小国高校の一日

2014年9月の記事一覧

お知らせ ちびっ子クライミング

 去る9月6日、7日に小国高校フェスティバル(文化祭)が行われました。各クラス、各部活動の発表ともなかなか素晴らしく、見ごたえのある「楽しめる」文化祭でした。

 今年は初めての取組として、各運動系の部活動もそれぞれに趣向を凝らして、文化祭に参加しました。そんな中、クライミング同好会は昨年に続き、「クライミング体験」を柔道場で行いました。



 「学校の端っこだし、目立たないところだし、お客さんは来てくれるかな」と少し心配していましたが、今年もたくさんの子どもたちと保護者の方が来てくださり、部員が登り方を教えたり、保護者は記念に写真を撮ったり、楽しいひと時でした。

 子どもは本能的なものでしょうか、本当に登ることが好きなようです。

文責:藤坂

星 実りの秋間近

 肌寒い一日となった、今日の3年生のLHRでセンター試験に関する説明会が行われました。それぞれの目標校に向かって勉強に勤しむ日々が続きます。



 同時に、就職希望者による受験報告会も行われました。

 公務員試験受験者からは、多くの専門学校生や大学生に混じって受験した際の緊張や手応えについて報告がありました。就職試験では、厳しい面接練習に取り組んだことで、自信を持って答えることができたという報告や適性試験について黒板を使って説明するなど、詳しい報告がありました。
 報告を聞いた感想には、「来週に受験を控え、残り少ない日数でもしっかり勉強して、悔いの残らないようにしっかり伝えたいことを伝え、筆記をがんばります」と抱負が述べられていました。




文責:宇藤

会議・研修 頑張れ3年生!

昨日より就職試験が解禁となり、3年生にとって勝負の時期がやってきました!

放課後、進路室を覗いてみると・・・

黙々と試験勉強を頑張る3年生の姿が!

また、先生方と面接練習をしている生徒の声も聞こえてきていました。

努力は必ず実る!
ここからが本番。頑張れ3年生!!



文責:後藤

学校 2年生インターンシップまとめ

 本日2年生は、LHRの時間に、7月の末(一部生徒は8月末)に実施したインターンシップのまとめを行いました絵文字:鉛筆

今回は販売、保育、医療・看護、サービス業、行政の業種ごとに分かれてグループを作り、発表用資料作りを行いました絵文字:会議

インターンシップを経験して気づいたことやエピソードなどを付箋に記入して、それをグループ分けする作業を行いました絵文字:ノート

最初は難しそうにしていたグループも、授業が終わる頃には用紙が付箋で一杯になっていました絵文字:虫眼鏡

よい発表会になりそうで楽しみです絵文字:笑顔

 

                      文責 池田

花丸 小国高校フェスティバルポスター

小国高校フェスティバルの開催にあたって
文化委員会では「小国高校フェスティバル宣伝ポスターコンテスト」
を実施していました絵文字:重要

各クラスに宣伝ポスターを制作してもらい
それを小国郷内の公共施設や商店に掲示させてもらいました絵文字:笑顔

ポスターを掲示させていただいたおかげで
今年度は多くの方々に来校していただくことができました。
協力していただいたみなさんに感謝申し上げます。

そして
小国高校フェスティバル当日に
校内に宣伝ポスターを掲示し、いいと思った作品に投票をしてもらった結果…

2年1組の作品が見事グランプリに輝きました絵文字:星


おめでとうございます絵文字:笑顔


また今回の小国高校フェスティバルでは
パンフレットやケーブルテレビでの宣伝で ↓ こんな絵が掲載されていたと思うのですが

なんと、この絵は、生徒会長の作品なのです絵文字:笑顔
この芸術的感性にはただただ目を見張るのみです絵文字:メガネ

本当に芸術の匂い漂う小国高校フェスティバルになりました絵文字:音楽

文責:竹﨑