそろ泉町も桜が開花しそうです!!!。

フレッシュマン♪

写真:1枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

定期の異動が今日わかりました。新聞を見た卒業生が早速挨拶に来ました。この前卒業したばかりですが、もう仕事が始まっており、転退任式の日が仕事ということで、今日来てくれたのです。それにしても爽やかなスーツ姿に見違えました!

フンがたくさん!!!

写真:8枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

分校で、地元の方の山をお借りして苗を育てていますが、この時期はシカやウサギの食害に遭ってしまいます。林内にはいたるところにフンが落ちています。困ったものです。町内には防獣柵が張り巡らされています・・・。

フードバレーやつしろ!

写真:13枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

八代市は、フードバレーやつしろというものを立ち上げています。これは八代市内の農産物を世界に売り込んでいこうというものです。泉町は、柚子(ゆず)が特産品です。今回、八代市長を初め、たくさんの方で柚子の収穫祭を行いました。泉分校からは、柚子のゼリー、羊羹、パウンドケーキ、ジュース、ホットジンジャーなど、柚子の加工品をたくさん作っています。試食会では、大盛況でした。

ブンブンブン蜂をとる♪

写真:7枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

泉分校は恵まれた環境の中で授業ができるすばらしい場所ですが、その反面、困ることもあります。それは、夏場の来客です。授業中、どこからともなく、スズメバチが飛来し、生徒たちと一緒に授業を受けます。生徒たちも対処方法を知っており、じっと動かずハチが退出されるのを待ちます。あの瞬間だけ暑い夏でもヒヤッとします。 今回は「里山クラブどんごろす」の清原様と井手尾様からハチトラップの作り方を教えていただきました。この時期にトラップ?と思われるでしょうが、女王バチが動き始める季節です。これからどんどん卵を産む女王バチを捕らえることで効率的な駆除ができます。 さて、どれだけ捕獲できるでしょうか。

プロの技(グリーンフェスタ)

写真:4枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

60周年を記念して、チェーンソーアートショーが行われました。外部講師で来てくださる田中さんが丸太をフクロウにしてくれました。また60という数字も掘り込んでいただき、素晴らしい作品となりました。プロの技に歓声が上がっていました。