東高blog

東高blog一覧

全校集会で・・・

2015年6月8日(月)
全校集会で・・・
 全校集会で、本校の職員が講話を行いました。
 1学期に一人、生徒に向けて話をしてもらうという企画ですが、初回は緒方先生が話をしてくれました。
 自己紹介から学生時代の話、そして教師になろうと思ったきかけなど、写真を交えてのお話でした。
 みんな真剣に聞いていました。

最終日の図書館まつりは百人一首大会でした

2015年6月5日(金)
最終日の図書館まつりは百人一首大会でした。
 どうして百人一首なの?と聞いたら、授業でとても盛り上がったそうで、もう一度やりたかったみたいです。
 途中、先生からアドバイスもありました。
 ズルじゃないですよ、アドバイスですよ!
 
 残りの札が少なくなるとけん制しあって、顔を見合わせてしまいます。思わず笑いが・・・。ドキドキの終盤戦です!

 楽しく盛り上がった百人一首大会でした。
 
 夏の図書館まつりも今日で終了です。企画運営してくれた図書委員の皆さん、お疲れ様でした

4日目の夏の図書館まつり報告です

2015年6月4日(木)
4日目の夏の図書館まつり報告です。
 本日は茶道部によるお茶席が設けられました。
 なんだか、いつになく盛況でした。短時間ですむからでしょうか、お菓子につられてでしょうか・・・。
 普段は飲むことのないお抹茶ですが、みんな「おいしい」とおかわりしていました。
 茶道部員に、「どうしてお茶碗まわすの?」と聞いたり・・・。話もはずんでいたようです。
 
 高校総体の表彰式がありました。
 多くの部活動で賞状やメダル、トロフィーなどをもらってくる大活躍でした。まだ、これからも試合がある部活もあるので、気を抜かず頑張ってほしいですね。
 引退した3年生は、お疲れ様でした。次は気合いを入れて勉強だっ!

夏の図書館まつり、3日目です

2015年6月3日(水)
夏の図書館まつり、3日目です。
 3日目の図書館まつりは、本の紹介カード作成です。
 自分が読んでおもしろかった本は、人にもお薦めしたい! というコトで、POP作りです。どの本にしようか、じっくり選びます。
それだけでも一仕事です。
 クラスも学年も違いますが・・・来た人から仲良く座っていって、楽しく作業。
 
 カラフルで楽しいカードができました。1時間ほどかかって作った力作もあります
 できたカードは図書館で使わせてもらいます、とのことです。

夏の図書館まつり2日目です

2015年6月2日(火)
夏の図書館まつり2日目です。
 2日目の図書館まつりは、オリジナルのしおり作成です。
 真剣に、黙々と?作業しました。
 材料と道具です。
 今流行りのマスキングテープやカラフルな折り紙、そしていろいろな形にカットできるパンチ・・・
 
 できた作品はこちら!
 個性豊かなしおりができあがりました!